[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■136軒目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
596: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)00:36 ID:CR3nJd9y0(1) AAS
家電スレいけ
597: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)00:54 ID:4CK3jUoV0(2/3) AAS
すまん
システムキッチンの話ならいてもいい?
598(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)01:00 ID:acsvWhyp0(1) AAS
ヘーベルハウス、鬼怒川決壊に耐える 「災害時は家にいたほうが安心だよ」と言われていた
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
画像リンク[jpg]:i.huffpost.com
記録的豪雨で、多くの家が濁流に飲み込まれたが、流れに負けずに残る白い家が注目を集めた。
その家自体が残っているだけでなく、流れてきた2軒の家を食い止め、屋根に残る人々と犬2匹の命も救ったためだ。
599: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)01:16 ID:WJ5Nc9L80(1) AAS
ヘーベルハウスって二階建てタイプなら軽量鉄骨が多いよね?
なんで無事だったんだろ
ALCふんだんに使って重いからだとしたら積水ハウスなんかでも同じ程度の堅牢さはある気がするけど
600: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)01:21 ID:vbIgVEPq0(1) AAS
>>598
美化し過ぎって言うかいい加減しつこい
601: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)05:54 ID:AJ2ahoM10(1/2) AAS
解体費、いくらするんだか。
602: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)06:09 ID:ZQTDxIaj0(1) AAS
ぶっちっゃけそれが気になって木造にしようか悩むレベル
保険だって家の形が残ったら住めないだろうし
603(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)06:42 ID:4QvbXcP90(1) AAS
なんか施主が心配性で、地震が怖くて杭を18本だか打ってたってのをどこかでみたな
604: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)07:13 ID:ulUneNAp0(1/3) AAS
>>603
自身が怖くてってのもどうだか。
地盤マップで検索したら近くは軟弱地盤だらけ。
ヘーベルハウスじゃ重すぎて地盤改良必須と言われても諦めなかったんだと思う。
地盤だけじゃなくて浸水リスクも調べればよかったのにね。
605(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)08:01 ID:oqrneCmJ0(1/2) AAS
折れ戸の奥様に聞きたいのだけど、調子はどうですか?
うちは5年経つのだけど、ほとんどの折れ戸の金具がダメになっちゃってたらしく
総取り換えになりました。
開閉は出来るんだけど、スプレーしても音がうるさくて相談したら、
金具を取替えると言われました。
たったの5年で総取り換えって、これから先どうなるんだよって感じです。
今の所、請求はされないみたいだけど、こんなことずっと続いていくのかと思うとorz
無垢の扉だから、少々の伸び縮みはあるのはわかるんだけど。
606(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)09:24 ID:wOodfr5D0(1) AAS
横だけど扉繋がりで私も質問します。
室内建具のハイドア(天井までの2400を希望)を採用された奥さまいらっしゃいます?
家建てる前から、マンションとかで見かけるハイドアに憧れててすごい採用したいんだけど、反りがあるらしいことを初めて知りました。
パナのベリティスが標準なんだけど同じようにハイドアにした人、使い心地はどうですか?
開き戸も引き戸もあります。
神谷のハイドアは反りにくいらしいけど標準からはお値段が上がりそうだしできればパナがいいけど不安もあり…
607(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)09:57 ID:FslYZxcJ0(1) AAS
>>605
蝶番が貧弱で無垢の重みに耐えられないのか、無垢板が膨張収縮して
歪みが出てるのかな
前の家で建具屋に作ってもらった扉もそんな感じで
何年か後に調整に来てもらった事があるよ
今の家の折れ戸は建材メーカーの合板にフィルム貼りのだけど軽くて静かだわ
608: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)09:58 ID:Ph9WQ0MY0(1) AAS
5年ってそんなに短くも感じないけどなあ
しかも無償ならなおさら
609: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)10:26 ID:wnV2X6bx0(1) AAS
>>603
って解釈してるツイートならみかけたけど、元記事読んだら別に施主の意向とは読めなかったよ。
そういう話が他のメディアで出てたのかは読んでない
私は単に地盤弱いからそうするしかなかったのかと思った。
震災をきっかけに、災害に強いメーカーを探して信頼してお願いしたのはわかったけど。
610: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)12:49 ID:oqrneCmJ0(2/2) AAS
>>607
レスありがとうです。
多分、無垢が重いので、金具の方が耐えられないのかなと思います。
実家の折れ戸は合板なんだけど、扉のレールの所がおかしくなってたし、
折れ戸と相性が良くないみたいだ。
無償で直してもらうのは有り難いのだけど、いつまで保証してくれるのかは気になる所で。
611(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)13:43 ID:khKu+fME0(1/2) AAS
>>606
パナのハイドアで1年しかたってないけど
今のところ何も問題ないわ
ハイドア開放感あってスッキリ天井も高く見えるよ
確かに将来的に反りが心配だけどねw
612: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)13:50 ID:TyghlRy30(1/2) AAS
パナのハイドアは無垢なの?
パナなら大丈夫そうなイメージある(あくまでもイメージ)
我が家は造作で無垢のハイドア使用してるんだけど、反りなんて考えてもなかった
今から覚悟してよう・・・
613(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)14:00 ID:PvRADbEQ0(1/2) AAS
スレチだったらごめんなさい。
新築祝いについてですが
皆様、行われましたか?
夢のマイホームなのですが
一番目に招くのが義1族10名
(内、乱暴者な子供4人)なんて
嫌すぎて鬱々です。
対応策や回避法など
ありましたらご教授下さいませ。
614(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)14:16 ID:XO5+esDo0(1) AAS
パナホームの方いますかね?
3階建てで自由度ありそうですが、評判が極端で。。
へーベルでも積水でも
どっちにしろ地元工務店に頼むわけだからその工務店次第って事だろうけど。。。
あっちよければこっちがで・・へーベル積水ハウス、パナホームの鉄骨系と
住友林業の木3共耐火建築を入れて4社で迷ってます。
何か良いところ悪いところあったら教えてください。
615(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)14:41 ID:eqNAsphL0(1/2) AAS
うちは何年も前に建てたセキスイだから参考にならないかもしれないけど。
まあ頑丈だしいいけどメンテとかよく見に来てくれるけど
部品とか「セキスイ専用」みたいなのが多いから
ある程度資産ある人じゃないとメンテ費用かさばると思う。
セキスイは全体的に割高で、メンテもセキスイのリフォーム部門じゃないと動かせないところも多いから。
事情があってもうすぐ別のところにもう一軒たてる予定なんだけそっちはパナにするつもり。
お互い頑張ってローン返しましょ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s