[過去ログ] ローカルルール議論スレ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927: 2014/07/10(木)14:46 ID:i/6pKZeB(1/5) AAS
久しぶりに来たけど二日間全く話が動いてないんだな
大丈夫なの?
928: 2014/07/10(木)14:50 ID:Uh8G99Gk(35/50) AAS
今のやり方じゃ無理。
今回思ったのは、どんな作業でもマネージしないと駄目だってことだな。
2ちゃんだと思って舐めてた。
きちんと最初に作業を洗い出し、期間を設定して合意し、順番通りに進めないと、混乱ばかりでなにも進まない。
929(1): 2014/07/10(木)14:55 ID:0TByP6AK(11/19) AAS
>>916
個別にスレ立てて作業したら
それこそ整合性が取れなくなるし
いくらでも引き延ばしする人が出てくる
それこそ今以上に「遅延行為」が横行するだけだな
それが狙いなんだろうけど
930: 2014/07/10(木)14:59 ID:Uh8G99Gk(36/50) AAS
>>929
俺のやり方の方が絶対早いしうまくいく。
931: 2014/07/10(木)15:02 ID:/nr1ycD3(1/2) AAS
NGぶっこみたいが議論スレゆえできないもどかしさ
932: 2014/07/10(木)15:03 ID:ZOKCeNSM(1) AAS
えっと…独り言です…
【内容】
ももクロに関するニュースのスレやももクロに関する雑談スレ、メンバー個別スレ
ももクロの関連グループのスレ(現在、私立恵比寿中学、チームしゃちほこを始め
10以上のももクロに関連するグループが存在します)
現在のローカルルールにはどこにも「スターダスト」って言葉はないな。
ただぼんやりと「関連グループ」と書いてあるだけだな。
「10以上」と書いてあるから当然エビしゃちたこ以外にもいろいろなグループを想定しているな。
この【内容】から自動的にスターダスト事務所括りでそれ以外は論外!と読み取るのは完全なドルオタ脳だな。
それと「雑談スレ」ってはっきりと書いてあるんだな。
省1
933: 2014/07/10(木)15:04 ID:hH7Jf0YO(2/2) AAS
後で揉めるから専用板の意義無くなるような意見も一応入れとこうとか論外
934(4): 2014/07/10(木)15:04 ID:gTqA2Rdt(5/8) AAS
>>919
気持ちは分かりますが今のところ話が堂々巡りですし>>896のような考えからです
最終的に投票で嫌なものは弾いてしまえ!多数決だから文句ないよねという理屈です
その点では>>842と似ています
>>920
「Q1 Aについて最も賛成な意見の番号を書き込んでください」
「Q2 では逆に最も反対な意見の・・・」
こういう感じですかね?
Q1の票数からQ2の分を引くことでQ1と2をすり合わせるという感じで
あ、ちなみに私は今日休みです(`・ω・´)
省1
935(3): 2014/07/10(木)15:08 ID:Uh8G99Gk(37/50) AAS
じゃあさ、こうしようよ。
とりあえずは現行通りのやり方で進める。
来週末過ぎて21日になっても決まらなかったらやり方変えて>>910の方式で行こう。
さすがにそれだけ時間かけても決まらなかったら今の方式じゃ駄目って思うよね?
936(1): 2014/07/10(木)15:15 ID:/nr1ycD3(2/2) AAS
>>935
じゃあそれまで現行の投票方針を反対阻害せずむしろ積極的に推進してくれよな
937(1): 2014/07/10(木)15:15 ID:0TByP6AK(12/19) AAS
>>935
期限切ったら
それこそ話をゴチャゴチャにして引き延ばしたい人に好都合でしょ
そもそも法律でも条例でも
土台となる「素案」が先にあって
そこに修正を加えたければ
「法律なり条例の趣旨や効力に反したり逸脱しない範囲で」盛り込むってのが常識
項目ごとに作っていくってのは
ルールである以上はあり得ない手法なのよ
いくらでも恣意的な解釈を介在させることが可能になるからね
938(1): 2014/07/10(木)15:19 ID:v260U93T(36/41) AAS
>>934
何でもかんでも選択肢に入れるのはおかしいだろ
他アイドルまで範疇に入れたら、女性アイドル板との差別化がまったく出来ない
しかも、サーバまで一緒だから余計にリソース使う
それなら最初から板を別にしないほうがいい
939(2): 2014/07/10(木)15:20 ID:Uh8G99Gk(38/50) AAS
>>934
こんな感じ
Q1.どちらがいいですか?
A.簡易版(>32または>>388)
B.詳細版(>>180)
Q2.(Q1にAと答えた人に質問です。)
>>32と>>388はどちらがいいですか?
A.>>32
B.>>388
940(1): 2014/07/10(木)15:25 ID:gTqA2Rdt(6/8) AAS
>>939
AとBの区別をどうつけますかね?
その区別の仕方でまたゴネられそうな気が・・・
941: 2014/07/10(木)15:28 ID:Uh8G99Gk(39/50) AAS
>>940
実際には違いがちゃんとわかる説明を付ける。
いまはやり方の説明をしてるだけ。
942(2): 2014/07/10(木)15:43 ID:i/6pKZeB(2/5) AAS
> この際、それが妥当であるか否かは一切考慮せず、すべての意見を出し切り、設問に含めることを目標とする。
これ必要なの?もともと捜査官
943: 2014/07/10(木)15:44 ID:i/6pKZeB(3/5) AAS
>>942
間違い間違い気にしないで
944: 2014/07/10(木)15:47 ID:Uh8G99Gk(40/50) AAS
>>937
そもそも世の中、どんな仕事・作業であっても締め切りがある。その中でいかに(ベストではなく)ベターなものを作るのかが大事。
締め切りがない場合、関わるもの全員が完全に納得するまで作業は終わらない。個人の趣味の世界以外で適用すべきではない。
945(2): 2014/07/10(木)15:50 ID:Uh8G99Gk(41/50) AAS
>>942
ブレストの基本
外部リンク[htm]:www.ritsumei.ac.jp
946(1): 2014/07/10(木)15:53 ID:i/6pKZeB(4/5) AAS
いやあそもそも公平である必要あるのかなって思うの
モノノフ最優先にして問題ないと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s