[過去ログ] ★塗装初心者スレッド 35 ガンプラからスケールまで★ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 2008/03/22(土)22:09 ID:vocxsAha(3/3) AAS
>>568
ガイアのEXクリアはヒケが少ない。肉厚に吹くのに向いてる。
で、フラットクリアは使ったこと無いんだけど、やはり肉厚になりがちなのかもね。
これじゃフラットベースで表面をザラザラにし難いんじゃないかね?
570: 2008/03/22(土)22:48 ID:zyonkvuw(1) AAS
>>568
上澄みを20%くらい捨てたら丁度良くなった。
それでも割高感が・・・。
571
(3): 2008/03/22(土)22:51 ID:C1msnV/N(1) AAS
自分もつや消しで悩んでいますが、ブラシで吹くなら
何が良いのでしょうか?
先輩方助けてorz
572
(1): 2008/03/22(土)23:02 ID:JFjuT7zX(2/3) AAS
>>576
…水性カラーって、エナメルに溶けないんですね。
(ググってみたところ、使い方に注意は必要なようですが)
それなら、それで行けそうです。

ウェザリングカラーは魅力的ですが、廃盤のようです。
573
(1): 2008/03/22(土)23:12 ID:6GnHynUF(1) AAS
>>566
ラッカーで基本塗装
>エナメルでウォッシング=雨だれ表現
薄めのエナメルを適当に塗り(ほんっと適当に)、
エナメルシンナーに浸したメンボウで縦方向にのみふき取りをかける。
これで雨だれ表現は終わり。
オイル汚れは 雨だれ表現終わった後、
面相筆で普通に塗れる濃度のエナメルで書き込み
半乾燥後にエナメルシンナーでふき取り。
さらに錆の表現 これもオイル汚れと同様でok
省2
574
(2): 2008/03/22(土)23:14 ID:YwWJmEk1(2/2) AAS
>>571
つや消しの何を悩んでるのか内容が何も書いてない、そんなで何が良いも何も無い
今まで使った物、結果、それでどんな不満が有ったとか、563みたいに書いて聞けよ

>>572
溶ける溶けないでしか考えてないけど、加減って言葉は知らないの?
拭き取る時は何も考えずに全部拭き取るの?
最初に塗った物を気をつけながら余分な所を落とすとか試して見れば?
エナメルだけでスミ入れ、汚しも出来るよ
575: 2008/03/22(土)23:28 ID:JFjuT7zX(3/3) AAS
>>574
加減って言葉くらい知ってますよ。
あなたには、スレタイが読めないのかと聞いておきましょうか。
>>573さんの言うように>エナメルで書き込み とか一発で仕上げられるレベルなら
あえてここで聞くこともないんでしょうが…とりあえず自分にはできません。
なので、リテイクできることを前提に作業を進めたいのです。

とりあえず、水性塗料を使ってみたいと思います。
576
(1): 2008/03/23(日)00:00 ID:wjgIuHK6(1) AAS
リテイク(笑)
577: 563 2008/03/23(日)00:29 ID:qnFCSWH6(1) AAS
>>568
ああ、やっぱりそうなんですか
まだ50mlほとんど残ってんのに・・
おとなしくクレオスのつや消し使います
ありがとうございました
578
(1): 2008/03/23(日)00:36 ID:6++euPl4(1/5) AAS
カーモデルを黄色で塗装してるのですがムラができてしまいましたorz・・・
厚塗りしたらムラは改善されますか?それとも厳しいでしょうか?
579
(1): 2008/03/23(日)00:41 ID:t9L3vc/j(1/4) AAS
>>578
まずは、何色の上から黄色を吹いたかによるね。
黒や赤のボディにそのまま黄色じゃいくら吹いてもムラは無くならない。
ベースホライトを吹いてから黄色なら、それほどムラにはならない筈。
580
(2): 2008/03/23(日)00:51 ID:6++euPl4(2/5) AAS
>>579
ありがとうございます。
成型色黄色ボディにサフ後、エアブラシでベースホワイトを吹いて
均一な白にしてから同じくエアブラシで調色した黄色をひととおり吹いたところです。
遠目ではわからないのですが塗りムラが出来てますorz
581
(1): 2008/03/23(日)00:57 ID:t9L3vc/j(2/4) AAS
>>580
それだったら、もっと吹けば綺麗な黄色になる筈。
黄色や赤は油断すると面によって濃さが違っていたり、パーツごとに違ったりと
念入りにボディを見て吹かないと完成したあとガッカリとかよくあるよw
582
(1): 2008/03/23(日)01:00 ID:1ImQm/n9(1/3) AAS
>>580
黄色作るのに何使ったのかわからないけど、基本的に隠蔽力かなり
弱い色だから下の白を隠しきれてないだけっぽいね。
焦らず一気に吹かず、少しずつ層を作って行くのが良いと思う。
583
(1): 2008/03/23(日)01:11 ID:6++euPl4(3/5) AAS
>>581
綺麗な黄色になるんですね!希望が持てそうですw
改めてみると入り組んだところとか色が薄くまだ白っぽいですorz
付いた埃を落としてから再塗装して頑張ってみます。
584: 2008/03/23(日)01:17 ID:6++euPl4(4/5) AAS
>>582
ありがとうございます。
使ったのはクレオスのイエローと黄橙色を調色したものを
レベリングシンナーで薄めたものです。
黄色ボディはほぼ初めてなので、とまどっているところです。
焦らずに取り組んでいきたいと思います。
585
(1): 2008/03/23(日)01:44 ID:oecVDWW8(1) AAS
>>583
ん?

>改めてみると入り組んだところとか色が薄くまだ白っぽいですorz

妙な話だな、入り組んでる方が濃くないか?
586
(1): 2008/03/23(日)01:49 ID:t9L3vc/j(3/4) AAS
>>585
白の上から黄色だとそうなるよ。入り組んで黄色が届かないから。
で、その白が透けて薄いままの黄色を濃くしようと吹いて、余計なとこまで吹いてしまい
一部分だけ黄色が濃くなってしまうという、黄色スパイラルに陥るんだな、コレガw
587: 571 2008/03/23(日)01:55 ID:v996cL6a(1/2) AAS
詳細書かなくてすみませんorz
つや消しでの悩みというのは、自分もガイアのフラットクリア使用していますが
期待しているようなつや消しにはならないので、
ブラシで使用しているつや消しで先輩たちの助け(使用品や知恵)は無いものかと・・・orz
588
(1): 2008/03/23(日)01:59 ID:MStlnxv7(1) AAS
>>586
いやさ、レベルのバラクーダって車を
バナナイエローで吹いていた時の
オラの経験から書いたまでで…

筋彫り部分や「V」字に凹んだ部分が、
毛細管現象だか重力だかが手伝ってか
濃くなっていってた。

もちろん下地はホワイトサフェーサーでね。
1-
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s