[過去ログ]
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 (1002レス)
君の名は。の興行収入だけを見守るスレ 66 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
833: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 01:33:30 ID:CoDbHM8KK >>828 竜=彗星だとするとクシナダ姫だと思いたい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/833
834: 名無シネマさん(アラビア) (オイコラミネオ MM93-+IzX [103.84.127.173]) [sage] 2018/09/15(土) 08:57:46 ID:7o7d2gzYM >>832 >そうやって自分の文化に引き寄せ、読み替えて理解されているのかも。 新海監督がそこまで意識して作ったかはともかく、結果として異なる文化の人達にも受け入れられたのは読み替えうる普遍性を持っていたという事なんだろうね。 丸2年経ってもまだこういう話ができるのはそれだけの奥行きのある作品だという証拠だと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/834
835: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-xFlL [106.133.82.15]) [sage] 2018/09/15(土) 10:44:29 ID:o3HTsIS3a >>834 アラビア!? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/835
836: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-P+dQ [106.154.14.80]) [sage] 2018/09/15(土) 14:17:38 ID:XUx+UlgJa >>832 そういうのは、海外の批評家の得意技だからなぁ 千と千尋の神隠しはアリス・イン・ワンダーランドを軸に語られてたし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/836
837: 名無シネマさん(愛知県) (ワッチョイ 0dcd-+IzX [180.196.106.223]) [sage] 2018/09/15(土) 15:25:11 ID:8xgpSvZV0 >>836 類似と差違をもって対象を推し量るのは分類の思想だね。批評もヨーロッパ人の「収集」欲の一環なのかも。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/837
838: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/15(土) 18:10:23 ID:gz+qshjq0 >>836 妥当な比較って感じはするけど。パクリ批判とかではないなら。 タイトルの訳のせいもある。 英訳の Spirited away は「神隠し」「魂もってかれた」だけど ドイツ語では 「ふしぎの国への千尋の旅」 "Chihiros Reise ins Zauberland" フランス語やスペイン語では 「千尋の旅」 "Le Voyage de Chihiro" "El viaje de Chihiro" だから。 >>834 アラビアはじめて見たw サウジでは映画自体が禁止なんだっけ。 監督が意識したわけじゃだろうないけど、ユーラシア共通の表象がてんこ盛り。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/838
839: 834(やわらか銀行) (ワッチョイ 9dbd-+IzX [220.2.202.22]) [sage] 2018/09/15(土) 19:30:29 ID:CQBWJU/j0 >>835 >>838 なんじゃこりゃ?今初めて気がついた… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/839
840: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/15(土) 19:53:55 ID:gz+qshjq0 10月03日(水) 19時 ロンドン Prince Charles Cinema で上映。 イギリス・日本財団による。川村元気との質疑応答もあり。 https://mobile.twitter.com/jpflondon/status/1040559439676354561 https://princecharlescinema.com/PrinceCharlesCinema.dll/WhatsOn?f=3572 もねねん が... > STARRING: Etsuko Ichihara, Kana Hanazawa, Ryûnosuke Kamiki https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/840
841: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-h+l2 [106.133.53.117]) [sage] 2018/09/15(土) 20:28:51 ID:zu90cFdna >>838 もちろん妥当な比較だと思うよ 外の人なりの分析で面白い ただ、我が国ならではの分析をみたい気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/841
842: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 20:34:24 ID:CoDbHM8KK >>839 自分も言われて気が付いた! アラビアは初めてw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/842
843: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-xFlL [106.133.90.181]) [sage] 2018/09/15(土) 20:37:04 ID:hEz7Z5H9a たまたまアラビアって何かの拍子に出ただけ?それともガチでアラビアから君縄談義してるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/843
844: 名無シネマさん(庭) (アウアウウー Sa61-ASTG [106.154.63.174]) [sage] 2018/09/15(土) 20:59:02 ID:1VWrGGZMa オーストラリアって基地外がいたなあ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/844
845: 834(愛知県) (ワッチョイ 0dcd-+IzX [180.196.106.223]) [sage] 2018/09/15(土) 21:38:58 ID:8xgpSvZV0 >>843 さすがにそれはないw国内からだよ。 この表示ってどういう基準なのかねえ。 アラビア圏で公開は流石に無理だろうね。性的な部分でまずアウトだよね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/845
