[過去ログ] 家を購入して後悔している奥様☆43軒目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2008/06/25(水)08:01 ID:p6GCu9p30(1) AAS
夢のマイホームを建てたはいいが、欠陥が見つかった、環境が悪かった
或いは、隣近所が最悪だった等なんでもかまいません。
失敗したな・・と思ってる奥様方、語り合いませんか?

 ●購入派(新築・中古・戸建て・マンソン)vs賃貸派の論争・批判は
 スレの目的とは違うような気も…?(マターリいきましょう)
 ●これから購入される方は質問などして、是非参考にして下さい

次スレは980を踏んだ方お願いします
980さんが立てない・立てられない場合は他の方が速やかに立てて誘導してください

前スレ   家を購入して後悔している奥様☆42軒目
2chスレ:ms
省2
2: 2008/06/25(水)08:09 ID:ZRd9Cgk10(1) AAS
1乙しにきたんじゃないんだから!
2ゲットしに来ただけなんだからね!
3: 2008/06/25(水)08:12 ID:GT+zsDUP0(1) AAS
いっこにこサンコン♪
4: 2008/06/25(水)10:01 ID:xcYEYCzt0(1) AAS
>>1
おつ
5
(2): 2008/06/25(水)10:07 ID:lAz4xI/F0(1/2) AAS
>>1

後悔てほどじゃないんだけど、気になることは「隣からどのぐらいまで見えてるんだろう」だ。

 うちの2Fリビングの5m先に、隣の2F玄関がある。
うちは2重のLOW-E(グリーン)ガラス+シェードカーテン。

 LOW-Eは紫外線をカットするだけで視線はカットしないのは知ってる。
けど、日中外からは見えませんよと営業にも言われたし、だからシェード(ドレープがない分、
透け感は通常のドレープカーテンと比べたらあるかもしれない)にしたんだけど…。

 こないだガラスとカーテンをしっかり閉めた状態で窓際50cmのところに立ってた。
そしたら向かいの玄関ドアがあいてダンナさんが出てきた。
思わず会釈して「ちょww窓もカーテンも閉まってるじゃん、サーセンフヒヒ」と思った。この間約1秒。
省4
6: 2008/06/25(水)10:18 ID:Dyt1/3UK0(1/2) AAS
なんか、想像して和んだw

あ、それと、1乙。
7
(1): 2008/06/25(水)10:23 ID:VGtFrhEC0(1/2) AAS
>>5
ダンナに窓際50センチのとこで変なダンスしてもらって
外から見てみればいいじゃん。
シェードで窓際だったら人影が映っているのかもね。
8
(1): 2008/06/25(水)10:40 ID:lAz4xI/F0(2/2) AAS
>>7
すません、わかりづらかったけどあくまでも「2F」がポイント?で、
2Fゆえに確認できるポイントがないんです。先方の玄関に凸するしか。
先方はポストなどは1F部分にあるため2Fにあがる用事はうちにはまったくありません。

変なダンスならいつでもできる用意はあります。
と書いてて段々落ち込んできた。
だっていっつも2ちゃんしてるのって窓際70cmぐらいのところにある、リビングの
センターテーブルなんだもの…。
9
(1): 2008/06/25(水)10:59 ID:VGtFrhEC0(2/2) AAS
>>8
1階に同じような仕様の窓はないの?
今だったら1階にも2階と同じような日差しがあたるから
実験しやすいと思うけど。
2階からシェードをはずして持ってくるかさ。
10: 2008/06/25(水)11:19 ID:9lRDUYln0(1) AAS
>>9
というか、見えてるから会釈返してきたのでは・・・。
11
(3): 2008/06/25(水)12:13 ID:xAI01AEc0(1) AAS
浴室の風呂操作パネルがダメになり修理を依頼。
原因は建築時、きちんと接続がはまってなかったようだとの事。
昨日から玄関インターフォンが映らなくなった。
他にもトラブル多数。
安物買いはだめだね。安さで工務店に決めたのが馬鹿だった。
きちんとしたメーカーにすればよかったよ。
12: 2008/06/25(水)13:08 ID:2rPbSvgg0(1) AAS
HMもピンキリなように、
工務店もピンキリだお
13: 2008/06/25(水)14:56 ID:/62Ezz8XO携(1) AAS
建築中に浮気された。
もう家なんかいらない。
14: 2008/06/25(水)15:39 ID:Dyt1/3UK0(2/2) AAS
うわ、それは…旦那さん酷すぎ…
15
(1): 2008/06/25(水)16:01 ID:OViDTGkb0(1/2) AAS
>>11
全てが完璧!とはいかないのが、物=家なので、
問題が起きた時の対応が問題ですよね。

対応はいかがでした?
16: 2008/06/25(水)16:09 ID:OViDTGkb0(2/2) AAS
>>5
ドレープのあるレースでも、
さすがに50センチだと、光線によっては見えますよ。

>「あ!」て顔をしてこちらに会釈仕返してきた。
見えたのでしょうね…

PCの画面も、周囲の明るさによっては、
そこだけが浮き出ると思われます。

窓に向かってPCしていたら、
画面の明かりがライトとなって、顔や姿をボ〜〜ット映し出すのでは?

もしかしたら、あちらも、
省1
17
(1): 2008/06/25(水)16:11 ID:pGEcVobV0(1) AAS
>>11
工務店で建てたことないから分からないんだけど、
電気工事って下請けの専門業者がやったんだよね?
だとしたらその業者がヤバい。
施工時の電気工事ミスによる火事って少なくないから、
気をつけた方がいいよ。

うちは建具の職人がへぼで
完成後、何回も調整しなければならなかった。
18: 2008/06/26(木)11:33 ID:O3jQWfW80(1/3) AAS
漏電で火事は恐いな…
19: 2008/06/26(木)11:50 ID:nOPUV3Gf0(1) AAS
どんな大手のメーカーでも、
自分の家を建てる下請けの大工さん、左官屋さん、電気工事屋さん・・
運悪く駄目なのがひとりでも来ちゃったらアウトだもんね。
メーカーの現場監督(?)がしっかりした人できちんと毎日のようにチェックに顔出してくれるかどうかも重要だよなぁ。
欠陥住宅告発系blog見ると現場監督が現場にほとんど行ってなくて
施主の奥さんが毎日しかたなく見張ってた
(でももちろん素人だし、左官屋さんなんかにいくら頼んでもバカにされてるからなのか、結局ひどい仕事された)とかあるし。
20
(1): 2008/06/26(木)14:14 ID:7IO7ZE/y0(1/2) AAS
>>15
亀レスごめんなさい。
対応はすぐしてもらえるのですが、夫が何か問題が起こるたびに
ものすごく怒るのでそれが憂鬱です。
建築中に工事の担当者がばっくれて夜逃げしたらしく要望など
ごたごたで届いて無かったと後で聞かされました。
だから何だ!!って気持ちなのですが…
トラブル大杉で笑いが出てきます。
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s