[過去ログ] ■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ ■136軒目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)14:45 ID:GMV8GDqf0(1) AAS
>>605
うちも無垢のドアにしたんだけど、無垢専用の金具だから耐久性ありますって説明うけたけど、五年で交換じゃ早いと感じる
うちはまだ一年だし折り戸はないから参考にならないけど、無垢のドアってそんなにもたないのか…
617(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)14:45 ID:TyghlRy30(2/2) AAS
大手はみんなメンテナンスにお金かかると思うよ
60年保証とか言ってるところもあるけど
定期的に数百万払ってそこでメンテしてからこその保証だし
他でもっと安価に同じメンテが出来てもそれを選ぶわけにはいかないんだよね
そしてわたしならその中で選べるならヘーベル
ヘーベルがリスト入りする時点で財力はあるんだろうし
618: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)15:16 ID:eqNAsphL0(2/2) AAS
そういえば3階建てって…土地が狭いの?
だったらヘーベルやめて、パナかセキスイにしてエレベーターつけたほうがよくない?
いや、財力があるならヘーベルにエレベーターつければいい話だけど。
長く住むなら3階建てはしんどくなりそう。
619(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)16:14 ID:0fW2igZQ0(1) AAS
>>611
レスありがとです。
ちなみに引き戸も採用しました?
あと、他の方ももし採用レポいただけたら助かります!
620(2): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)17:22 ID:XhyDQ5UL0(1/2) AAS
リビングを出て廊下を挟んで向かい合わせの位置にトイレってどう思いますか?
リビングドアは長方形リビングの短い辺の角の位置にあり、ソファーやダイニングからは離れています
また、めったにお客さんは来ない家です
621: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)17:29 ID:VhKrVBnR0(1) AAS
何となくいやだ
リビングに近いから便利な気もするけど
622: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)17:32 ID:4CK3jUoV0(3/3) AAS
>>620
リビングから直接ドアでトイレ作る人もいる位だから
家族がいいなら別にいいのでは
実家はリビングから廊下はさんで向かいあわせでトイレだけどトイレのドアあけても便座が見えない広い作りだからか気にならない
623: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)17:39 ID:f/mcH1tA0(1) AAS
うちがリビングのドアを開けて廊下を挟んで向かい側がトイレだ
リビングのドアを締めれば特に気にならないな
ちなみにダイニングテーブルの後ろを通る感じだけど、廊下があるしトイレに小窓もあるから臭いとかは全く気にならない
624(3): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)17:59 ID:WQg97pu70(1) AAS
>>614 候補の4社以外ですがご参考までに
築19年セキスイハイムのNEWドマーニ2世帯220m2(5年ごとに無料定期点検あり)
・5年・・親世帯サッシの戸車を2箇所ほど交換 数千円(10年か15年でもやってたかも。子世帯なし)
・10年・・子世帯キッチン食器棚・収納扉の虫除けゴム交換 5000円
・15年・・屋根・外壁塗り替え 200万
系列メンテ会社に払った費用はこんなもの
現行商品のタイル外壁だと塗り替え費すら不要だから本当に後が楽だと思う(軒裏素材の持ちも大丈夫らしい)
大手HMで外壁塗り替え以外にどんなメンテ費払っているのか参考までに知りたい
あと、壊れてないが高機能のが欲しくなったキッチン水栓・洗面所水栓はネットで超安く買ってDIY交換
壊れたシャワー水栓のホース・エルボとウォシュレットもネットで買ってDIY
省1
625: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)19:02 ID:ulUneNAp0(2/3) AAS
>>624
別のHMで今どきの引っ掛け工法のタイルは原則は塗り替えとか目地のやり直しはいらないって聞いた。
それでタイルが気になってます。
でも工務店のブログとか見ると引っ掛けのタイルでもメンテナンスは発生します!(具体的には何かは言わない)みたいな書き込みがちょくちょく引っかかる。
あと壁に雨漏りしやすいというのもよく見る。よく見るけど被害者の証言ブログみたいなのがまったくない。
嘘か本当かわからないけどまあタイルでいいかって気持ちになってる。
接着剤の寿命が切れて落ち始めるかもよって予想が一番現実的かな。
626: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)19:16 ID:AJ2ahoM10(2/2) AAS
接着剤って書くと樹脂っぽいけど
モルタルじゃん。
セメントで剥がれ落ちるなんて
下地処理やモルタルの配合不良なんじゃない?
