[過去ログ]
【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】 (992レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
216
: 2013/06/19(水)21:33
ID:LcW1cwja(3/3)
AA×
>>204
>>213
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
216: [sage] 2013/06/19(水) 21:33:35.36 ID:LcW1cwja >>204 >あれ、「総設定デザイン」なんて文言、和解書に書いてあったの? >>〜乙が別件権映画の総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の>>著作権者であることをそれぞれ確認する。 >>213 >アンドロメダの波動砲口との類似性を松本意匠だと強固に主張するだろうね そもそもアンドロメダのツイン波動砲口を指して、過去にオクタゴンバレルと言及したことはない。 ヤマトの波動砲口は、先端の断面フレームがアバウト6角から、底に穴が空く場合は、 強度上6角が取りやすいから、その外枠はオクタゴンバレルだとの考え。 また、最新作のアルカディア号デザインは、松本零士による原作総設定デザイン氏名表示下で、 このアニメ用のメカ設定デザイナーがいて異なるために最初から宮武やぬえの指名表示はない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/mokei/1370165605/216
あれ総設定デザインなんて文言和解書に書いてあったの? 乙が別件権映画の総設定デザイン美術を担当しこれに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれぞれ確認する アンドロメダの波動砲口との類似性を松本意匠だと強固に主張するだろうね そもそもアンドロメダのツイン波動砲口を指して過去にオクタゴンバレルと言及したことはない ヤマトの波動砲口は先端の断面フレームがアバウト6角から底に穴が空く場合は 強度上6角が取りやすいからその外枠はオクタゴンバレルだとの考え また最新作のアルカディア号デザインは松本零士による原作総設定デザイン氏名表示下で このアニメ用のメカ設定デザイナーがいて異なるために最初から宮武やぬえの指名表示はない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 776 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.763s*