[過去ログ] 人権擁護法が既婚女性に与える影響を考えるスレ9 (868レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2006/02/13(月)22:06 ID:/WYsldGx(1) AAS
311 名前:エージェント・774[] 投稿日:2006/02/13(月) 21:40:30 ID:IiO00ThT
人権政策勉強会再スタート
超党派の国会議員で構成し
「解放新聞」(2006.02.13-2256)
 超党派の国会議員で構成する人権政策勉強会が再スタートすることになった。これは、2月2日午前、岩永峯一(自民)、西博義(公
明)、細川律夫(民主)、重野安正(社民)の国会議員が都内で集まり、決めたもの。
 ここでは、通常国会での民主党の前原代表の代表質間に小泉首相が「人権擁護法案」をできるだけ早期に提出できるように努めていく、
と答弁したことから、これに関連して法務大臣への質問などを準備していくことを決めた。
 会議では、岩永議員が座長となり、細川議員が事務局長を務めることも決めた。
 人権政策勉強会は、国会議員を対象に今後もさまざまな活動を積み重ねていく、としている。
840
(1): 2006/02/14(火)07:49 ID:yFjeL1bF(1) AAS
AA省
841: 2006/02/14(火)09:33 ID:OEu0txWk(1) AAS
そもそも南京で130万人って、
原爆使ってもそんなに死んでないんですけどねえ。
日本軍すごすぎだろ。
842
(1): 2006/02/14(火)21:12 ID:unI4aN4m(1) AAS
718 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/02/14(火) 21:02:01.88 ID:vwIjN0gt0

外部リンク[html]:www.jimin.jp

自民党会議情報 2月16日(木)

政調、選挙制度調査会
 衆議院本会議終了後 本部704室
 [1]永住外国人の地方参政権問題について
    公明党提出法案について 冬柴 鐵三 筆頭提案者(幹事長)からヒアリング
 [2]その他

政調、法務部会入管政策等小委員会
 午後4時半 本部510室
省1
843: 2006/02/14(火)21:21 ID:tJ4RHj0S(1) AAS
>>842
  凸しておこう

自由民主党本部
TEL(代)03- 3581- 6211  
FAX 03- 5511- 8855   
メールフォーム 
外部リンク[html]:www.jimin.jp
メール:monomousu@mail.jimin.jp
844: [age] 2006/02/14(火)21:57 ID:LK/fVRRT(1/2) AAS
※福岡市教育委員会と福岡県教職員組合とが結んだ確認書は学校運営を組合主導にして校長権限を制約するものです。

↓福岡市教職員組合(日教組)が福岡市教育委員会と結んでいた確認書。

主任制度に関する確認書

福岡市教育委員会と福岡県教職員組合福岡支部は、今日の厳しい教育現場の実態を克服し市民の教育に対する
信頼を得て、教育活動が「生き生きと」円滑に展開されるために主任制度について
継続的に協議を行ってきた。また、1998年(平成10年)9月30日には、福岡県教育委員会と
福岡県教職員組合間で主任制度についての確認が行われた。
今回、その確認内容も踏まえた上で、両者の協議の結果、お互いの信頼に基づき
主任制度について下記のように確認を行う。
845: [age] 2006/02/14(火)21:57 ID:LK/fVRRT(2/2) AAS
・・・記・・・・・・・・・・・
1. 主任等の制度化は、管理と教育指導の調和のとれた学校運営の実現や教育指導の充実を図り、教育活動が「生き生き」展開されることを期待したものであって、
管理強化を意図したものではない。
2. 主任等は、「中間管理職でない」とした主任等の制度化時の文部大臣見解に示されるように、主任等は管理職として位置付けるものではない。
主任等を意図した人事異動や主任等の経歴だけをもって管理職として任用することはしない。
3. 主任等の選任にあたっては、識見、教育実践力、教職員をまとめる力量などが十分考慮される必要があり、恣意的な選任がなされてはならない。
その際、最終的な意思決定は、校長の責任と判断の下になされるものではあるが、
教職員の意向も十分聴取すべきである。
4. 「主任が、教育指導面を担当するという点を一層明らかにしてその役割の充実を期待する」とした主任等の制度化時の文部大臣見解は尊重される必要がある。
そういった観点も踏まえて、調和のとれた学校運営を行うにふさわしい校務
省6
846: 2006/02/15(水)10:37 ID:eh6R7y8p(1/2) AAS
袋井、磐田は静岡3区。
自民柳澤の鉄板区だね。
柳澤は外国人参政権賛成、人権擁護法案推進、北朝鮮経済制裁反対。
出 身 静岡県袋井市
衆議院議員 静岡三区 当選6回

昭和55年 6月 衆議院議員
792 :下手な田舎芝居 :2005/09/16(金) 21:53:50 ID:Yj8pbQ4B
>>789
柳沢は袋井出身で掛川西から東大、そして大蔵官僚という
コースで企業城下町の磐田でヤマハ発動機本社と
省9
847: 2006/02/15(水)10:38 ID:eh6R7y8p(2/2) AAS
ヤマハ発動機を家宅捜索 無人ヘリ不正輸出図った容疑
2006年01月23日12時11分

