[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■14言目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
261
(2): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)09:50 ID:2SVSsJPM(1) AAS
吹き抜けではなく、強化ガラスやポリカなどで床を作って、
階下に光を落としている方はいらっしゃいますか?
興味があるんですが、どんな感じでしょう?
262
(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)11:02 ID:MbWxJdf0(1) AAS
>261
テレビで放映されてたお宅でそういうのがあったけど、
お客が来た時は双方気を使いそうですよね。
どこにどの程度の広さを考えているのかわかりませんが。

強化ガラスなら強度は問題ないと思いますが
ポリカは・・どうなんでしょう?経年劣化しそうな悪寒。
自分は実際使っているわけではないので、経験者の意見もお聞きしたいです。
263: 122 2005/12/14(水)11:19 ID:MLIhT9Aa(1) AAS
>>254,256
確かに自分でも流されてる、と思いました。

少し頭の中を整理して、間取り関係の本を買ったり自分で色々考えてみます。
今日も先ほど、自分の土地を見にいって、四方八方の日当たり等を再度確認してきました。
前の家をちょっと見たんですけど、東側はこの時間帯だと日が入らないんだ、と
当たり前ながら思いました。

教えてくれた皆さんの意見を参考にしつつ、またわからないことあれば
色々御指導、ご指摘お願いします。

数日にかけてスレ汚してしまったようですみませんでした。
264: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)11:36 ID:zrUiKYuH(1) AAS
外断熱にすれば結露しないでしょ
265: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)11:45 ID:k4bVzTFU(2/2) AAS
結露が起こる仕組みを理解してから書き込みましょう
266
(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)12:35 ID:eJ1zNAaa(1/3) AAS
※わりと田舎
※土地が広い
※旦那さんが丈夫で働き者

この条件を満たせる人には、オンドルをお勧めします。
うちは青森県在住ですが、一冬のコストが3万円切ってます。
267: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)13:21 ID:WqqfcMrg(1) AAS
オンドルは韓国では主流の暖房だよね
そんなにコスト安いのかーウラヤマシス
268: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)13:48 ID:I9D+cBhC(1) AAS
韓国は普通のビジネスホテルでも床暖房デフォだよね。
269
(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)15:23 ID:ZFoPdTM8(1) AAS
>>266
※旦那さんが丈夫で働き者

質問ですがこれはなんのため?というかオンドルってどうゆう構造なのかしら?
自分で薪くべるの?韓国行った時、民俗資料館でオンドルみたら、昔は直に床下で
火を燃やしていてついでに(?)家まで燃やしてしまうことがよくあったと聞きましたw
関係ないけど石の床を暖める(てか、熱い)式のサウナは気持ち良くてうちにも欲しいわ。
270: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)15:37 ID:eJ1zNAaa(2/3) AAS
韓国はでぇっ嫌いだけど、オンドルはいいですよ。
うちの場合、1F床下に迷路みたいな煙用のトンネルがあって、
そこにリビングに設置した、ガラス扉つきの暖炉で2時間程度
薪を燃やして、その煙をトンネル通してから排出する仕組みです。
バーナーもついてるので、面倒な時にはスイッチ押して灯油で
燃焼させることも可能です。
夏場はそのトンネルに風を通すので、涼しく過ごせます。
271: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)16:00 ID:eJ1zNAaa(3/3) AAS
>>269 それはたぶん、床下の煙道がいい加減な作りになってるか、
最終的に煙をきちんと排出するシステムが甘いか、そのどちらか
だと思います。
日本の施工業者でも、煙の排出がいい加減で火事を起こしかけた
事例はあるようです。
丈夫で働き者は、もちろん薪割りのためです。
輸入住宅を購入し、雰囲気に惹かれて軽い気持ちで暖炉つけて
後でもめてる知人が大勢います。
うちは田舎で、旦那は薪割り大好き。
灯油を使わないので低コストです。
省4
272: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)16:05 ID:4UpDzG8D(1) AAS
韓国では、最近はオンドルはガスを使っているようですね。
オンドルでググったら一番上に出てくるページに

>韓国は地震が少ないので・・・

のくだりがありますた。
日本にはあんまり向いてないのかも。
273: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)16:08 ID:2s7JOQSM(1) AAS
>>26
義実家が輸入住宅ですが、先日、ルーバー窓のガラスを一枚一枚丁寧に抜いて、
そこから手を入れて鍵を開け、泥棒に入られました。
274: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)16:55 ID:Zrighooy(1) AAS
二世帯で親子ローンで返済して行こうと思ってるのですが、
銀行にお金を借りるときは世帯年収で計算してもらえるのでしょうか?
親の収入と子の収入は別々で返済能力に対して判断されますか?
275
(1): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)17:33 ID:iMGzSmeK(1) AAS
122さん 立ち入ったことなんですが何県の方ですか。
家の中から海の見える家ができるなんて私あこがれてしまいました。
いいお家を建ててくださいね。
276
(2): 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)17:49 ID:m44e9U+E(1) AAS
ガスの開栓立合いに関してなんですが、
引き渡し後にするものなのですか?
また、家の中にも入るのでしょうか?
外だけなら引き渡し前でもいいかと思いますが、
中にまで入るとなると引き渡し前ではまずいですよね。
277: 261 2005/12/14(水)18:00 ID:htXGSHkq(1) AAS
>262
2階の居室の端から、真下のリビングへ1畳くらいの広さで
考えています。自分たちの部屋なので、リビングに人が来る場合、
その部屋は無人になるかな。

オンドル、薪が安く手に入る場所でないと辛そうですね。
どこかで、暖炉の薪代が馬鹿にならないというレスを見た気が…。
278: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)18:04 ID:vKHHMWY9(1/2) AAS
>>276
別に立ち会わなくてもいいじゃない。
279: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)18:25 ID:uPB9ALZi(1) AAS
>>276
ガスの開栓は立会いは絶対だよ。中にも入ってきますよ。
280: 自治スレでローカルルール変更議論中 2005/12/14(水)18:27 ID:L3mvj9VW(1) AAS
これまで色んな所に住んだけど、ガスの開栓は原則立会いだったな。
ウチでは入居前にガス会社に連絡を取り、入居日に来てもらいました。
だいたい屋外の元栓の説明と、家の中で配管の確認とガスコンロや
給湯器の使い方などを説明されます。
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*