[過去ログ] 【著作権】松本零士関連の立体模型4【裁判】 (992レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201
(3): 2013/06/18(火)22:46 ID:7u6OBndY(1/2) AAS
>>199
>だったら松本のソレも、「総指揮」西崎の功績って事だわw
そもそも西崎はデザイン出来ないし、
本人が和解で総設定デザインは松本の権利帰属で、共同著作物だとしているから無理だわ。
松本にも氏名表示権ってもんがあるから、もうそこからオリジナルを一切弄れないし、改編も出来ない。
西崎存命中に裁判上で確定させられなかったことは、全てオリジナル氏名表示通り、
加えて、存命中の本人との間で交わされた和解書通りの権利内容で未来永劫変わらない。
203: 2013/06/18(火)23:01 ID:5IHvujwa(1) AAS
>>201
なに呆けてんだ?
和解書にあるのはレイジ単独で使えない約束と
一部デサインという証明

共著もあれだけでは豊田らと変わらん
しかも裁判外、ちゃんと意味
206: 2013/06/19(水)08:58 ID:+nIwBAX7(1) AAS
>>201
>松本にも氏名表示権ってもんがあるから、もうそこからオリジナルを一切弄れないし、改編も出来ない。

あのぉ、宇宙戦艦ヤマト2199ってご存知でしょうか?
改変されまくった沖田艦やら古代艦が飛び回ってますが。
209
(1): 2013/06/19(水)10:34 ID:hCqaeaJ2(1) AAS
>>201
>松本にも氏名表示権ってもんがあるから、
>もうそこからオリジナルを一切弄れないし、改編も出来ない。

改変できないというのは、氏名表示権ではなく、同一性保持権です。

著作権について無知なら、最低限入門書くらい読んでから発言するようにと
言ったのにまたいい加減なことを言ってますね。

しかし東北新社はヤマトのデザインは自社に帰属すると声明を出しており、
デザインを変更する翻案権は東北新社に帰属するとの立場です。

翻案権を譲渡した場合の同一性保持権の行使は制限があるというのが一般的な解釈。
ちなみに松本に翻案権がないとすれば、松本は改変を拒むことはできるが、
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s