[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 20 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2006/08/21(月)01:03 ID:2kh418Ob(1/8) AAS
塗装初心者のためのスレッドです。
■質問する方へ
まずは>>2-10の書籍、FAQ、サイト、検索、過去ログなどで下調べしたり
接着、塗装などについてはキットのパーツでやる前に
ランナーやパーツの裏に実際に塗ってみるなどして自分で試してみてください。
やってみるとあっさりわかることも多く、そのような質問はスレの無駄です。
それでも分からないことはここで遠慮なく聞いてください。
推奨検索サイト Google 外部リンク:www.google.co.jp
■ガンプラに関する質問は専用スレの方が詳しいのでそちらでお願いします。
まったくの初心者の救済スレ(ガンプラ用)39
省4
2: 2006/08/21(月)01:04 ID:2kh418Ob(2/8) AAS
■過去ログ
20 2chスレ:mokei
19 2chスレ:mokei
18 2chスレ:mokei
17 2chスレ:mokei
16 2chスレ:mokei
15 2chスレ:mokei
14 2chスレ:mokei (13とあるが実質14)
13 2chスレ:mokei (12とあるが実質13)
12 2chスレ:mokei
省10
3(1): 2006/08/21(月)01:05 ID:2kh418Ob(3/8) AAS
■関連スレ
■模型板総合スレッド27 〜『質問』はここで!〜■
2chスレ:mokei
コピックモデラーってどうよ?
2chスレ:mokei
【健康と】水性塗料〜ラッカー使えない 3【環境】
2chスレ:mokei
【エアブラシ】スプレー塗装で頑張るスレ【モッテネーヨ】
2chスレ:mokei
筆塗り総合スレッド2
省15
4(2): 2006/08/21(月)01:06 ID:2kh418Ob(4/8) AAS
■参考になる書籍
ノモ研 野本憲一モデリング研究所
外部リンク[cgi]:www.hobbyjapan.co.jp
ISBN 4-89425-301-1 2003年11月 ホビージャパン社発行 2000円
ガンダムマーカーから始まって筆塗り、トップコート、本格的なエアブラシ塗装まで。
塗装だけでなく表面処理などプラモデルの基本工作についても丁寧に解説されています。
その他にも何かと勉強になるので、特にガンプラをやる方は持っておくことをオススメします。
カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ
外部リンク[php]:shop.mediaworks.co.jp
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
省9
5(7): 2006/08/21(月)01:07 ID:2kh418Ob(5/8) AAS
■FAQ
★携帯電話、家電製品、車、バイク、家具等への塗装を考えている方へ★
模型板で扱う塗装とは、基本的に塗ったら触らずに飾っておくことを想定しており
模型用塗料は日常的に手で触ったり持ち歩いたりする実用品には適しません。
「一度塗装してもどうせすぐに剥がれるのでやめておいた方がいい」と言っておきます。
またそれぞれの板の塗装に関するスレッドで情報が得られるかも知れません。
各板のスレ一覧から「塗」「カスタム」「ペイント」等で検索してみてください。
2ch板:diy DIY
2ch板:phs 携帯・PHS
2ch板:car 車
省17
6: 2006/08/21(月)01:07 ID:2kh418Ob(6/8) AAS
★筆塗りについて★
筆塗りは道具も安価で、初心者でも手軽に挑戦できる塗装法です。
ですが数mm〜数cm程度の面積をチョイチョイと筆で塗り分けるのは簡単でも、
大きな面をムラなくきれいに塗るにはかなりの技術と経験が必要になります。
初心者の筆塗りでは雑誌や箱の写真のようなきれいな仕上りにはならないでしょう。
そこで大きな面の塗装については他の塗装法をオススメします。
各塗装法の詳細については>>4の書籍等を参照してください。
・スプレー塗装 …1本500円程度から
塗料の調色や濃度の調整も不要で、後片付けも手軽で簡単、買ってきてすぐ使えます。
大面積の光沢仕上げにはエアブラシよりもスプレーの方が向いていると言う人もいます。
省17
7(1): 2006/08/21(月)01:08 ID:2kh418Ob(7/8) AAS
★トップコートについて★
塗装後にツヤの調整や表面保護のために使うスプレーには大きく2種類あります。
・クレオス トップコート …水性、薄める際には水性ホビーカラーうすめ液を使用
・クレオス Mr.スーパークリアー …ラッカー系、薄める際にはMr.カラーうすめ液を使用
またこの他に「仕上げにクリアーを吹いて表面を保護する」ことを「トップコートする」と
呼ぶ場合もありますので、商品名と混同したりしないように注意して下さい。
★シンナーの臭いと換気について★
塗装作業はベランダなどの屋外に近い環境でやるか、十分に換気をしながらやりましょう。
換気は、「臭いが不快だから」ではなく、「無臭の有害成分を部屋から追い出すため」に
行ないます。部屋を閉め切った状態で塗装作業をし、脱臭剤を撒いて臭いを消したとしても
省10
8(4): 2006/08/21(月)01:09 ID:2kh418Ob(8/8) AAS
★サーフェイサーについて★
サーフェイサーは本来、パテによる修正や改造をした際に塗装面への影響を減らすために
使うもので、国産のプラモデルを普通に組む分には本来使う必要のないものです。
レジンパーツの表面処理など明確な必要性のある場合は別ですが
初心者が目的もなくただ吹いてみても、スプレー吹きで失敗する、モールドが埋まる、
明るい色の発色が大きく影響を受ける、筆塗りする際に溶剤で誤って溶かしてしまう、
等のリスクと、余計な追加作業を背負い込むだけですので止めておきましょう。
模型誌で書いてあるからといって、その用途や特性を理解せずになんでもかんでも
使ってみることにないように。どうしても使いたいというのであれば別に止めません。
■最後に
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 993 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s