[過去ログ] 【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】 (992レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2013/06/11(火)01:28 ID:Pn6LCR78(1) AAS
>>77
>P1だと、ヤマト─、沖田、ゆきかぜ、コスモゼロ、ブラックタイガー、100式、アナライザー、コスモガン
>ガミラス側ではデスラー艦、三段や戦闘空母、ドメラーズ2、3、ファイター、雷撃、爆撃機
>瞬間物資移送機、ドリルミサイル、反射衛星砲、機雷、─至るまでの細部デザインがあってのその延長上の地球防衛軍デザイン。
外部リンク[htm]:www.law.co.jp
登場人物については,被告と総作画監督である岡迫亘弘が,登場人物の性格付け(キャラクター設定)を行い,
これに基づいて,岡迫が「古代進」「真田志郎」「古代守」「デスラー総統」を,岡迫と芦田豊雄が共同で「島大介」を,
原告,岡迫及び芦田が共同して,「沖田十三」「森雪」を,原告が「スターシャ」「アナライザー」及び「佐渡酒造」を,
それぞれデザインし,クリーンアップ作業を経て完成した後,被告が原案を確定した。
また,「宇宙戦艦ヤマト」本体のデザインについては,原告(西崎氏)が担当した─以下略
省16
105(1): 2013/06/12(水)02:46 ID:WmHweDS0(1) AAS
>>100
まだ春藍とか言ってるのか?
双発エンジンの後姿が、もろアルカディアの意匠の面影が汲み取れるだろw
楼閣があるかどうか違いだろ。
つまりは両方宮武デザインってことだ。
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
>西崎本人はすべて塗った絵を取り下げて、チャラにして
>松本のデザイン帰属を認めて和解してる
だか使用にはすべて西崎の許可が要る和解だったがな。
>>102の人も書いてるよな。
省14
108: 2013/06/12(水)07:01 ID:UQ0lgzvN(1/3) AAS
画像リンク[jpg]:sylphys.ddo.jp
G・スターシアの「G」ってグワダンの意味だったのねw
123: 2013/06/13(木)09:19 ID:goZBdtVP(1) AAS
そして「確認書」によれば、西浮ェ製作もしくは許諾したヤマト新作について、
松本零士は「一切の権利行使をしない」ことを合意している。
画像リンク[gif]:web.archive.org
西浮ニの間ではデザインの著作権者と認められたけれど、
西浮ェ関係するヤマトの新作については、自分のデザインを使うなとか、
(復活篇以外では)自分の氏名を表示しろとは言えないわけだ。
「2199は松本の権利があるからデザインを変更した」と言われているが、
事実ではなく、アナライザーや佐渡先生がそのままのデザインで登場しているように、
松本が原案のキャラデザも使えた。使ったとしても松本は合意書に縛られて、
クレームを言うことはできなかった。
省1
130(1): 2013/06/14(金)03:11 ID:Uthsk2jv(1) AAS
>>127
その「企画 原作 総設定 松本零士」が東北新社の支持で全削除
画像リンク[jpg]:ascii24.ascii.jp
原作・監修のこれが
画像リンク[jpg]:ecx.images-amazon.com
何故か監修というだけにw
>>129
>著作者人格権権利と同時に著作権を保有していたなら別ですが、残念ながらそれは東北新社の権利であって、
>現在新作を制作することをも含めて全ての商業展開をを可能にする、許諾権は東北新社にあるのです。
東北新社にあるのは財産権としての著作権だよ馬鹿w
省14
147(1): 2013/06/15(土)10:56 ID:OjwzN8V0(1/2) AAS
典型的松本女性キャラの「ザ・ウルトラマン」のアミア。
画像リンク[jpg]:stat.ameba.jp
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
知らない人が見たら、松本零士がデザインしたと思うかも知れないが、もちろんノータッチ。
ちなみに著作権法で保護するのは著作物であって、作風は保護されない(ドテラマン事件)ので、
松本零士風にデザインしても法的には何の問題もない。
最初の「宇宙戦艦ヤマト」の森雪のデザインは裁判所が認定しているように岡迫亘弘ですな。
上のアミアに比較すれば分かるが、同じような松本零士風でも、岡迫のオリジナリティがかなり入っている。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
159(1): 2013/06/15(土)17:33 ID:OjwzN8V0(2/2) AAS
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
左上の古代と島は100%アシだな。その隣の島と雪もアシっぽい。
その右の雪の眼も違和感を感じるが、それ以外は本人じゃないのか?
小学五年生の絵物語版に登場する雪はこれで全部。
164: 2013/06/15(土)21:19 ID:AIs9Gdvv(5/5) AAS
じゃグワダンも板橋だね!
画像リンク[jpg]:sylphys.ddo.jp
184(2): 2013/06/17(月)02:35 ID:PlQwrXt/(1/2) AAS
そうは持ち上げても
少なくとも晩年は
パクリ・剽窃の常習者。
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
それでも平気で
自分だけ盗まれたニダなどと
言えてしまう卑劣漢。
痛々しいよ。
191: 2013/06/17(月)21:11 ID:PlQwrXt/(2/2) AAS
>>188>>189
適当発言が多くて面倒だから
キーだけな
>ドメルなんて明らかに松本のオリジナル持ちキャラだろ。
ウソウソ
デスラーしか有りません
画像リンク[JPG]:web.archive.org
しかもケツアゴはレイジキャラなんているのか?