846: 名無シネマさん(dion軍) (ワッチョイ cb33-xFlL [113.150.10.109]) [sage] 2018/09/15(土) 21:50:37 ID:EtmmBrhp0 >>845 確か秒速は公開してたよね。まぁ性的なものはあれはないか。 で、すごくファンになったって方がいて日本とは恋愛の環境が全然違うのに受け入れられるって思わなかったって… 確か加藤浩次との対談で言ってた。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/846
847: 名無シネマさん(関西・東海) (ガラプー KKa9-f18M [2cG1iOB]) [sage] 2018/09/15(土) 21:52:44 ID:CoDbHM8KK サウジが何処かで公開去れませんでしたっけ? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/847
848: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/16(日) 01:12:36 ID:u1u6nlju0 >>838 訂正。 サウジで約35年ぶりに映画館オープン、男女が同席可能に ロイター April 5, 2018 https://jp.reuters.com/article/cinemas-idJPKCN1HC0JL 4月4日、サウジアラビアのリヤドで18日、約35年ぶりに映画館がオープンする。 男女が区分けされる多くの公共の場と異なり、映画館では男女の同席が可能だという。 関係筋がロイターに明かしたところによると、最初に上映されるのは 「ブラック・パンサー」になる見通し。 1970年代には映画館が営業していたが、アラブ世界におけるイスラム教の影響力拡大に伴い、 強い権力を持つ聖職者らが映画館を閉鎖した。 2017年、政府はムハンマド ・ビン・サルマン皇太子が推進する経済・社会改革の一環として、 映画館の解禁を発表した。 サウジは2030年までに、映画館350軒前後を開館したい方針。 実現すれば、年間約10億ドル(約1070億円)の興行収入が期待されるという。 https://theriver.jp/bp-saudi-arabia/ > 『ブラックパンサー』は2018年4月18日にサウジアラビアでのプレミア上映が行われるという。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/848
849: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/16(日) 01:24:23 ID:u1u6nlju0 >>845 こんな話が。ほんまかいな。 I showed my fifty year old Arab parents "Your name" and they loved it. https://www.reddit.com/comments/5zfzl2 海外「アラブ人の保守的な父親が『君の名は。』を見て感動してた、アニメって年齢や人種関係ないんだな」 2017年03月17日 http://www.all-nationz.com/archives/1064956767.html 50歳のアラブ人の両親に『君の名は。』を見せて気に入ってもらえた話 かなり保守的だけど、それでもまだ寛大な部類のアラブ人の家に生まれた俺 父親は「どうせアニメを見るなら英語で見れないのか」といつも言うような人だった そして昨日、父親はこの映画を母親と鑑賞して驚嘆し虜になっていた アニメに「複雑な思考を誘発させるようなストーリー」というフレーズを使うことに困惑してたよ 父は音楽も楽しんでいたし、日本語は歌のような響きで美しい言語だとも言っていた 声優の演技については「感情を持ったキャラクターが生きているように感じる」とのこと 父親の君の名は。の評価は10点満点中9点 … http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/849
850: 名無シネマさん(東京都) (ワッチョイ e333-RGca [125.54.67.253]) [sage] 2018/09/16(日) 01:37:22 ID:u1u6nlju0 いっぽうキリスト教の牧師の見解は… 大ヒット「君の名は。」から分かるキリスト教的世界観 2016年9月20日23時39分 執筆者 : 青木保憲 > 大林宣彦の『転校生』と、1952年の『君の名は』(こちらが元祖)が見事にミックスされ、 > 震災後の日本人の心情をからめることで思いもよらぬ相乗効果を生み出している。 え? > これほどの大ヒットとなった一要因として、昨今の少女マンガ映画化ブームは外せないと思われる > ポスターといい予告編といい、明らかに一連の少女マンガ映画を意識している。 ええ? > この映画がヒットしたことで示されること、それは男女の恋愛がいつの時代にも増して > 若い世代の心を捉えているということである。加えて、その恋愛がほとんどキスどまりで > (ちなみに『君の名は。』では手を握る程度)、極端にプラトニックだということも見過ごせない。 乳よ… > 聖書では、キリストが十字架で命を捨てるほどに人々を愛した、と書いてある。 > それはケノーシス[自己無化]によって明らかになる「キリストの愛」である。 ... > そういった意味で、「一度も会ったことない相手を好きになれるか」という問いは、このような > 「キリストのケノーシス論」を前提にするなら、「それもあり」と自信を持って言い切ることができる。 瀧くん... http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/850
851: 名無シネマさん(家) (ワッチョイ 5d1e-ZH+B [60.60.57.39]) [sage] 2018/09/16(日) 10:00:31 ID:zpyJU9hM0 うーんこの… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/851
852: 834(catv?) (オイコラミネオ MM8b-+IzX [61.205.7.173]) [sage] 2018/09/16(日) 13:10:54 ID:eSNwwvniM >>849 マジか?とは思う話だけど日本に居るイスラム教徒は結構酒呑んだりもしてるらしいから、プライベートでは意外と寛容なのかも。 >父は音楽も楽しんでいたし、日本語は歌のような響きで美しい言語だとも言っていた これ嬉しい反応だなぁ。何となく日本語は西洋音楽と相性がよくないと思っていたから、こういう評価は嬉しいね。 スパークルあたりの歌とセリフ、SEとの一体感は母語に関わりなく感じるところはあるんだろうね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1528935731/852
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 150 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s