 ヤマハ発動機(本社・静岡県磐田市)が、軍事転用可能な無人ヘリコプターを中国に不正に輸出
しようとしたとして、福岡、静岡両県警の合同捜査本部と名古屋税関は23日、
外国為替法違反(無許可輸出未遂)などの疑いで同社の本社など20カ所を家宅捜索した。
経済産業省が同日午前、同社を刑事告発した(中略)
ヤマハ発動機によると、01年から中国向けに産業用無人ヘリコプターをすでに9機輸出。
05年12月、10機目をBVE社に輸出しようとした際に、名古屋税関から書類
の不備の指摘があり、その1機はまだ輸出していないという。
外部リンク:64.233.179.104
省2
848: 2006/02/15(水)10:44 ID:4TSUhRYf(1) AAS
【拉致問題】民主党 拉致問題担当大臣を置く「北朝鮮人権法案」を提出へ[2/15]
2chスレ:news4plus

> 脱北者を保護して、原則、定住者としての在留資格を与えるなど、
> 脱北者を保護して、原則、定住者としての在留資格を与えるなど、
> 脱北者を保護して、原則、定住者としての在留資格を与えるなど、

アホだ、民主党。
ただでさえ増殖して困ってる朝鮮人を、何で増やさなきゃならんのだ。
だから民主党が政権を取ると困るんだよな。
849: 2006/02/17(金)12:08 ID:9Q+fVw44(1) AAS
日本崩壊に繋がる悪法反対!
850: 2006/02/17(金)20:52 ID:18u1/AeZ(1) AAS
2人の幼い子供が外国人に殺されるという痛ましい事件が起こった
それでも政府は不法滞在者を幇助(ほうじょ)する外国人ビザ免除を行うのですか!?
子供が命を落としてもお金の方が大事な自民党には2度と投票しません!
即刻にビザ免除の見直しを要求します

↑のようにキーワードは「子供の命」
(日本は大人が100人死ぬより子供1人の方が何故か命が重く扱われるから。)
そして「韓国の」とは決して言わず「外国人」と使いましょう

外務省は腐っていますので
内閣官房へ直接抗議メールを出しましょう!

外部リンク:www.e-gov.go.jp
省1
851: 2006/02/18(土)16:50 ID:gZBhl/Fm(1/2) AAS
福岡高裁が熊本市の在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)関連施設への
税減免を違法としたことに関連して、札幌市の上田文雄市長は七日の
会見で、同市が市内の施設に対し固定資産税などを全額免除している
ことについて、「施設は地区会館と同じように使われている」として
公共性を認め、全額免除を継続する考えを明らかにした。
道内では札幌、函館、釧路など八市に朝鮮総連の地区支部があるが
このうち旭川市は2004年度から固定資産税と都市計画税の
全額減免措置を打ち切っている。
2006年2月8日 北海道新聞 32面
852: 2006/02/18(土)16:52 ID:gZBhl/Fm(2/2) AAS
>>850
167 :       :2006/02/10(金) 00:46:32 ID:RezXGOj10
中国の国歌である「義勇軍行進曲」の
元々の歌詞では、

「リーベン殺せ! シャオリーベン殺せ!・・」

ってのを連呼してたんだよね。

それに日本政府が「行きすぎだろ」って抗議して、
今の歌詞になったんだよ。
171 :名無しさん@6周年:2006/02/10(金) 00:49:35 ID:za3kIME10
>>169
省2
853: ポータル ◆.K5wtd0yKU [http://wiki.livedoor.jp/pinhu365/] 2006/02/18(土)16:53 ID:Qa0dIMKO(1) AAS
AA省
854: [age] 2006/02/18(土)22:28 ID:x5lG7pcr(1) AAS
緊急に既女板の奥様方に要請します

福岡県教育委員会と福教組凸

教育現場を組合が支配することを教育委員会とぐるになってやるなんて許せない
※福岡市教育委員会と福岡県教職員組合とが結んだ確認書は
 学校運営を組合主導にして校長権限を制約するものです。
       詳しくは↓
外部リンク:wiki.livedoor.jp

抗議は福岡県教育委員会と福岡市教育委員会に・・・福岡県教組はしても無駄
情報提供を、文部科学省初等中等教育局企画課、産経新聞社会部・文部科学省担当・正論編集部・論説委員室、日本会議所属国会議員
教育再生地方議員と市民百人の会、民間教育臨調に送ろう。
省6
855: 2006/02/19(日)00:04 ID:6qdp+796(1) AAS
★外国人出資比率高い企業の政治献金を緩和・自民検討

 自民党は外国人の持ち株比率が高い企業からの政治献金の規制を緩和する
方向で検討に入った。外国人投資家などの出資を受ける企業が増え、
現行の規制が実情にそぐわなくなってきたと判断した。今後、具体的な
基準を詰め、今国会に政治資金規正法改正案を提出、2006年度中の施行を目指す。

 現行法は政党や政治家が外国勢力から影響を受けることを排除するため、
外国人や外国法人に加え「外国人や外国法人などが主たる構成員である団体」からの
政治献金を禁止。総務省などは「株式会社の場合、発行済み株式数のうち
外国人や外国法人の保有割合が50%を超えた企業が対象になる」との見解を
示している。
省3
856
(1): 2006/02/19(日)01:16 ID:cvS7ybMy(1) AAS
そんな法案をやる気満々の小泉を盲目的に支持した当然の結果なんだから
おとなしく受け入れな
857
(2): 2006/02/20(月)07:53 ID:9HwQ+kQq(1) AAS
>856
工作も大変だね。かわいそうに。
858: 2006/02/20(月)20:16 ID:l7ciXHPe(1) AAS
>>857
人権擁護法案のスレは常時ageる事を忘れないでくださいよ〜
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s