[過去ログ] 【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】 (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
937: 2015/01/28(水)19:38 ID:sPYZvEWM(3/3) AAS
松本零士インタビュー〈パート3〉
外部リンク[html]:ameblo.jp

−−先生は、『風の谷のナウシカ』という題名を聞いて、どう思われましたか?

松本零士
 いや、実はナウシカというのは、『今、オレの家にはネコがいる』、
 今のネコ=ナウ、コーシカをもじったもので、命名者は私なんです。
 『ヤマト』の企画書にも、護衛艦としてコーシカ、ナウシカと書いてあります。
 それで企画書というのは、業界関係者の目に触れるから、しかたない。
 先に使った方が勝ちだから、それは(※ナウシカについて)とやかく言わない。

 ガンダムだって、『ダンガードA』(1978)の企画書に、宇宙空母の
省7
938: 2015/01/29(木)04:31 ID:1/wa3q+7(1) AAS
そのうちイチローはトチローのパクりとか言い出すんじゃないか
939
(1): 2015/01/29(木)05:10 ID:luRAsP4r(1) AAS
ナウシカはギリシャ神話・オデッセウス説話のナウシカーナから取ったそうだし、無関係でしょうな。
ガンダムは「フリーダムソルジャー・ガンボーイ」の初期案からガンとダムをチョイスして合わせたそうで、これも無関係でしょうな。

て、この松本発言て流石に冗談・・・だよね?
この箇所はよく貼られるけど、前後の流れがわからないんだよね。
940
(1): 2015/01/29(木)19:29 ID:I7Q6pLLN(1) AAS
>最初のヤマトで設定やストーリーの原案を書いた「松本ノート」

嘘はいかんよ。
いわゆる「松本ノート」なるものは、西崎の指示した企画方針を
『自分なりに咀嚼するため,あるいはアイデアをまとめるため,個人的なメモとして記載したものと推認される。』
と裁判で判決出てるよな?
まるで松本が一から考え出したかのミスリードは、実のところ卑怯極まりないクズの手口だなw
941: 2015/01/29(木)20:26 ID:YtFBWcoQ(1) AAS
西崎は他人に丸投げで何も考えていないから、彼に功績があったかのような誘導は、止めるべき。
942
(1): 2015/01/29(木)23:09 ID:8pqvCPAx(1) AAS
金を集めてくる才能には長けてたんだから、そこはまあ「功績」だろ。
企画を立ち上げるに於いて何よりも重要なポジションだ。
943
(1): 2015/01/30(金)08:41 ID:5ZOrt7Xy(1) AAS
ナウシカもガンダムも自分で思いついた名前なのは嘘じゃないんだろう。
でもそれを他人が使っていると自分のアイデアを持っていったと思うのが御大の痛い所。
4文字のカタカナの組み合わせで他人も思いつくくらいの考えがない。
944: 2015/01/30(金)09:48 ID:WGrqpT1J(1) AAS
結局943に尽きるんだよな。年取ってその辺思ったまんま吐き出すようになってしまってるのをなだめすかして収めてもらうってのもさんざ美味しい目を見させてもらってる取り巻きの役目だと思うんだけどね。
おだてるばかりじゃ賞味期限短くなるばかりで自分らが困ることになるだけなのに。
945: 2015/01/30(金)10:18 ID:56TAyMZ9(1) AAS
そういう化けものに育てたのが、西崎とその取り巻きとの暗闘だ。
946: 2015/01/30(金)11:03 ID:unL6RKe0(1) AAS
まぁなんだ御大やその取巻きも既に高齢だから記憶も曖昧だろうし
老人の戯言だと思って生暖かく見守ってやろうやw
俺?アラフォーだけどまだ30代だから耄碌はしてないよ?
947: 2015/01/30(金)12:34 ID:33Nz4YzU(1) AAS
メタノイド事件とかあったしね。銀河鉄道とか平気で使用するのに昔からダブルスタンダードが染み付いているのかね?
948: 2015/01/30(金)16:16 ID:2EI5grca(1) AAS
持ち上げるとか貶すとかじゃなく
ガンダムなんてネーミングも色々考えた中にあったんだよ
へぇ〜
これ以上でも以下でもない話なのに自分でことさら言うから胡散臭くなる

松本も西崎も、仮にどちらかがいなければあのヤマトはできなかったろう
しかしどちらも自分がいたからこそと思ってるんだろう
そういう意味では似たものどうしだったかも知れん
949
(1): 2015/01/31(土)12:07 ID:lE81QCce(1) AAS
イベントのレポートのリンクまで貼られているのに持論を展開し続ける奴って・・・
もはや松本零士の発言そのものは持論の前にはどうでもいいみたいだなw
950: 2015/01/31(土)20:22 ID:HVBaYW8B(1/2) AAS
>>939
>オデッセウス説話のナウシカーナから取った
>初期案からガンとダムをチョイスして合わせたそうで
ナウシカーナから取ったにしろ、ガンとダムからにしても
べつにオリジナル創作者がそう思っているのであれば、
そう主張してけばいいのではない?
ジャスダムのダムも、正義(ジャスティス)とダムからだろうけど、
松本はあくまで
例えば「宇宙戦艦大和」も「ガンダム」もそれら作品製作時より
先にタイトル創作していた事実を発言して行くだけのことだとおもうけど?
省16
951
(1): 2015/01/31(土)20:23 ID:HVBaYW8B(2/2) AAS
>>943
>でもそれを他人が使っていると自分のアイデアを持っていった
そんなこと言ってないだろ。
自分が先に考えていたという主旨を、ネタとして主張しているだけ。
違うというなら、松本が創作したという以前に考案していた証拠を
単純に出せばいいだけの話だからな。
>4文字のカタカナの組み合わせで他人も思いつくくらいの考え
そもそも人の名前や名称、タイトルに著作権は発生しない。
松本も言うだけ言って、使い放題使うで、本来何等問題ないはずなものだからな。
>>949
省2
952
(1): 2015/01/31(土)22:07 ID:dlSTxEQG(1) AAS
>そもそも確定していない裁判判決に法的執効力はない。

そんな事は誰も問題にしていない。
松本ノートなる代物が、単なる『自分なりに咀嚼するため,あるいはアイデアをまとめるため,個人的なメモとして記載したものと推認される。』 だったって事。
いかにもヤマトの原案でも何でもない、西崎の指示を書き記した物だって事。

ただそれだけ。
953: 2015/02/01(日)00:54 ID:I0dscHbY(1) AAS
過疎ってたからネタを投下したら面白いように10日以上も踊ってやがるw
954: 2015/02/01(日)10:56 ID:flQX0bKv(1/2) AAS
>そもそも人の名前や名称、タイトルに著作権は発生しない。
> 松本も言うだけ言って、使い放題使うで、本来何等問題ないはずなものだからな。

つメタノイド事件www
955: 2015/02/01(日)11:54 ID:htuJds/j(1) AAS
そろそろ起源主張や裁判ごっこはおしまいにしようず
956
(1): 2015/02/01(日)18:37 ID:flQX0bKv(2/2) AAS
松本発言より

「ただし、メタノイドとかメタルノイドとかは「999」の中でずっと解説してるけど、テレビ見てるとメタノイドが出てきてまいったなああれは、どこの映画だっけ。
アンドロイドが出てくるやつでね。おまえはメタノイドか?と聞くんだよ。
メタノイドっていうのは創造用語ですよ。セクサロイドと同じでね。
だから、使ったら著作権法違反なんですよ(笑)」
       ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

まったく狂信者はどこでも直ぐバレる嘘をつくんだなwwww
1-
あと 36 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s