[過去ログ] 【詐欺?】ノックイン投信【三菱UFJ・中央三井他】 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
422(1): 2010/03/17(水)20:10 0 AAS
ノックイン型投信の買い入れ金って何なんだ。
だれかその正体を説明してください。
423: 2010/03/18(木)15:47 0 AAS
外部リンク[php]:www.cmam.co.jp
外部リンク[php]:www.cmam.co.jp
当ファンドは2010年3月19日に満期償還します。
元本確保と見せかけて-40%っすか。
大人しそうな顔して中央三井もやるね。
424: 2010/03/18(木)20:20 0 AAS
客が損すれば損するほど、銀行が儲かるからね
中央三井はそんな銀行、特に高齢者は絶対付き合っちゃいけないよ
425: 2010/03/19(金)22:52 0 AAS
中央三井は現在、実質売り止めですが、
社内ではどんな問題が起きているのでしょうか?
売り止めの理由を知っている方がいらしたら、ぜひ教えて下さい。
426: 2010/03/20(土)07:42 0 AAS
422の質問について私も興味を持っています。
誰か教えて下さい。
427: 2010/03/20(土)13:58 0 AAS
>422
「買い入れ金」って、どこに出て来る単語ですか?
428: 2010/03/20(土)17:36 0 AAS
募集時に、投信を買い入れるために支払うお金です。
429(2): 2010/03/22(月)22:18 0 AAS
俺もわからないが、結局、ノックイン型投信の購入に支払っているお金は
何なんだ?
ノックイン型投信の基準価額は何を意味しているのか?
430: 2010/03/23(火)22:09 0 AAS
>>429
>結局、ノックイン型投信の購入に支払っているお金は
>何なんだ?
一義的には、オプションの売り手である顧客が、株価が
下落した場合にオプションの買い手である発行体に決済
代金を支払うことになるので、その支払を担保するための
証拠金。
副次的には、わざわざ資金を預かって「債券」「投信」と
呼ぶことで「資金運用」と誤認させ、「プロの発行体と素人
顧客の相対賭博」と気が付かないようにするためのミス
省1
431(1): 2010/03/23(火)22:15 0 AAS
>>429
>ノックイン型投信の基準価額は何を意味しているのか?
元本にオプション取引の時価評価損益を加減したもの。
(但し、時価評価の方法は完全なブラックボックス。
具体的な評価方法を明らかにすると、顧客側に大幅に
不利な契約になっていることがバレてしまう)
432: 2010/03/24(水)00:45 0 AAS
仕組債なんかでよく普通社債より高金利なんて謳っているけど、あれは(顧客の側からすると)
オプションの売却代金ということ?
433: 2010/03/24(水)09:30 0 AAS
430,431の説明よくわかりました。
心の中のもやもやがすっきりしましたよ。 サンキュー。
434: 2010/03/24(水)17:42 0 AAS
432へ
ノックイン型投信は仕組み債(プットオプションの売りを仕組んでいる)を投信化したものですので、
収益分配金(仕組み債の金利)はオプションの売却代金、換言すればオプション料であることは間違いありません。
435: 2010/03/24(水)21:37 0 AAS
>>431
431の説明はまったく正しいが、もう少しかみ砕いて説明すると
結局、ノックイン型投信の日々の基準価額の動きは、日々の証拠金の残高を
表していると言えるということだね。
436: 2010/03/25(木)20:25 0 AAS
今月のUFJノルウェーの電話半端なくうざかった
撃退撃退
437(1): 2010/03/27(土)05:31 0 AAS
昨年中頃より、中央三井は、ノックイン型投信は売り止めになっているが、
今でも売っている金融機関はどこですか?
438(1): 名無し 2010/03/28(日)03:40 0 AAS
三菱東京UFJ銀行は今でも堂々窓販されてます。よく聞く所では横浜銀行とか群馬銀行とか・・・・。
あと信託銀行はじーさん・ばーさんがいっぱいいるからよく売られてるって聞くよ。そうそう東海東京証券も
あくどいらしいね。大手証券会社はたいていどこもこっそり売ってるよ。
439: 2010/03/28(日)18:39 0 AAS
情報ありがとう。
440(1): 2010/03/28(日)21:14 0 AAS
>>438
私の認識とかなり違っていますが?
>三菱東京UFJ銀行は今でも堂々窓販されてます。
銀行としては、表面上はとっくに販売を停止しているはずです。
(但し、系列の三菱UFJ証券等へ仲介してそこで販売するという手口を
使っています)
>よく聞く所では横浜銀行とか群馬銀行とか
よくわかっていない地銀はまだいくつか売っているようで、中でも横浜
銀行は相当派手にやっていて、残高が数百億円単位になっていますね。
あと、りそなもまだ懲りずに売っているようです。
省7
441: 名無し 2010/03/29(月)01:27 0 AAS
外部リンク[php]:www.caam.co.jp
これ全部群馬銀行・八十二銀行で売られてる「あれ」です。
名前はかわいいが全部「あれ」です。
しかもほとんどすべてノックインしてます。トホホ・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 543 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s