[過去ログ] 【家のアレコレ】住まいの雑談【後悔・インテリア・リフォーム】11 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
612: 2014/09/17(水)10:19 ID:gIPuRBcn0(1/2) AAS
うちは子供が幼少時に中古を買って、子供が大学生になった今それを建て替えようかと検討中
一人は就職も決まってそこを辞めない限り、もう一生この土地に住むことは無さそう
もう一人もそうなると思う
そうなると新しい家で子供たちと過ごしてみたかったなと感傷的になる
そして今は、年に数回しか帰ってこない子供たちのために部屋を作るのもなとも考えたりw
和室と洋室のゲストルーム的な部屋にしようかと思ってる
613: 2014/09/17(水)10:33 ID:oa5VBC170(2/2) AAS
私の親も退職後に立派な家を買った
私は自分の部屋もないボロ屋で過ごしてるから嫌だったな、学校でバカにされたりw
親としては老後一括でいい家買えて良かったんだろうけどね
そんな私は子供の故郷を作ってあげたいのと
地に足つけた生活がしたくて小学校前には買う予定
614(1): 2014/09/17(水)10:38 ID:UdzLdNex0(1/3) AAS
>>611
理想的だなぁ
私も、夫婦2人で暮らすための家を建ててみたいな
新築建てたばかりだから、まぁ無理だろうけどw
ちょっと愚痴
うちから見えるご近所の家の外壁が
すごく暗い色か濃いミックスボーダーのゴチャゴチャしたものばかりで
窓からの眺めや玄関出てからの眺めが、何か重苦しい感じ
うちも含め、同じ区画内の他の複数のお宅は明るい外壁のものばかりなんだけど
なぜうちの周りばかり、こんな外壁なのかorz
省4
615(1): 2014/09/17(水)10:55 ID:h0h//GBB0(1) AAS
よその家みて失敗レベルとか言っちゃうって
周りも見て場所買わないのが悪いだけでは
616(2): 2014/09/17(水)11:09 ID:3wnSEGfO0(1) AAS
流れ読まずに失礼
リクシルのシステムバスに勝手についてきたテーブル?みたいなの
イマイチ使い方がわからない
洗面器乗せて洗顔、など想定してるのかと思ったけど、微妙に高いし
洗面器からお湯があふれたら水浸しだから石鹸とか置いておけないし
奥行きがあり過ぎて棚のシャンプーとかが取りにくいし
デザインした人はどういう使い方をイメージしたんだろうか?
便利に使いこなしてる、って奥様、いらっしゃいますか?
617(1): 2014/09/17(水)11:11 ID:UdzLdNex0(2/3) AAS
>>615
新しい分譲地だから、周り見て選ぶなんて出来なかったのよ
仕方ないのは分かってる
だから愚痴
こんな愚痴、リアルでは言えないから
ここで位吐き出させて下さい
618(1): 2014/09/17(水)11:17 ID:D5ISiYW80(1/2) AAS
>>617
周囲の家の外壁まで気にするならどんな家が立つか分からない土地を買うなってことじゃない?
ダーク系の色をいいと思って選んだ人だってここにはいるのにああいう書き方はしない方がいいも思うわ
619: 2014/09/17(水)11:19 ID:q8h5R8jO0(1) AAS
>>614
ここ5年くらいの間に自分の知り合い3人がそれぞれ家を建てたんだけど
内2人が濃い色の外壁だった。
その2人曰く、「白っぽい外壁だと苔とか雨垂れ跡が目立つと思って」だそう。
でも親世代にはあまりウケがよくないんだよね、とも言っていた。
1人は、近所の人にも遠回しだけど
暗くなったわー的なことを言われたらしいし。
620: 2014/09/17(水)11:26 ID:IEBD2amU0(1) AAS
>>616
名前か画像がないとなんのことやら
うちもリクシルなんだけどわからを
621(2): 2014/09/17(水)11:32 ID:UdzLdNex0(3/3) AAS
>>618
そうですね
不快にさせてごめんなさい
ただ私自身は、ダーク系が嫌いな訳では全くないんです
濃い外壁の色でもダーク系でも素敵な外観のお宅があることは
充分に分かってますし、周りにもあります
622: 2014/09/17(水)11:34 ID:c5zloZvy0(1) AAS
古い外壁なのかと思ったら、新築で失敗呼ばわりしてるのか。
ま、2chだからこそした書き込みなんだろうけど。
623: 2014/09/17(水)11:38 ID:TjpGJGj70(1/3) AAS
>>621
自分の家の周囲のダークカラーの家はセンスなくて困るわ…という愚痴の振りした悪口?
