[過去ログ] 【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】 (992レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
292: 2013/06/25(火)00:04 ID:24uxQzEY(1/8) AAS
>>287
>著作権自体ものすごく曖昧な不完全な著作権である事は否めない。

曖昧と思ってるのは、お前みたいな著作権の知識も無い屑だけだろうな
昔の松本零士とそっくりだ

>松本のオリジナル原作映像作品上の原作や原案、監督や総設定デザイン氏名表示が、未来永劫消える事もないし、

あらあら、名義だけの監督と裁判でもはっきり出てしまいましたが?
 外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
 本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,その制作に
 当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。

そもそも「総」設定でも「総」デザインでもない
省15
296
(1): 2013/06/25(火)00:23 ID:24uxQzEY(2/8) AAS
>著作権法12条違反となり罪に問われます。

著作権法第121条だよ、タイプミスだとは思うがね
300: 2013/06/25(火)10:01 ID:24uxQzEY(3/8) AAS
>>298
いやいや、電波のあまりの阿呆さに釣られて
少し辛辣に書いてしまったかも、逆に申し訳ない

>>299
突然おかしいんじゃないか?
スレタイにも著作権と裁判とあるだろうに
そこで電波が喧嘩を売ってきて、
且つ。布教活動をやるというなら叩き潰すだけ
310: 2013/06/25(火)17:19 ID:24uxQzEY(4/8) AAS
下らん煽りだな。追い詰められると毎回「必死」で逃げかよ。

電波と安置どちらが必死にご都合展開してるかは
ソースがあることでも一目瞭然。

もちろん疑うのは自由だが
電波がこの数年間、ご都合解釈並べて
まったく同じループを繰り返していることに気づけよ。
裁判で結審した事実が無い>パチンコ裁判で松本は原作者とされた>和解があるから共著>松本は自由にできる etc
全部大法螺だけどな。
317: 2013/06/25(火)20:11 ID:24uxQzEY(5/8) AAS
311 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 18:31:08.91 ID:1gUCTc1z [3/4]
立体模型

312 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 18:33:24.26 ID:1gUCTc1z [4/4]
必死がお気に召さないなら
暇人w

313 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 19:04:08.36 ID:Lhpi0Hz6 [2/3]
そりゃ無職だからね

精神異常者を雇う会社は無いよ
314 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/25(火) 19:05:53.76 ID:Lhpi0Hz6 [3/3]
どっちが『必死』で『電波』で『暇人』なのか区別がつかんがw
省3
322: 2013/06/25(火)22:09 ID:24uxQzEY(6/8) AAS
>>315
>いいや、さらばには原案、永遠にと、完結編では原作者氏名表示がオリジナルで入ってるよ。

アホそれは当時表記で、ただの客寄せパンダ
さらばで原案だって?
ラストが気に入らずアフレコまでボイコットした癖によく言うよ、まったくw
元表記には西崎・舛田も入っている
しかも原作で松本が入ってるものには、必ず西崎名も入っている
これが削除された歴史はないんだがな

>三者(c)表記時代はバンビジュが商品化権担当で、証紙バンビジュのモアイだった

だからそれが全削除の序章で
省12
323: 2013/06/25(火)22:11 ID:24uxQzEY(7/8) AAS
>>315
>裁判の結果は、全ての訴えを取り下げた上での西崎松本の共著和解と、
>PS裁判は、東北に西崎の人格権権利行使できずで、
>一審賞勝訴後、西崎本人が著者と世間に表明することには異議を唱えないが
>氏名表示の義務は負わない取り決めの事実上の勝訴何だから、結果もくそもない。

↑ウソウソ、はっきり「著作した」と判断されて、それを受けての裁判上の和解
しかも裁判判決では著作者の判断がないからでもない
このときの東北新社の主張は、著作者がアカデミーとウエストケープコーポレーション
松本なんて一切出てこない

外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
省11
324: 2013/06/25(火)22:14 ID:24uxQzEY(8/8) AAS
>>315
>なぜ松本が消されたなら、著作権者も納得な真の原作者である理屈であれば
>西崎が原作者と改められないの?ともなるでしょう。

西崎はそこでは出ない、何故なら漫画家でないから
多くの漫画家が(C)で出ている、それは松本零士も同じ
そもそも財産権の行使での判断には、特段の事情がなきゃ(漫画家でもなければ)名前は出ない
また裁判でもはっきりしている

外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
 5P
 原告の著作者人格権を害するなど通常の利用形態に著しく反する特段の事情の存在する場合はさておき,
省15
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s