[過去ログ] 皇室御一行様★part3195©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
395: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)12:40 ID:Vkbk9QtJ0(1/3) AAS
住人が減った気がする
396(2): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)12:44 ID:hieL0gFF0(1) AAS
Twitterリンク:HP_seian
また警備訓練だとさ。
397: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)12:47 ID:u1ZDmlhu0(1/2) AAS
>>396
ホントウザいよね。
大したことしないくせに、ご大層な待遇要求して。
こんな奴が登頂とか有り得ん。とにかく有り得ん。
398(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)12:49 ID:PypBUYxP0(4/4) AAS
>>396
過疎って消滅した元の御一行様に似てきたね
399: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)12:51 ID:zHF83UK00(1/3) AAS
現実に戦闘状態にあるわけでもない祖国を持つ日本が大嫌いな特亜さんたちを強制送還すれば、浮いた分の国費で本当の難民を助けて上げられますね。
舛添仕事しかやらない公務がご負担な仮病の税金泥棒一家は小和田
姓にすれば、旧皇族復帰の予算など十分に捻出できる。
400: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:01 ID:LqABHjpu0(1) AAS
皇族は日本で最も能力主義から遠い存在なのに
なぜその中で最も能力の劣る雅子愛子が有能アピールするのだろう
401(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:07 ID:Vkbk9QtJ0(2/3) AAS
>>398
やっぱり去年の8月の会見以降かな。
確実に人が減った。
402: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:09 ID:zHF83UK00(2/3) AAS
そもそも産めよ増やせよ時代の一人っ子、高度ご懐妊治療の母親と不妊エリート家系の上思春期にガリガリの愛子様に子孫繁栄を期待する方がどうかしている。
403: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:17 ID:qFMIMsVR0(2/2) AAS
>>401
自分はそれで久々に戻ってきたけど
404: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:21 ID:6Cg/lUOn0(3/9) AAS
>>381
播磨屋のトラックを越えるインパクトを出せたら褒めてやろうw
405(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:23 ID:6Cg/lUOn0(4/9) AAS
> アレラが継承順一位にも関わらず即位を執拗に急ぐ理由を考えてるんだけど・・・
東宮家の事情は分からないけど
東宮家が御所に引きこもれば赤坂の敷地内は安全になるw
夜な夜な懐中電灯を持って徘徊するメンヘラさんのいるところに貴人はおけない
406(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:47 ID:4fZfCkEe0(4/5) AAS
眞子さま、「デビスカップ」抽選式に
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp
秋篠宮家の長女、眞子さまが、2日午前、東京の有明コロシアムで男子テニスの国別対抗戦「デビスカップ」の抽選式に出席されました。
眞子さまは、日本対フランス戦の試合の順番を決める抽選をされた後、両国の出場選手を笑顔で激励されました。
眞子さまは、おととし10月から日本テニス協会の名誉総裁を務めていて、4日にはダブルスの試合を観戦される予定です。(02日10:52)
407: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)13:49 ID:rbS14Co30(1) AAS
>>387
愛子まで継がせること自体が目的であって、その後の事はどうなろうと関係ないと思っているから。
408(3): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:04 ID:VhU3g9il0(1/4) AAS
「新皇后」雅子さま、美智子さまの“平成流”公務をどう受け継がれるのか2017/2/2
週刊女性2017年2月14日号
「有識者会議」の論点整理が公表され、議論の場は国会に移った。
これから徐々に天皇皇后両陛下のご公務が皇太子や皇太子妃雅子さまに譲られていくことになる。
雅子さまが「皇后」の地位に就かれた後、美智子さまが陛下と相談しながら築かれた
“平成流”の公務はどう変化していくのだろうか─。
長期療養が始まってから13年が過ぎた雅子さまは、ここ数年、
回復傾向で苦手とされてきた「園遊会」などへの出席も増えているが、
皇室ジャーナリストの山下晋司さんは、
「皇太子同妃両殿下が天皇・皇后におなりになった際は、
省9
409(2): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:07 ID:VhU3g9il0(2/4) AAS
>>408続き
雅子さまも国連の活動や獣医学などに関心があり、お忍びで会合に出席することもあるので、
それらの分野をライフワークとして創り出すお考えがあるのかもしれない。
皇太子さまが即位後、秋篠宮さま(51)は伝統的には「皇太弟」となるが、
「皇太子」の地位に就かれる案も検討されているという。
そうなれば、公務のあり方も変わってくる可能性もある。
元宮内庁担当記者で産経新聞の山本雅人さんはこう指摘する。
「天皇と皇后には三大行幸啓もありますので、皇太子ご夫妻がされている
『七大行啓』(以前は八大行啓)は秋篠宮さまに引き継がれる可能性が高いです。
そういう意味でも、皇太子家と宮家の公務の折り合いをつけるのが今後の問題だと思います」(山本さん)
省5
410: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:10 ID:g7HziRcKO携(1/3) AAS
水銀垂れ流し水俣病・チッソ熊本の小和田雅子なんぞを皇室に入れるべきではなかった
411: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:11 ID:VhU3g9il0(3/4) AAS
>>409続き
一方で、秋篠宮家や他の宮家は─。
「基本的に多くの『名誉総裁職』をもち、その関連の仕事に加えて、
各宮家が毎年出席される地方行事というものがあり、ご公務が多すぎます。
秋篠宮家は、眞子さまや佳子さまに引き継いでもらうことを宮内庁も考えなければならないでしょう」(山本さん)
そこで、「削減」せざるをえない公務があると山下さん。
「勲章・褒章といった『栄典』に関することは天皇がかかわるべきですし、
外国の大使などとお会いするのも国際親善のうえで重要です。
ただ、副大臣や大使などの『認証官任命式』は、署名をすること自体は国事行為ですが、
任命式は国事行為ではないので、やめることができるかもしれません。
省2
412(1): @無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:13 ID:VhU3g9il0(4/4) AAS
「陛下が前立腺がんの手術をされた後に、負担軽減という意味で6件のいわゆる拝謁を減らしています。
これは他の皇族に引き継いだものですが、そういったものが調整の対象になる可能性があります」
現在の両陛下は、昭和天皇と香淳皇后のなさりようを、そのまま受け継がれたわけではなく、
より国民に寄り添った“平成流”を編み出されてきた。
時代や世代が変われば、また新しい皇室像や公務のあり方が生まれてくるはずで、
「個々の行事をどうするかということは次世代の考えに譲りたいと考えます」('09年4月の記者会見)
という陛下のお言葉のとおり、雅子さまも美智子さまの“平成流”を受け継ぎながら、
ご自分なりのスタイルを模索されることになる─。
外部リンク:www.jprime.jp
413: @無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:20 ID:c5fHZnF50(1) AAS
はぁ…嫌だわ…本当にイヤだ。
414: @転載は禁止@無断転載は禁止 2017/02/02(木)14:24 ID:aPtv9LaU0(1) AAS
皇太子妃の仕事ができないのに、皇后の仕事はできるのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 588 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s