[過去ログ] 【転載禁止】スレ立てるまでもない悩み相談110【既女 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2015/03/16(月)20:14 ID:rl6FPhF00(2/2) AAS
>>382
頑張ってね。あなたはまだまだ若い。素直な性格みたいだし、次こそは気をつければ大丈夫だよ。
旦那の方が10個近く年上なのに無視とかお前いらないとか大人げないわ。私なら逆ギレしそうw
これから長い長い結婚生活だよ。これからは約束は守るとして、モラハラは言わせっぱなしにさせると増長するから理不尽な思いはそのままにしない方がいい。
夫婦は対等なんだから。
385: 2015/03/16(月)20:24 ID:n6/yUsaQ0(1) AAS
対等w
386: 2015/03/16(月)20:33 ID:bbQlE1N60(1) AAS
え、別に笑うところじゃなくない?
387: 2015/03/16(月)20:41 ID:7J9dEypn0(1) AAS
だよね。
専業でもなく正社員共働きだし本来は対等であるはず。
…だけど歳上夫の束縛とモラハラな感じは高橋ジョージみたいw
388: 2015/03/16(月)21:41 ID:65ojFTdl0(3/3) AAS
>>343です

ご意見ありがとうございました
389
(4): 2015/03/16(月)22:04 ID:Q3sNNTT10(1/3) AAS
当方結婚20年の長男嫁、子梨です。義実家は隣の市にあり、12年程前から次男一家が同居しています。
私も結婚当初は「長男だからいずれは同居しなきゃかな」とは思っていて、
同居に向けて義実家のリフォームを検討したりした時期もあったのですが、
義両親の宗教勧誘等で、私自身が「この二人と毎日顔突き合わせるのは無理」と思うに至り、
また、夫もあまり義両親と親密では無く、且つ元々同居に乗り気では無かった事もあり、
夫の仕事の都合や私の体調等を言い訳に、節目節目に顔を出す機会も減らし、同居話もうやむやにしていました。

そんな状態が続いていた中で、義母から「次男が家賃浮かせたいから同居したいと言っているが」と申し出があり、
夫が「どうぞどうぞ。というか俺達自分の家持ってるし」と言い(夫の「家を購入した事を言ったら、
『金輪際あんたらとは同居しない』と宣言するようなもので、親が可哀想だから言わない」という意味不明な理由から、
夫から家の購入を言い出したのに、義両親にはその事を告げずにいました)、次男一家が同居する事になりました。
省3
390: 389 2015/03/16(月)22:05 ID:Q3sNNTT10(2/3) AAS
長々と経緯を書かせて頂きましたが、質問、相談させて下さい。
先日、義父が亡くなりました。「長男の嫁」としてでは無く、身内として出来る範囲の事はするつもりでいるのですが、
ですが私は同居の親族では無いので、諸々の手続きや打ち合わせ等は、あくまで実子である夫のフォロー的にしか手伝えません。
何より、今になって「長男の嫁」として表だってあれこれするのも、不興を買うだけではという思いもあります。

裏方として弔問客等へのお茶出しや皿洗い程度はやらせて貰っていますが、調理等は、次男嫁さんも仕事があるため、
実質、隣町に住む義姉(既婚)が来てやってくれています。私も仕事の日程を調整すれば、調理等にも参加出来なくも無いのですが、
頻繁に顔を出し、「勝手知ったる自分の実家」である義姉が来て次男嫁さん不在時に台所諸々を使うのと、
疎遠であった私が次男嫁さんの不在時に来て台所諸々を使うのとは、次男嫁さんの気持ち的に違うのでは、とも思います。
余所の家に嫁いだのに実家に関わり取り仕切り負担を負っている義姉からすると、最も大変な調理を手伝わない私は忌々しいでしょうが、
次男嫁さんの立場を考えると、私は調理等には関わらない方がいいのでは、という気もして、どうすべきか少々悩んでいます。
省3
391
(1): 2015/03/16(月)22:24 ID:6vI0cRMb0(1) AAS
ろくに手伝わなかった言い訳がすごいなw
392
(1): 2015/03/16(月)22:35 ID:BwW2D25b0(1) AAS
仕事でお手伝いできなくてすみません、でいいよ
せっかく大義名分があるんだし
必要最低限で充分
義姉、次男嫁がどう思うかなんて知らん
貴方も義姉や次男嫁の性格つかめてないのにここの人でゲスパーしたってしょうがない
今時料理出すとかけっこう田舎なの?
義母さん義姉さん次男嫁さんにすみませんって言って申し訳なさそうな顔しとき
今後もどうせ関わらないなら最初から関わらなくて良し
393
(2): 2015/03/16(月)22:35 ID:eGUe9d7X0(1) AAS
>>389さんはいろいろよく出来た人だと思う
わきまえるって難しいものね
先回りして義姉さんにそのまま言っておくと良いと思う
よそに嫁いだにしても義姉さんは義父さんの娘なのだから大変で当たり前
でも389さんが何も言わなければ良くは思われない、それが義理の関係
頼まれたらしっかりやる覚悟で
だって義父さんのお葬式は一回だけだから

