[過去ログ] 【池袋の】新文芸坐Part27【名画座】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (やわらか銀行) 2015/07/26(日)17:32 ID:YVYYNSEu(1/2) AAS
初代スレから10年以上、伝統ある新文芸坐スレッドの新スレです。
10年前のpart3は↓こんな感じでした。
2chスレ:movie
これより前のはみつからんかった。
現在は、戦後70年の年ということで、
過去最大規模の戦争映画特集開催中。この特集は、
新文芸坐開館2年目の2002年から毎年夏、1回も欠かさず実施。
社会的な意味はあるのですが、けっこう客入りはいいのですよ。
前スレ
【池袋の】新文芸坐Part26【名画座】
省1
2: (やわらか銀行) 2015/07/26(日)17:41 ID:YVYYNSEu(2/2) AAS
公式 外部リンク:www.shin-bungeiza.com
ブログ 外部リンク:blog.maruhans.net
Twitter Twitterリンク:shin_bungeiza
●お友達の名画座リンク集
シネマヴェーラ渋谷 外部リンク:www.cinemavera.com
早稲田松竹 外部リンク:www.wasedashochiku.co.jp
飯田橋ギンレイホール 外部リンク:www.ginreihall.com
目黒シネマ 外部リンク:www.okura-movie.co.jp
神保町シアター 外部リンク:www.shogakukan.co.jp
下高井戸シネマ 外部リンク:www.shimotakaidocinema.com
省6
3: (庭) 2015/07/26(日)17:43 ID:5f8Y6XBy(1/3) AAS
また糞味噌なスレッドを立てたね。
4: (庭) 2015/07/26(日)17:44 ID:5f8Y6XBy(2/3) AAS
証拠にも無く懲りない面々の館でわだかまりの有りそう。
5: (庭) 2015/07/26(日)17:45 ID:5f8Y6XBy(3/3) AAS
日本プロレタリアバンザイ\(^o^)/....;...
6(2): (家) 2015/07/26(日)20:38 ID:SluG5/V1(1) AAS
戦争なんてしたくない、だけど日本を守りたい
憲法9条では国は守れない、竹島は、尖閣は?
だから、世界各国、国連が認めてる集団的自衛権と
安保法制が必要でしょ
中国に魂を売った左翼のデマにだまされないで
現代は、徴兵は必要ない(アメリカも志願兵)
安部総理はヒトラー? いいえ、現代のヒトラーは、
今でも虐殺侵略を続ける中国の習近平主席でしょ
Twitterリンク:oosakitakashi
7: (東京都) 2015/07/26(日)23:58 ID:kUm/j1Qi(1) AAS
>>6
戦争法案乙
8: (庭) 2015/07/27(月)16:30 ID:2D1bxt72(1/2) AAS
日本プロレタリアの推薦映画館。
9(1): (WiMAX) 2015/07/27(月)17:52 ID:Nn/jJzxj(1) AAS
反日特集、第三部もやるのかよ
糞だなw
10: (神奈川県) 2015/07/27(月)19:56 ID:ZVrqrcSP(1) AAS
まあ、過去を振り返るのに映画は最適だよw冷房の効いた中で素晴らしい名作を見るのだwジュースをチューチュー吸いながらねw
11: (庭) 2015/07/27(月)20:28 ID:2D1bxt72(2/2) AAS
猛暑日ならエアコンの効いた家庭でTVの映画専門局で映画鑑賞が健康第一です。
下手に出歩くと熱中症になるよ。
12: (関東・甲信越) 2015/07/27(月)21:09 ID:RbkCTm/R(1) AAS
>>6
だったらまず改憲でしょ
13: (東日本) 2015/07/28(火)02:47 ID:PidYsFiU(1) AAS
もうどうせDVD上映やるようになったんだから
沈黙の艦隊OVA上下でも太陽の黙示録に流せばいいのにね
よほどまともな現代国際紛争問題や移民問題に近いと思うけど
14: (庭) 2015/07/29(水)05:51 ID:Zcsyqu5U(1/2) AAS
フィルム上映が限界ラバースだから、
マニアックな作品上映はDVD.&BD.に上映になりました。
洋画は特にビデオソフトの公共上映だね。
15(1): (WiMAX) 2015/07/29(水)07:01 ID:UUj1648w(1) AAS
BD上映は素人目にも画面の粗が目立つな
16: (庭) 2015/07/29(水)07:27 ID:Zcsyqu5U(2/2) AAS
オールナイトのマニアックな洋画は概ねBD上映でも観客が集まりますよ。
17: (東京都) 2015/07/29(水)14:35 ID:oZGxTjWN(1) AAS
>>9
ばかじゃねーの?
あのラインナップが半日映画?
全然みてねーだろ アホ
18: (東日本) 2015/07/29(水)14:49 ID:tk26Cwab(1) AAS
>>15
別の映画館だけど
某監督企画でオールナイトしたら後半は全部BD再生で
うっかり初期設定の画面が映っちゃったことがあって
あーこれはただのBD鑑賞会なんだなと完全に醒めたことがあった
19: (庭) 2015/07/29(水)16:33 ID:ePsoc8xC(1/5) AAS
褪色・音飛び・コマ飛びのフィルム上映を観せられるなら、
BD.&DVD.上映方が良いに決まってます。
20: (庭) 2015/07/29(水)16:34 ID:ePsoc8xC(2/5) AAS
褪色・音飛び・コマ飛びのフィルム上映を観せられるなら、
BD.&DVD.上映方が良いに決まってます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.186s*