[過去ログ] 伊藤詩織さんの件9 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
254: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)15:07 ID:Tp7v6gAP0(1/8) AAS
NO:5248 9月28日トルコ軍ユーフラテス川東に進出する重大性』 [2018年09月26日(Wed)]
外部リンク:blog.canpan.info
トルコ政府は軍を、シリアのユーフラテス川の、東側に進出させる、と発表した。これはとんでもない話なのだ。表向きはシリア国民の安全地帯を、
ユーフラテス川の東岸にも設けることにより、シリア国内を安定化させる、というものだ。
その進軍範囲は相当な規模に渡りそうだ。アルバーブ、ジャラブルス、ダビーク、アッラーイ、アッザーズなどだ。加えてマンビジュ、ハサカ、ラッカ、
タルアビヤド、コバネだ。
つまり、シリア北部と東部の相当部分を、カバーしているのだ。そのトルコ軍進出の目的は、エルドアン大統領が述べているように、シリア国民の
安全圏を拡大することもあるだろうが、この地域は実は石油産出地域なのだ。アメリカがユーフラテス川の東岸で頑張っているのも、やはりシリアの
石油を狙っているからなのだ。
トルコ軍がアメリカ軍の陣取る、ユーフラテス川の東岸に出て行くということは、場合によっては武力衝突が、トルコ軍とアメリカ軍との間で、起こる
省11
255: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)15:07 ID:Tp7v6gAP0(2/8) AAS
世界は時々刻々と変化しており、対外関係は常に流動的だということだ。アメリカとヨーロッパ諸国が一体となって、NATO
を結成し、ロシアと対峙していた時代は、終わりを告げるのではないか。
その走りはトルコのNATO離脱であり、独仏とアメリカとの対立が、鮮明化していくことであろう。その兆候の一つが、イランとの
経済関係重視を、鮮明に打ち出したヨーロッパ諸国と、イランをあくまでも敵対視する、アメリカの違いであろう。
257: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)16:04 ID:Tp7v6gAP0(3/8) AAS
安倍首相が怯える 近畿財務局“森友キーマン”証人尋問Xデー
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
安倍政権のレームダック化が進むか――。25日、大阪地裁で開かれた森友問題を巡る訴訟の口頭弁論で、森友学園側と国有地売却の交渉をした
財務省近畿財務局職員の池田靖管財総括第3課長(54)の証人尋問が認められた。
この訴訟は、大阪府豊中市議の木村真氏らが、国有地の売却額を非開示とした国の決定を違法として、国家賠償を求めているもの。原告側は、
池田氏と森友学園の籠池泰典前理事長の証人尋問を裁判所に要求してきたが、国側は、「必要ない」と主張。
しかし、25日、松永栄治裁判長は、「池田氏が非開示決定にどう関わったかを証人尋問で尋ねたい」として、池田氏については証人尋問を認めたのだ。
森友問題を巡る別の裁判でも、21日、近畿財務局の前総務部長が証人採用されたばかり。これから、学園への不当な国有地売却の経緯を知る
“キーマン”が続々と法廷に出てくるというワケだ。
省3
258: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)16:05 ID:Tp7v6gAP0(4/8) AAS
森友問題の端緒を知る人物が証人として出廷するのだから、政府も頭を抱えているに違いない。木村真氏がこう言う。
「早く証人尋問を進めたいのですが、私が来月提出する陳述書を受けて、そこからさらに『準備に3カ月かかる』と言い出しました。証人尋問では
聞かれたことに答えればいいだけなのに、事前にそんなに調整しなければならないことがあるのかと勘ぐってしまいます。国会開会中に裁判が
重なることで、森友問題が脚光を浴びるのを恐れているのではないか」
国はいろいろ理屈をこねてズルズルと“引き延ばし”作戦に出るつもりなのだろう。
「証人尋問ではウソを言えば偽証罪になるし、『記憶にない』と言い張れば証言の不自然さが際立ちます。この裁判で私たち原告が明らかに
したいのは、国が存在しないゴミを口実にタダ同然で国有地を売却したから情報を開示できなかった、ということ。学園との交渉経緯を詳しく
知る池田さんが何を語るのか注目しています」(木村真氏)
総裁選後に共同通信が実施した世論調査によると、モリカケ問題を巡る首相の説明に「納得していない」は76・8%。キーマンの財務省
役人が法廷で何をしゃべるのか、Xデーに向け安倍首相は戦々恐々だろう。
296: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)21:45 ID:Tp7v6gAP0(5/8) AAS
582幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/09/26(水) 21:42:10.62ID:JFx5etYc
米紙がチクリと指摘 安倍首相の日朝会談“やるやる詐欺”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
日本のメディアも見習ったらどうだ――。23日の夕食会で、拉致被害者家族からのメッセージをトランプ大統領に伝達した安倍首相は、会談後、「次は私自身が金正恩委員長と向き合っていく」と語った。
何度も聞いたセリフだ。一体いつ向き合うのか。
“やるやる詐欺”にしか見えないが、米ワシントン・ポスト紙(23日付)が、この点をチクリと指摘した。
<日本の安倍シンゾー首相は「自ら金正恩氏と会って相互不信の殻を打ち破る」と、何度も“決意”を表明してきた。ところがこれまで、会う“兆し”すら、まったく見えてこない。決意と現実は全く逆である>
日本の大メディアは突っ込まないが、米紙は安倍首相の“ポーズだけ”を、とっくに見抜いている。米国の読者は、かわいそうな日本国民に同情しているだろう。
297: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)21:45 ID:Tp7v6gAP0(6/8) AAS
新潮45は限りなく廃刊に近い休刊…杉田水脈氏は逃げの一手
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
新潮社は25日、LGBTに関する論文掲載をめぐり批判を浴びていた月刊誌「新潮45」を既刊の10月号までで休刊すると発表した。
同誌は8月号に「LGBTの人々には生産性がない」などと主張した自民党の杉田水脈衆院議員の寄稿を掲載した。国内ばかりか
海外からも批判が殺到する中、同誌は10月号で「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」と杉田氏を擁護する特集で反撃。これが
火に油を注ぐ結果となった。
同号は完売の書店が相次ぐなど異例の売れ行きを見せたが、「炎上商法だ」との批判も招き、ついに「限りなく廃刊に近い休刊」に
追い込まれた。
国民民主党の玉木雄一郎代表は同日、「(杉田議員について)何ら処分をしていない自民党の体質が問われる問題だ」と自民党の
対応を批判したが、「新潮45」休刊の張本人の杉田議員は今どうしているのか。
省3
298: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)21:51 ID:Tp7v6gAP0(7/8) AAS
AA省
301: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian] 2018/09/26(水)21:57 ID:Tp7v6gAP0(8/8) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s