627: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)19:24 ID:khKu+fME0(2/2) AAS
>>619
引き戸もハイドアだけど今のところ問題ないよ
開閉も重くないし
パナのは無垢じゃないわ。無垢のハイドア味が出そうでいいね
628(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)20:14 ID:y7WGFil+0(1) AAS
皆さまありがとう。
>>615
パナホームですか、結構ネットみると評判が・・。。なんですけど、
(誰もが読みたいことなのでアクセス数でサイトが上位に残ってしまうようですけど)
たぶん、同じくネットのものを参考で読んでいると思うのですが、
パナホームに決めた決め手はなんだったのでしょうか?
>>617 618
狭小地なので3階建てにしないと勿体無いのです。
エレベーターは1階に住むので除外してます。
へーベルは良いのですが、ご近所2軒がへーベルで屋根の防水シートが破れて
省11
629(1): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)20:42 ID:r8FWGzA80(1) AAS
>>628
うわっ…イヒで15年…
お尋ねしたいのですが、
その2軒は、防水シートの上に、
養生を兼ねたマット類は(脚付きの人工芝など)敷かれていましたか?
先日の15年点検で無問題と言われましたが、心配になってきました…
630(4): 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)20:54 ID:YMwhifX70(1) AAS
幼児二人(女の子)と夫婦で、
3LDK 新築します。
契約ずみ。
幼稚園関係のファイルや、カレンダー、スケジュール帳、薬箱、はさみ、文房具、取扱説明書など、家族で共有するものや、すぐに見たいものはどこに収納してますか?
一階は、収納がほぼ無く、わずかなクローゼットには掃除道具のみしか入りそうにありません。
やはり居間にキャビネットでしょうか。
壁に作り付け棚つけたほうがいいかなあ
631: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:05 ID:XhyDQ5UL0(2/2) AAS
>>620です
絶対嫌というほどじゃないけど、えーありなの?って感じだったので聞いてみました
さほど気にしなくても良さそうで安心しました
>>630
私も今図面見てあーだこーだ考えてるところだ
キッチンのパントリーの棚半分下を生活関係にしようかなと思ってる
632: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:13 ID:uvOnMPtd0(1/2) AAS
>>615 ハイムは知らないけど、積水ハウスなら純正品とそれ以外みたいな感じで他の業者でも持ってるよ。
うちは実家の話なのであまりに高いんじゃないの?と思って他の所で見積もりしたら普通にあった(そして安かった)
しかし年寄りは純正信仰だから結局頼まなかったけどね。
サッシとかが規格品だから取り替えるだけだし、何より図面を持ってるから作業とか見積もりが早い
633: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:14 ID:GA98/ie10(1) AAS
>>613
してないよ!片付いてないから、でお断りした
旦那も土曜日出勤多いしいきなり汚されたら嫌だし
ごめんねぇ〜で済まされるの目に見えてる
634: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:31 ID:32qzvbDl0(1) AAS
>>629
どちらも普通の平らな屋根で屋上に上がれるようになってないです。
写真を見せて貰っただけですが、人工芝とかはありません。
平らな屋根の防水シートを交換して普通に屋根として作って(本当ならこれで終了)
その上にまた屋根としてガルバニウムコウハンを乗せて覆ったそうです。
防水シートが2度ダメになったので、
太陽光での劣化からくる亀裂を防ぐために上に覆いをしたということだそうです。
高温多湿で40度なんて昔は無かったけど、
今は直射日光が凄いだろうことはわかるんですよね。
屋根が防水シートのところは、どのメーカーも劣化するのはしょうがないと思っているのですが、
省4
635: 自治スレでLR等議論中@ 2015/09/17(木)21:35 ID:ccj1bage0(1) AAS
>>630
私も図面見て悩んでるとこ
とりあえずの私の考えは対面キッチンのカウンター収納を付けようかなと。
コンロ側の隅なら邪魔にもならないかなって考えてる。
それかリビングが狭くなっても思い切ってリビングクローゼット付けちゃうか。
でも予算の関係でカウンター収納になりそうだけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.216s*