あと赤坂のデスラーは78年頃からで
当時赤坂通り近くにコルドンブルーという店があって
省14
192(1): 2013/06/17(月)21:39 ID:Stilkqpi(2/3) AAS
>>188
>アナログメーターグラフに、針の組み合わせか、
>もしくは波形グラフの様な複雑グラフィックメモリで、構成されたメーター意匠だよ。
おいおい、そんなに範囲を狭めていいのかい?権利を主張できなくなっちゃうぜ?w
>今でも宇宙飛行士はアナログ時計を携帯してるし、
>宇宙船内では手動時は、すべて針とゲージによる円形アナログメーター
信頼性の問題や非常時に使用するのと、見た目の古さは全くの別問題。
それに現在の最新戦闘機等は液晶ディスプレイの集中表示でアナログメーターは
それらしい気分を出す為のグラフックインターフェースの一部でしかなく、
必ずしも必要とされる装備ではない。
省2
193(1): 2013/06/17(月)21:41 ID:4VgDT8uG(1) AAS
>>189
>ドメルなんて明らかに松本のオリジナル持ちキャラだろ。
>スーパー99のカルカノ少佐じゃないか。
え゛?
『潜水艦スーパー99』は、アニメ以前の漫画ならこんな絵で
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
(アニメ『SUBMARINE SUPER 99』は2003年)
こんな手塚風キャラのオンパレードなんだけど?
外部リンク:img5.blogs.yahoo.co.jp
なんか明らかにいい加減なこと書いてないか?
209(1): 2013/06/19(水)10:34 ID:hCqaeaJ2(1) AAS
>>201
>松本にも氏名表示権ってもんがあるから、
>もうそこからオリジナルを一切弄れないし、改編も出来ない。
改変できないというのは、氏名表示権ではなく、同一性保持権です。
著作権について無知なら、最低限入門書くらい読んでから発言するようにと
言ったのにまたいい加減なことを言ってますね。
しかし東北新社はヤマトのデザインは自社に帰属すると声明を出しており、
デザインを変更する翻案権は東北新社に帰属するとの立場です。
翻案権を譲渡した場合の同一性保持権の行使は制限があるというのが一般的な解釈。
ちなみに松本に翻案権がないとすれば、松本は改変を拒むことはできるが、
省9
346: 2013/06/26(水)22:51 ID:7zmCX5q4(6/7) AAS
>>343
いやいや
2009年のひお版に「ハーロック」が出てるという理由だけで
ヤマトとは関係ないところで(C)松本零士単独表記になってるから
画像リンク[jpg]:megalodon.jp
ヤマトでは出ていない
>宇宙海賊キャプテンハーロック(C)松本零士
下段で
>(C)東北新社
>(C)藤川桂介のみ
省1
366(2): 2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:S7GTqhvu(1/2) AAS
6角形をオクタゴンと間違えて言いふらした可能性増大
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
386(1): 2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Jst1vbkb(1) AAS
まあ少し力抜けよ
画像リンク[png]:d3j5vwomefv46c.cloudfront.net
画像リンク[jpg]:d3j5vwomefv46c.cloudfront.net
画像リンク[png]:d3j5vwomefv46c.cloudfront.net
画像リンク[png]:d3j5vwomefv46c.cloudfront.net
画像リンク[png]:d3j5vwomefv46c.cloudfront.net
画像リンク[png]:d3j5vwomefv46c.cloudfront.net
> ヤマト2199の薄い本、楽しみにしてくださっている方も多いのですが、時々こんなメールが来ます。
> 「楽しみです!3冊は買います!1冊は保存用、もう1冊は布教用、最後の1冊は松本零士先生に贈呈します!」・・・やめて。(^^;)
411: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:LYotwR9Q(4/5) AAS
>>410
さすが週末、手が空いたのか
>仮に松本の企画なら、作られれば松本の原作だろw 今西崎でそれやってるじゃんw
アホ、西崎氏は列記とした「映画の著作物』の作者で原作者
松本氏は絵の一部にしか関ってない「自称すべての原著の提供者」全然法的な意味が違います
>最も松本はもう既にGだのまほろばだのに置き換えて、物語を構築してしまってるから、
>時代を逆行させる先祖帰りのより道なんて今更やる気もないんだろうけどw
出来ないだけだろうが(以下略
省15
429(1): 2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:guA8AJKc(3/3) AAS
>>428
ダセェよw
おとぼけですかな?
エナジオ≒ボイジャーが松本と懇意なのは明白。
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
更に『まほろば』のキャラ画像/増永画も同サイトにだけ有ったわけ。
画像リンク[JPG]:www.starblazers.com など
しかし、何と戦ってるつもりなんだろうな。
あーそれから、松本がかなり怪しい交友があるのも明白ですよ。
省3
530(1): 2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:5SCJvrfj(1) AAS
ほらよ。
画像リンク[jpg]:megalodon.jp
おかげいい部部が再発見できた。
是非今後も曝しに使わせてもらうとしよう。
確かに執筆と言う言葉があるのでそこは認めよう。
スマンな。
だが編著自体がケダマンで
実際に安斉が書いた確固とした根拠は何も無いない。
だから何って感じ。
577(1): 2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:5JXaa1/+(1/2) AAS
パルパルの零士展に行ってきた。
等身大のハーロックと4mのアルカディア号に期待した俺が甘かった。
画像リンク[jpg]:uploda.cc
画像リンク[jpg]:uploda.cc
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.405s*