旦那さんともしっかり意思疎通しておけば良いと思う
調理が出すぎだと感じるなら玄関周りの掃除とかやれることはある
394: 389 2015/03/16(月)23:12 ID:Q3sNNTT10(3/3) AAS
御意見・御助言を下さった皆様、有難う御座います。

>>391
義父の葬儀費用の算段、確定申告や医療費控除・年金関係、遺言書の届け出、保険金請求、仏壇の手配等、
色々遺族がやらなければいけない事はあるのですが、金銭が絡んでくる部分は、私はノータッチがいいのかと思っています。
義実家の冷蔵庫を開けたりなんだりも、気心が知れている人でなければ、やられる側も嫌かもと思ったり。
今の所、料理の配膳や仏壇店まわり程度しか、手伝えていません。

>>392
結構田舎と言いますか、独特の風習がある地域です。他地域出身の私には分らない事だらけで、
長男嫁として学ぶ事もして来なかったので、私には率先して動けるだけの能力も、身についておりません。
私に出来そうな範囲は手伝って、役立たずでごめんなさいというお詫びの気持ちは伝えるようにします。
省6
395: 魔女っ子メグ ◆HZecljXKypjk 2015/03/16(月)23:21 ID:+xSVXSsM0(3/3) AAS
>>393
> 旦那さんともしっかり意思疎通しておけば良いと思う

私もこれがとても重要だと思う
396: 魔女っ子メグ ◆HZecljXKypjk 2015/03/17(火)01:17 ID:gNWRL9zs0(1/4) AAS
つまり、旦那と価値観を共有してないで、旦那系の親戚とバトルすると、結果として旦那とバトルすることになるんだよねwww
397
(1): 2015/03/17(火)01:36 ID:/HxumgCT0(1) AAS
クソコテ連投ウザい、空気読めカス
398: 魔女っ子メグ ◆HZecljXKypjk 2015/03/17(火)04:01 ID:gNWRL9zs0(2/4) AAS
>>397
空気は連投の空気です!
399: 2015/03/17(火)04:21 ID:QU4VK+pG0(1) AAS
「あ、それと」「ま、」「それから」「あ、そうだ」

書き込み押す前にまず待ちなよ
400: 2015/03/17(火)09:53 ID:bWPqUjcaO携(1) AAS
400
401: 2015/03/17(火)09:56 ID:QVGhZHeq0(1) AAS
おはよ〜う
402: 2015/03/17(火)12:41 ID:hbwP5C4P0(1/2) AAS
舅さんが亡くなったんだよね?
通夜振る舞いとか色々忙しいのによく書き込む暇あるなーと思って関心するw
この人、建前ばっかりで言って実行力もなく本音は何もやりたくない人だよ
そういうの義姉も義妹もきっと見抜いてるからアテにされてないだけでしょ。
403: 2015/03/17(火)12:50 ID:XMzdY3RS0(1) AAS
いつ通夜でいつ葬儀の設定なんだろ
先日っていうくらいだから数日前に亡くなったんだろうに
グタグダ考えてる時間そんなにあるかな
1-
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s