[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■113言目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619: 2014/01/25(土)15:02 ID:0RLVjUgA0(1) AAS
>>585
主人のご両親・・・
馬鹿丸だし
620: 2014/01/25(土)15:26 ID:VTQG+SCi0(1) AAS
業者選びと契約 不確実な時代の「倒産リスク」管理
外部リンク[htm]:www.ads-network.co.jp
倒産危険度ランキング 経営破綻したゼネコンや不動産業者の倒産履歴
外部リンク[htm]:www.e-sumaisagashi.com
住宅メーカー相次ぐ倒産 2000人超す被害者救済の道はないのか!?
外部リンク[html]:ajimura.blog39.fc2.com
注文住宅会社が潰れる悲劇――富士ハウス破産に思う
外部リンク:kenplatz.nikkeibp.co.jp
注文住宅メーカー アーバンエステート破産/500人 住宅未完成/倒産前日 1150万円振り込む
外部リンク:news.livedoor.com
621: 2014/01/25(土)17:44 ID:wbL8is/L0(1) AAS
そんなに大手が憎いの?
下請けの下請けの大工さんご苦労様
大変ね
622: 2014/01/25(土)17:54 ID:2UvFmu570(2/2) AAS
ていうか鬼女板だからそもそもヒゲはお呼びじゃない
623: 2014/01/25(土)19:08 ID:8IIrpb7K0(2/2) AAS
なんだよこのスレ汚し。
業者に反応するのやめてほんと。
624: 2014/01/25(土)20:01 ID:yH7NkO7R0(2/3) AAS
手間と時間と惜しまない程使えるならそりゃ自分で確認して手配出来る大工はメリットある。
大手HMに勤め、建築士+大工で建てたから両方少しはわかるけど、HMで建てても結局大工が施工するんだけど後の保障は確実に大手の方が安心。
HMで建てなかった理由は細かい変更が不可能だから。ある程度が既製品だからね。
いい大工さんと建築士さんを知ってたから建てたけど、こんな大きな買い物に当たり外れがあるなら電話で探したり噂で聞く程度で選ぶより大手の方が断然いい。
数こななしてるだけあってプレゼンも上手いし。
何より向こうから色々提案してくれるのが楽。
それに比べて注文なら自分で調べたり考えたり、決定することが山のようにあって夫婦喧嘩なんてしょっちゅう。
自由がきく分物凄く大変だった。
ある程度の規制でHMの提案から選ぶ方が断然スムーズに進む。
中抜きマンセーはいいけど、皆が皆時間と暇があるわけじゃない。
省1
625: 2014/01/25(土)20:45 ID:stcyUSnP0(1) AAS
2chで嘘を書くには限界がある
注文住宅会社は独自で住宅キッドなどの素材を量産している社もあるが、家を施工するのは大工職人
後々アフターケアをするのも大工職人
大工職人なしで住宅業界が成立しないのが実情
腕のいい大工職人は図面制作も施工もプロ級
省6
626: 2014/01/25(土)21:22 ID:50nPw/Na0(1) AAS
問題は素人がどうやって腕のいい大工職人を見つけて依頼するか、じゃないの?
627(1): 2014/01/25(土)21:27 ID:G+XWuORP0(2/2) AAS
>客→大工職人
これはさすがに極端でしょう。
大工さんは普通設計しないので、
設計もどこかに頼んで、
自分で施工監理(管理じゃない)をする必要がある。
ということになるでしょう。
628(1): 2014/01/25(土)21:29 ID:rVUMK7Rj0(1) AAS
うちの依頼した工務店のお抱え大工、
20代の若さで棟梁だったけど、無茶苦茶腕はいいし、
マナーも抜群で近所の評判も無問題。
ああこの人にずっとこの家を面倒見てもらいたい…と思っていたら、
宮大工の修行に行ってしまった……
わかるけどね、という感じ。
本当に、凄い人だったんだよー
629: 2014/01/25(土)22:37 ID:9gfzzHVf0(1) AAS
>>585
話作りすぎだよ。
そこまで値が下がるのは普通じゃない。
それにそもそもその人たちにどういう知識が足りなかったと言ってんの?
なにをどう騙されと言ってんの?
欠陥住宅なら売るまで普通に問題なく暮らせないでしょ。
建てて6年なら建築会社に責任問えるでしょ。
630: 2014/01/25(土)22:45 ID:yH7NkO7R0(3/3) AAS
設計士と大工じゃセンスが違う。
631(3): 2014/01/25(土)22:57 ID:k711gw9L0(1) AAS
土地を仲介してもらった不動産屋に紹介された工務店、大工さんが宮大工だった。
632: 2014/01/25(土)22:58 ID:yp+yQZpi0(2/2) AAS
うちは予算の都合で工務店で建てたけど間取りとかはいまでも
大手メーカーの建築士と相談したかったなあと思う
今の家が暮らしにくいわけじゃないんだけど
洗面所とか結局収納が足りなくて棚を取り付けたときとか思った
633: 2014/01/25(土)23:11 ID:BYNAkvh60(1) AAS
>>631
すごいなw
なんか細工してもらいたくなるw
634: 2014/01/26(日)00:48 ID:2yszh1050(1) AAS
大工さんに直接たのんだら、つなぎ融資とかどうなるんだろう?ローンは普通に組めるのかしら。
635: 2014/01/26(日)00:50 ID:HsfDjNqD0(1) AAS
>>631
いいなぁ、羨ましい。
埼玉県民共済で住宅建てると安いんだよね。
内装のセンスとかがちょっとダサいみたいだけど
建材も施工もちゃんとしているみたい。
振袖やスーツも良い物が安く作れるみたいだし、埼玉県民ちょっと羨ましいw
636(1): 2014/01/26(日)01:08 ID:PW55LTRG0(1/2) AAS
>>628 宮大工って中卒から募集してるけど、20代でもいいんだね。
とにかく数が足りなくて、全国から依頼が来るからずっと移動って聞いたことがある。
有名どころだけかな?
637(4): 2014/01/26(日)01:12 ID:27KzNGSG0(1/2) AAS
神棚作った奥様いらっしゃいますか?
作った場所を教えてください
お札をおくところがないので新築を機会に作ろうかまよっています
638(1): 2014/01/26(日)01:46 ID:6ecCUhxi0(1) AAS
>>627
無知って怖い
住宅図面がつくれない大工は見習いのことでしょう
一人前の大工さんは住宅図面もつくれる
家族の生活スタイルにあった細かい助言やサービスもして頂きました
収納家具・子供用ベットと机・リビングの机・書斎の机・ウォーキングクローゼットだって
何でもオリジナルでつくってもらいました
>>637
リビングの壁上
南側に神棚が向くように
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.283s*