[過去ログ] 【転載禁止】女友達って大事?193人目・▲・  [転載禁止]©2ch.net (491レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
427: 2014/12/10(水)00:23 ID:LLgrJboL0(1/2) AAS
そうだね
428: 2014/12/10(水)00:24 ID:LLgrJboL0(2/2) AAS
結局友達って、気の合う友達がいればいいけど、そうでないなら必要不可欠なものではない
429: 2014/12/10(水)00:43 ID:uT0Az1uR0(1) AAS
一線を踏み越えてくる人は警戒するようになったし、こちらも踏み込まないように気をつけてる。
深入りしてもされても良いこと無い。
430
(1): 2014/12/10(水)00:51 ID:Bpb4bj4e0(1) AAS
私はあんまり自分からマメに連絡を取るタイプじゃなくて、昔の友達はほとんどが疎遠になった
連絡取ってた人とも、お互いの就職や結婚・出産なんかがきっかけで付き合わなくなったりした
だから正直友達はかなり少ないんだけど、結果、本当に合う人だけが残った気がするからこれはこれで良かったのかなと最近は思ったりもする
でも、その人たちとの縁は絶やしたくないから、最近は少し自分からも連絡するようにしてるけど
431: 2014/12/10(水)01:33 ID:s6puApL70(1) AAS
>>430
それはあるよね。
お互いの付き合い方のスタンスが似ている、という、いい意味での「類友」ってやつ。
何年も連絡取ってなくてお互いに生活が変わったとしても、久々に会った時に当時のころと同じ尺度で付き合えるみたいな。
私も>>430さんと同じく学生時代とか結婚前に比べると友達はかなり減ったけど、合う人が残ってくれててそれを大切にしたいと思うよ。
432: 2014/12/10(水)08:22 ID:d6QYmgvJ0(1) AAS
仕方なく私と友達付き合いしてるようにおもえて疎遠になった
幼なじみなんだけど環境かわると疎遠になることもあるのかと気付き哀しくなってきた
433
(1): 2014/12/10(水)09:40 ID:Wy1LzMVK0(1) AAS
幼馴染とか腐れ縁て、純粋にその人が好きで付き合ってるのか
古くからの知り合いだから捨てられないだけなのか
微妙な関係が多いよね
全ては「親しき中にも礼儀あり」に行き着くなー
親しさと距離梨を履き違えてる人が本当に多い
純粋に好きかどうか(大人になって友達になりたいような人か)を見極めて
不要な関係を断ち切ったらすごく楽になった
434: 2014/12/10(水)10:01 ID:bmKB31SQ0(1) AAS
「親しき中にも礼儀あり」の礼儀も人によってそれぞれなんだなぁと思う。それが合わないと付き合い続かないね。
435
(1): 2014/12/10(水)15:52 ID:Tz87XD4K0(1) AAS
最近は一人行動が気楽という事もあるけど
面倒な友人距離をおきはじめた
学生時代からの付き合いだったけど、
意味なく攻撃的になって面倒くさいから連絡するのやめました。

エラそうに今までやってきた仕事の事とか自慢するけど
今現在の仕事には何の役にもたってない。
心のよりどころはそこだけなんだろうけど、だからって私を
けなすことは無いと思ったから。

なんかスッキリした
436: 2014/12/10(水)16:14 ID:VbnAeyoJ0(1) AAS
>>435
私もなの
ここ数年近くの方といろいろと遊びに行ったりしてたけど
待ち合わせで必ず行う行動がしばらく10分間ぐらいスマホを弄ってる⇒「今やらないといけないの?」と思うし
自慢話をチラホラ、もしくは私が話題に出したことが知らない内容だと
攻撃的になる

もうアドレスも消してしまいたいぐらい
437: 2014/12/10(水)19:50 ID:2RpLwKmzO携(1) AAS
親しき仲にも礼儀ありも線引きが難しいよね
まぁ余計な事は思っていても言わないのが一番だね
438: 2014/12/10(水)20:53 ID:hyNasRZ30(1) AAS
結論「口は災いのもと」
439: 2014/12/10(水)22:39 ID:cCmS1fi30(1) AAS
>>433
付き合い長くても、相手に対して
ある程度は敬意みたいのを持って接しないとダメだよね。
で、学生時代と違って、一度壊れるとお終いのパターンが多いし。
440: 2014/12/10(水)23:55 ID:Ugbqif2v0(1) AAS
学生時代と付き合い方も考え方も違って当たり前だし落ち着いた付き合いの出来る年配
の年代ならともかく、激動期の20代、30代になってそれまでの学生時代友が同じ流れの
川にいない、て気が付いて離れるのはよくある事だと思う。
むしろずっと同じ流れにいる友人が珍しいぐらいで。
それこそ、ママ友でそれから老人になって終の友人になる場合もあるし。
職場の友人がずっと続く場合もあるし。
441: 2014/12/11(木)00:03 ID:wogktLBZ0(1/3) AAS
定義は違えど基本的な礼儀すらない奴とはそこそこの年齢になると付き合い出来ないよね
若い時はそんなんでも付き合いしてたとしても、いい歳になるとほんとむりになる
基本的なってのは最低限の礼儀とかマナーとか品格を含む
442: 2014/12/11(木)00:05 ID:wogktLBZ0(2/3) AAS
攻撃的になる人とは友人関係は成立してないよね
終わってる感じ
443
(1): 2014/12/11(木)04:34 ID:7O2S7Rl50(1) AAS
こちらがとても忙しいのわかってるのに
粘着されて粘着されて、
ほんとしんどかったけど今年やっと縁が切れた。

愚痴のサンドバッグになるのやだよー
そもそもこちらからしたら全然親しくないのに、
会いたい要請きつすぎ…

物言いも失礼だし、
日常的に仲良くしてる女友だちがほとんどいないのは自業自得だよ
今だから言うけど、
心ゆがみすぎてアゴまでゆがみすぎだったから!ほんと!
444: 2014/12/11(木)07:53 ID:PItV3AJG0(1) AAS
攻撃的になる人って日常的に何か不満を抱えてる人だと思っているけどどうなんだろう?
まあなめられてるのもあると思うのだけど、
いい意味で言うと心を許されてるということなのか・・・?
今まで攻撃的になる人を考えてみると、
独身時代は私に彼氏ができて相手にはいなかった場合
今だと独女に多い。やはり気を許せる異性がいるのって大事なのか何なのか
445: 2014/12/11(木)07:55 ID:jN4lsfj20(1/3) AAS
>>443
お疲れさま。
私も愚痴のサンドバッグにされていて、最近COしたよ。
ほんっと、忙しいのが分かっているハズなのにしつこいよね。
ご飯時や日付変わる頃に電話してきたりすることがザラだったよ。
一度は愚痴シャワーを浴びせられて体調崩して寝込んだわ。
愚痴はもう聞きたくないと伝えてもしつこいし。

こっちの愚痴子も物言いが失礼だし、他の人に対しても本当に一言多い。
友達に見下されたり嫌われるのも無理がない人だと思ったよ。
メンヘラに情けは無用だよね。
446: 2014/12/11(木)09:38 ID:8FvWHJsq0(1) AAS
「私ちゃんは話を聞いてくれる」「私ちゃんは懐が広い」と言われ、「月に1度はランチしよう」にはやんわりお断りしたら「(私には)私ちゃんしか友達居ないのに」って重くなってもう会ってない。
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s