[過去ログ] 【Fire,Fire】この銃撃戦が凄い!5【Fire】 (996レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235: 2006/12/11(月)21:48 ID:LgerwPcQ(1) AAS
ちなみに「デルタ・フォース」のストーリーは途中までほぼ実話。
1985年6月14日、アテネからローマに向かう途中、武装したレバノン人に
ハイジャックされたTWA847便の事件がベースになってる。
米軍人1名が射殺されたり、勇敢なスチュワーデスがテロリストと渡り合ったのも
実際の事件通り。
236: 2006/12/12(火)03:14 ID:/m8m/U0Y(1) AAS
アキレラウロ号じゃなくて、TWA847便か...
ベックウィズ大佐やエレック・ヘイニが書いた
ノンフィクションは読んでるんだけど、内容を忘れてる w
237(1): 名無しシネマさん 2006/12/13(水)22:13 ID:TBNneWGA(1) AAS
「硫黄島からの手紙」
主要登場人物の90%以上が日本人俳優なので、まるで邦画みたいなルックなのに、戦闘シーンの演出は、
邦画なんぞと比較するのもおこがましいくらいの迫力だった。もはや、邦画ではこうした
(お涙頂戴に流されない)骨太な戦争映画は作れなくなってしまったので、適当な日本人監督に任せたりしないで、
クリント・イーストウッド自身が監督してくれて本当に良かった。
238: 2006/12/14(木)12:44 ID:YI5RnTV2(1) AAS
>>237
たしかにすんげえ良かった。
映画館で観なきゃダメだね。
239(1): 2006/12/15(金)06:51 ID:Nz8yHbl6(1) AAS
ヒートの銃撃戦のロケ地ってグーグルアースで見れます?誰か教えてください
240(1): 名無しシネマさん 2006/12/15(金)22:50 ID:TWw5AzcM(1) AAS
なるほど、そういうグーグル・アースの使い方もあったか。
じゃあ俺はオマハ・ビーチとガリポリでも探してみよう。
241(2): 2006/12/15(金)22:55 ID:A8EdtXg+(1) AAS
007カジノロワイアルを見たんだけどクレイグ扮するボンドはP99をちゃんと?デコッキングするシーンが数回見られた。
ブロズナンのボンドじゃ見られなかったよね。
242(2): 2006/12/16(土)15:52 ID:SE9cRVWN(1/2) AAS
>>241
映画自体は面白かった?
243(1): 2006/12/16(土)16:05 ID:QlgceCrP(1) AAS
>>242
>>241じゃないけど面白かった。全体的にボーンシリーズみたいな雰囲気だった
今年で2番目によかった
244(1): 2006/12/16(土)16:07 ID:n31CGS9I(1) AAS
>>242
グレイグのボンド役がなかなかハマってていい。
映画としても娯楽と思えばいい出来だと思うよ。
一番最後のお決まりは痺れたw
245(1): 名無しシネマさん 2006/12/16(土)17:38 ID:7gwBED+z(1) AAS
今回の「007」では、前半のマダガスカルでのアクション場面がお気に入り。
あと明日は、旧「007」シリーズ屈指のシリアス作「リビング・デイライツ」が放送予定。
ティモシー・ダルトンは、拳銃の扱いの上手さにかけてはボンド役者随一だと思う。
246(1): 2006/12/16(土)17:58 ID:SE9cRVWN(2/2) AAS
>>243-245
ありがとう。
ちなみに243の今年の一番は何だったの?
硫黄島からの手紙?
247: 2006/12/17(日)11:26 ID:1lGZNkLq(1) AAS
>>246
Vフォー・ヴェンデッタだよ
かなりスレ違いの映画w
248(1): 名無しシネマさん 2006/12/17(日)16:32 ID:+MNxKF/r(1) AAS
フレンチ・ノワール「あるいは裏切りという名の犬」
リュック・べッソン系とは一味違った、
地に足の着いた(でもド迫力な)銃撃戦シーンは見応え有り。
骨太な物語自体も面白い。
249: 2006/12/17(日)19:56 ID:VO28sNFU(1) AAS
>>248
それ気になってたんだよね。良さそう。
絶対観よ!
250(1): 2006/12/18(月)00:39 ID:ISzrl+Rz(1) AAS
ちと失礼・・・(^h^)
さっきオカ板の某スレで見かけた、この『9POTA』ってロシア映画・・・
雰囲気的にはロシア版「プラトーン」って印象の作品らしいんだけど、この動
画見たら・・・マジで観たくなってきた!
ここの住人的にはイカガ?
動画リンク[YouTube]
251(1): 2006/12/18(月)02:19 ID:cM1EKrsF(1) AAS
>>240
なら俺はググルアースで硫黄島探してみます
外部リンク:www.google.co.jp
結構鮮明に観れて驚きました
ググルアースってこんな楽しみ方もあるのですね
252: 2006/12/18(月)03:26 ID:00irAeIl(1) AAS
>>250
これだな。
外部リンク:www.imdb.com
監督は、旧ソ連版「戦争と平和」の監督の息子らしい。
見てみたいけど日本版DVDの発売は無い様だし、輸入DVD屋にでもあれば良いんだけどな。
253: 2006/12/18(月)16:59 ID:1VOa7TRf(1) AAS
>>239
こんなとこみつけた。
外部リンク:www.seeing-stars.com
ググル
外部リンク:maps.google.co.jp
254: 名無しシネマさん 2006/12/18(月)21:17 ID:ZF3q56+U(1/2) AAS
ソ連絡みの作品で忘れられないのが、フィンランドの「フロントライン 戦略特殊部隊」という映画。
日本では残念ながらビデオスルー扱いで、こんなB級チックな邦題を付けられてしまいましたが、
継続戦争を背景に、フィンランド軍の偵察小隊とソ連軍の死闘を描いた中身は、かなりハイクオリティなのでお薦め。
とにかく、まるで御伽噺のように美しいフィンランドの自然(針葉樹林地帯)と、
そこで繰り広げられる凄惨な戦闘シーンとの対比が強烈。格調高いカメラワークも大変素晴しい。
恥ずかしながらこの映画を見て初めて、第二次世界大戦をフィンランドが枢軸国側に付いて戦っていた事実を知りました。
あと、本作を見る前に「冬戦争 ウィンター・ウォー」(こちらもフィンランド産戦争映画の傑作)を見ておくと、
物語の背景が理解し易くなるかもしれません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s