[過去ログ] 【Bank of China】中国銀行 Part4【本店 岡山市】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
893: 2011/02/10(木)09:29 O携 AAS
>>890
だな
894
(1): 2011/02/10(木)10:22 0 AAS
>>890
それは信用度が雑魚レベルとは違うわけで当然だろ
895
(1): 頭の軽いやつへ 2011/02/10(木)12:10 0 AAS
>>894
財界人=信用度がある お前の頭は相当軽いな
もちろん財界人で立派で人望の厚い人も沢山いる、しかし一方で
口だけで大風呂敷の人、二重人格者も結構いることも事実。

>それは信用度が雑魚レベルとは違うわけで当然だろ
はっきり言ってお前が雑魚レベルってことよ!!
その考えだから今回の件が起きたのではないか
896: 2011/02/10(木)22:36 0 AAS
>>895
雑魚がなんか書いてるよwwwww
897: [sage] 2011/02/11(金)08:15 0 AAS
糞だから潰れるのか、潰れたから糞なのか 
瞑れりゃ大も小もない、糞尿が如
腐れ銀行に合掌
898: 2011/02/11(金)13:35 0 AAS
「林原」瀬戸内の鯛 →腐っても鯛になれ→腐っても鯛だったとなる。

ただし、経営陣総入れ替えが条件。
899
(2): 2011/02/11(金)17:09 0 AAS
中国銀行は、石橋をたたいても渡らず、石橋のうえに鉄板をおいてようやくわたる銀行と言われていた。
従って、中国銀行より融資を受けるとことは、信用がある企業と言われ、我々中銀と取引することに誇りがあった。
然しながら、林原に対しては何をしていたのか。林原に対する担当部署は永年は何をしていた。
商業登記簿謄本も看ていないのか。株主としても一言物申す。株主総会どうなる。
900: 2011/02/11(金)17:24 0 AAS
個別の事案についてはお答えできんだろ
901: 2011/02/11(金)17:42 0 AAS
癒着談合体質を改めればいい。

他にもあるんじゃないのか、石橋を叩いて壊すといわれた中銀でさえ。
担当や担当部署に責任転嫁して切り捨てればいいというものではない。
地元だから、大手だから、有力者がいるから、長い付き合いだから、というズブズブ融資をしない事。
本当に融資すべき相手先なら他の金融機関も融資する。
902: 2011/02/11(金)18:07 O携 AAS
>>899
林原の担当者は約何名いたのか?
903: 2011/02/11(金)18:29 0 AAS
役員改選ある?
904: こりゃああかんわ 2011/02/11(金)19:28 0 AAS
林原が中国銀行の筆頭株主ということもあり
結構やらせがあると思うよ。
そうやってね貸し倒れつくって、また我々からとる手数料を値上げ
するつもりなんじゃないの!?
905
(1): 2011/02/11(金)22:14 O携 AAS
地場大手や政治力のある強い者には甘く、余所者や中小には厳しいという中銀。
地場だろうと余所者だろうと、大手だろうと中小だろうと、厳しく正確かつ公正公平な審査をして、危ない融資はしないでほしい。
地場大手だからとナアナア、ズブズブな融資をしていると、また問題が発生しかねないうえ、市場からも市民からも信頼されなくなる。
906: [sage] 2011/02/12(土)13:13 0 AAS
石橋の上に鉄板をおいてようやくわたるとか石橋を叩いて壊すといわれた中銀でさえ、なんていつの話?
保証協会付融資を除いて、お金を貸さないのが美徳と思っているような変な銀行だったな。
しかもその頃って融資金を全額保証してくれる信用保証協会付融資しかやっていなかったから”まる投げの中銀”ってよく言われてたな。
思えばその頃から審査は保証協会まかせでまともな内部審査なんかやってなかったんだろう。
ここ10年くらいか、よく倒産にかかるのは。まともな審査ができないのに保証貸しをはじめたからだろう。当然と言えば当然の結果だな。
907: 2011/02/12(土)17:45 0 AAS
八百長融資
林原から過剰な接待受けてたくせに
金・酒・女・・・
908: 2011/02/12(土)20:05 O携 AAS
稚拙で卑劣

岡山県人はキチガイ!! 不細工精神病しかいないw
2chスレ:lovesaloon
909: 2011/02/12(土)22:42 0 AAS
関係ないけど、いまNHKで金融やってる
910
(1): 2011/02/13(日)07:35 O携 AAS
>>905
地銀てそんなもんよ
911
(2): 2011/02/13(日)14:54 0 AAS
バイオ企業・林原の経営破綻で露呈…問われる中国銀行の甘さ

「恥ずかしながら『会計監査人』が(法人登記の)登記事項であるということを知らなかった」。
岡山市内で8日開かれた中国銀行の決算発表の記者会見で、宮長雅人常務はこう釈明した。
その瞬間、会見場の空気は明らかに一変。「えっ!?」と驚きの声を上げる記者もいたほどだ。
ある記者が「会計監査人が誰なのかや有無については、登記簿を見れば分かることなのに、調べなかったのですか」と問うと、永原常務は「会計監査人が登記事項であるということを行内で誰も知らなかった。
林原が当然、会計監査人を置いているものと思っていた」と回答。宮長常務が「恥ずかしながら知らなかった。経営サイドから『登記簿を調べろ』と指示したこともない」と補足した。
こうしたやり取りがなされるうち、記者のうち何人かは「信じられない」といった表情をみせ、会見場は少しざわめいた。
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

おい。銀行の常務がこんなことも知らないのか?
こんなこと俺でも知ってるぞ。
省3
912: 2011/02/13(日)15:23 O携 AAS
>>910
一般化することで責任の拡散を狙うのは如何なものか。
学生でも知っているような事を「恥ずかしながら知りませんでした」というのも可笑しい。
地銀もいろいろだから癒着ズブズブ融資をする銀行ばかりではなかろう。
1-
あと 70 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.058s*