624: 2014/09/17(水)11:42 ID:dTqcf7Av0(1) AAS
>>1に沿ってるし別にいいんじゃないの
625(1): 2014/09/17(水)11:45 ID:TjpGJGj70(2/3) AAS
>>616
水栓の下のカウンターのこと?
>奥行きがあり過ぎて棚のシャンプーとかが取りにくいし
とあるから大きい特別仕様なのかしら
うちのは棚の物が取りにくいとかないし、高さも風呂椅子使ってちょうどいい
カウンターのことなら普段は物を置かずに、お風呂の時に使うものの仮置き場にしてる
体洗う物や洗顔フォームやトリートメント、カミソリ、洗面器に手桶等、座ったままで大体の事が済むように
で、お風呂から出る時に全て定位置に戻してカウンターには何もない状態
626(1): 2014/09/17(水)11:47 ID:BvRSKGkv0(1) AAS
隣人トラブル、境界線ギリギリまでヒサシをかけるってどうなの…
627: 2014/09/17(水)12:26 ID:ASTk/tP80(1) AAS
>>603
>>二世帯はやめた方が良い
親が元気なら元気で大変
耄碌してたらそれはそれで大変
心臓に毛が生えているか悟りを開いた奥でないとやっていけない
同意。
628: 2014/09/17(水)12:40 ID:HxGW1hPw0(1) AAS
うちの近くにそこそこ広めの空き地がある
1年近くずっと空き地のまま
ここに平屋立てたらいいだろうなぁ2階建てで駐車場作ってもいいなぁとか勝手に妄想してたんだけど、その空き地の向かいの家のおばあちゃんが道路にシートを広げてたくさん猫を集めてエサをやってるのを最近何回も見かける
あれ知らずに越してきたらそこそこ迷惑だろうなぁ
629(1): 2014/09/17(水)13:13 ID:e0ocmRxd0(2/3) AAS
>>626
うちは隣の庇が境界線を超えていてうちの敷地にかかっている
家の建て替えの時にホームメーカーの人が飽きれていたわ
お隣は築40年〜50年未満だからもうじき建て替えそうだけど、
その時どういう建て方をしてくるか…
630: 2014/09/17(水)13:37 ID:LIq3/juA0(1) AAS
>>602
うちの実家は私が高校生の頃、引っ越して新築建てたんだけど
結婚が早かったので確かにあまり思い入れがないわ。
夢に出てくるのも引っ越し前に住んでたボロい平屋の家ばっかりだ。
子供時代は1階建てが恥ずかしかったけど今思うと贅沢だった。
子供が小さいうちに家を建てると汚したり傷つけたりするから
大きくなってからの方が…と思いつつ幼稚園に入園する年に建売買った。
引っ越しで学区が変わるとかわいそうという夫の意見に従ったけど
子供が大学に進学するときに家を出たので
早めに買っておいて良かったと思ってる。
631: 2014/09/17(水)14:26 ID:6JvZr6pt0(2/2) AAS
>>621
気持ちはちょっとわかる
近所に外壁真っピンクのお店があってね
隣近所は一般の民家だから窓の外が真っピンクてのはさぞ微妙だろうと思ってる
ダークカラーなら楳図かずお氏の白赤ボーダー邸宅よりだいぶ落ち着いてるってことで
テンション上げてください
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 370 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*