[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 35 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: 2008/03/02(日)20:33 ID:lCLs0k+L(12/13) AAS
新刊書籍
ノモ研 野本憲一モデリング研究所 増補改訂版 12月中旬発売 \2,200
モデルテクニックガイドの定番本「野本憲一モデリング研究所」が大増リニューアル。
プラモデルの組み立てのテクニックや改造、塗装や型取り・複製のテクニックなどを様々な工程を詳細な写真入りで解説。
工具や材料、塗料に至るまで実際に「使う」立場で解説した充実のカタログパート。
各パートに大幅な加筆が施され、よりわかりやすいビジュアルに変更されています。
13 :HG名無しさん :2007/12/29(土) 11:26:34 ID:e2CtoO9U
―――――――――――――――――――――こ こ ま で テ ン プ レ―――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――こ こ か ら 注 意 書 き ――――――――――――――――――――
省6
13: 2008/03/02(日)20:37 ID:lCLs0k+L(13/13) AAS
他スレへのリンクは最新の物に更新した(ガンプラ初心者スレ以外)けど、
前スレのテンプレそのまま使ったからアンカーずれちゃった。
確認忘れてた、すまん。
14: 2008/03/02(日)21:47 ID:b4XVwkiS(1) AAS
>>1
乙
15: 2008/03/02(日)23:26 ID:5/tx7wtH(1) AAS
>>1乙
なんか終盤変なの沸いたね
16: 2008/03/02(日)23:27 ID:OpOhe7Hi(1) AAS
シルバー>クリアーイエロー>墨入れで
「絶対に」エナメル使いたくないのなら
クリアーコート>コピックやガンダムマーカー墨入れペンで 墨入れ>乾燥するまで放置
>メラミンスポンジではみ出し修正>デカール貼り>クリアーコート
メラミンスポンジで「やする」と艶は消えるが
マーカーの消しペンやコピックブレンダー(消しペン)でふき取るより よっぽどまし。
どーせ そのあともう一度クリアーかけるだろうし 艶は復活する。
17: 2008/03/03(月)00:00 ID:A6apDgGL(1) AAS
>>1
(・ω・`)乙これは乙じゃなくてなんたらかんたら
18(3): 2008/03/03(月)07:57 ID:uSY3VewE(1/4) AAS
クリアカラーの色を調整する様な、専用の追加染料とか市販されてる?
通常のカラー混入で調整も考えたんだが、以前どこかで通常のカラーは顔料、
クリアカラーは染料と聞いた記憶があって。
19: 2008/03/03(月)09:58 ID:U4U5EsX9(1/2) AAS
>>18
どう調整したいの? ある意味、3原色あれば殆どの色は再現できると思うが。
20: 2008/03/03(月)10:03 ID:nu9ptN9u(1/3) AAS
>>18
クリア
21: 2008/03/03(月)11:08 ID:A6q0AAIq(1) AAS
>>18
普通のクリアカラー調色するのがコスト考えても一般的じゃない?
頻繁に使うもんでもないし
コピックのカラーインクとかも使う人いるみたいだけど高すぎるわな
どうしても使いたい色があるかも知れないんで一度調べて見ると良いと思う
22(2): 2008/03/03(月)11:26 ID:uSY3VewE(2/4) AAS
明度を変えずに彩度を上げたい。
具体的に言うと、濃いクリアレッドを表現にしたいんだが、
スモーク足すと濃い感じは出せるが明度が落ちるし。
下地で調整出来るが塗ってみるまで予測しにくく面倒で。
23(1): 2008/03/03(月)11:37 ID:nu9ptN9u(2/3) AAS
>>22
ハンドピースで彩色して
乾燥したら又吹き付けるを繰り返せば良いんじゃないか?
24: 2008/03/03(月)11:53 ID:qozGfEjQ(1) AAS
>>22
理論上も不可能。
下地を発光させるか、もっといい別の染料を見つけて来て新色を開発しろ。
25: 2008/03/03(月)11:59 ID:nu9ptN9u(3/3) AAS
>明度を変えずに
…か、濃いって時点でそれは明度が違うって事ではないのか?
26: 2008/03/03(月)12:55 ID:uSY3VewE(3/4) AAS
やっぱり下地で調整になるよなぁ
ありがとね。
面倒だがこの際、プラ板にでも何段階か階調を変えた下地ライン塗って、
そこにクリアレッド吹いて好みの色調模索してみるよ。
27(1): 2008/03/03(月)12:57 ID:iqDJocnG(1/3) AAS
クリアカラーは重ねる程黒に近くなるね。
海苔は真っ黒に見えるけど、赤が重なった色というのと同じ理屈。
28: 2008/03/03(月)13:22 ID:uSY3VewE(4/4) AAS
>>23>>27何度も中研ぎするハメになるかな・・・ただし微調整も出来てよさげ。
下地と重ね塗りのバランスで調整だと、かなり幅はある事になるね。
今までクリア塗装は、モノアイやテールランプ、スモークガラス
とかにしか塗ったことなくて微調整はあまりした事なかった。
通常塗装以上に下地の影響も大きいし奥深いね。
とにかく色々な試してみるよ。
と思うものの、あいにくの雨空で、今日はクリア塗装するにはキビシイw
29(5): 2008/03/03(月)15:58 ID:UtalhG2G(1) AAS
突然失礼します
現在クレオスのプロスプレーMK1を使用しているのですが
細吹きや薄吹きがうまくできず買い換えようと思っています。
自分の技術が拙い所為でもあるのですが、1万円程度でお勧めのエアブラシありますか?
30(1): 2008/03/03(月)16:09 ID:5edDgLn8(1) AAS
>>29
1万ならクレオスのプラチナかちょっと安いプロコンの0.3mmダブルアクション
ジョイントが入っててプロスプレーのホースがそのまま使える
プロスプレーもサフ吹きなんかにかなり使えるからとっとくとよろし。
31: 2008/03/03(月)16:11 ID:D91nAuzJ(1) AAS
>>29
ダブルアクション、0.3mm、カップ直付けのプロコンBOY
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 970 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s