[過去ログ] F-14 トムキャット (991レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
972: 966 2005/10/25(火)14:57 ID:92sYMmb6(2/2) AAS
それとVFデカールの2作目のVANDY1 ブラックバニーはこのD型だよ。
Bu164604 F−14Dとなってるね。
書くの忘れてた。
だからこの機体も作れる。
外部リンク[html]:www.twobobs.net
VF DECALSのサイトにも写真あったかな?。
973: 2005/10/25(火)17:04 ID:g7YtrhKq(1/2) AAS
外部リンク[html]:www.vfdecals.com
974: [age] 2005/10/25(火)17:29 ID:jPf4Ukf+(2/2) AAS
確かに。VFデカールは間違いもあるようだがこれは写真があるから。
2004年になっているからほとぼりがさめたか。ステルスコーティングと
バニーは関係なさそうだな。
975: 2005/10/25(火)17:33 ID:g7YtrhKq(2/2) AAS
バニーの下のネクタイ付近に小さくVX−9て書いてあるから
これは例のプレイ○ーイバニーをインスパイヤして作ったオリジナルですよ〜ってオチじゃないの?w
976: [age] 2005/10/25(火)20:14 ID:48JHEEL5(1) AAS
以外に写真がないねバンディ1は。ハンドブックの表紙はそうなんだが、トップガンの1/80や艦上のドラ猫にもあるから日本でもそこそこ人気あるんだね。全く興味がないから気にもしていなかった。プレイボーイバニーがセクハラの象徴と考えるアメちゃんも困ったもんだが。
977(1): 2005/10/26(水)19:30 ID:IdLOvrHF(1) AAS
同士!モデグラ買ったよな?皆の意見を聞かせてくれ。
ワシはあんだけ特集されただけで涙が止まらん訳だが。
978(1): 2005/10/26(水)22:12 ID:QCTQ91BQ(1) AAS
>>977
ワシなんかもう1冊買ってこようかと思ってるぞ。
特に、ディテール写真集Part1、2 に感動した!
979(1): [age] 2005/10/27(木)00:34 ID:UdAWGjmi(1) AAS
>>978
そんなのは今さらだけどね。どこにでも載ってる。航空ショーに行けば昔はいくらで
も撮れたし。そんなのより最新マーキング集の方が欲しかったかな。デカールも部隊
の説明が多く初心者向けで残念。もっとデカールのマーキングについての解説にして
欲しかったぞ。VFデカールのブラックバニーもあったが、なぜバニーを復活させた
かは無視。今回は導入で別冊パート2に期待かな。AtoZと言うにはおおざっぱ。でも
巻頭36Pはすごい。モデルアートと競って別冊を出してくれ。デカール全集とプラモ
全集解説付きは必須。ダイキャスト全集も欲しいな。ジョリーに力を入れたあたりは
○。
980: 2005/10/27(木)02:57 ID:hQbuYL5J(1) AAS
外部リンク[htm]:aeroflt.users.netlink.co.uk
981: くにさきの中の中の人 2005/10/27(木)09:13 ID:AUvAisLg(1) AAS
僕も買いました
内容はそれについてあれこれ言えるほど詳しくないのですが
以前僕が質問した足回りの事が写真で乗っていて疑問が解けました
48は諸般の事情で作れないんですがやっぱりプロの人はうまいですね
982: 2005/10/27(木)14:27 ID:qTA1iIaV(1) AAS
>>979
ほぼ同意。ちっく氏の作例はそつなくまとまっていてこれから48を作ろう
としているオイラにはズバリ傾向と対策集みたいで良かった。
ウソかホントか知らないけどトップガンのDVD見たから作りたくなったとか。
トムに対する愛が少ないのせいか結構「え?そこ妥協するの?」みたいな点
が多いけど、誰でも作れるAtoZを目指しているから仕方ないのかな。
でもココのスレの人にとっては少々物足りないのでは??
別冊パート2の内容も↓見れば今のところOKなんだけどな。
外部リンク[htm]:naritafamily.com
スケールアビエーションとかで、もっと濃い特集組んでくれないかな。
983: 2005/10/27(木)15:38 ID:T0SjGBVG(1) AAS
モデグラ見て、1/48トムのアイリスノズルは本気で欲しくなった。
1/72のは店頭で見たことあるけどマジすごい出来だたーよ。
これから1/48トムと初めて向き合う漏れには、ちっくの原稿は何よりの参考書になるだろーな。
984: [age] 2005/10/27(木)17:42 ID:GJq4r6oK(1/2) AAS
今度の別冊はパート2ではなく>>982の言うタミヤコンの作例集とか書いてあるけ
ど。他の作例も見たいところ。細部写真集などD型中心など目新しい写真ならう
れしいな。でもこの作者はプロでなければかなり暇なんだね。うらやましい限り。
同じ作品であっちこっちで賞取っていいのかね。写真と違って主催者に著作権は
移行しないか。
ちゃんとしたパート2とモデルアートパート3に期待。
985: 2005/10/27(木)17:46 ID:S/H7CERF(1) AAS
別冊パート2ってなに?モデラーズアイのこと?
986(1): [age] 2005/10/27(木)18:21 ID:GJq4r6oK(2/2) AAS
モデグラ別冊F-14 part2。
987: 2005/10/27(木)18:22 ID:4rYHI0Yo(1) AAS
ボムキャット作れるのってある?
988: くにさきの中の中の人 2005/10/27(木)19:09 ID:mfmXDd82(1) AAS
>987
一応A,B,D何れも爆装出来るんでつくろうと思えば作れるけど?
現に僕は今72のジョリロジャでそれやってるし
989: 2005/10/27(木)19:15 ID:5uZS1wD6(1) AAS
>>986
どこにそんな告知ある?
990: 2005/10/27(木)19:29 ID:61SliGFO(1) AAS
実際もう来年で退役という事は、出す側(出版社・メーカー等)も
この1−2年が最大の勝負時期では?どんどんだしちくり〜!
991: 2005/10/27(木)19:57 ID:blD5UgNv(1) AAS
振られ気分でロケンロー?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.081s*