[過去ログ] ◆◆マンションに住む奥様や買う奥様(IDあり) 97部屋目◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86(2): 2022/03/06(日)13:12 ID:jZufmxYL0(1/2) AAS
穴開けといえば壁掛け時計って皆さんどうしてますか?
今まで賃貸だったので置き時計のみだったんだけど、見やすい場所に掛けたいなと
時計くらいだったらどの場所に掛けても大丈夫なもんなんでしょうか
87: 2022/03/06(日)14:22 ID:lLuxlV3l0(1) AAS
躯体は共用部分に該当するからダメだけど
時計掛けるフックはそんな深くドリルで穴開けないよね
88: 2022/03/06(日)14:31 ID:kJXboTE00(1) AAS
画鋲だろうが小さくても穴開けちゃだめなな壁はある
規約で禁止のこともある
間違いなく専有部分=部屋の内側にある壁で、梁がなくて、コンコンして確認できる壁に限った方がいい
隣と接してる壁、角部屋なら外向きの壁は共用部分だからね
作りによっては問題ないこともあるけど規約で禁止してるところは多い
具体的に知りたいなら「穴 RC壁 戸境壁」でggれば専門家の答えが見つかる
89: 2022/03/06(日)15:08 ID:V9Ia4Doj0(1) AAS
外向きの壁でもその内側は専有部分ですよ
90: 2022/03/06(日)15:44 ID:SUsNbWgb0(1) AAS
>>86
超強力な両面テープが付いたフックを貼ってそこにかけてる
最初そこそこ強力な両面テープにしたら壁紙ごと落ちてきた
91: 2022/03/06(日)15:47 ID:2GlOA8CE0(1) AAS
入居前だけど、オプションでピクチャーレール頼む予定
絵画は無いけど時計掛けるのにも使えると勧められた
92(1): 2022/03/06(日)16:17 ID:ZYhxLvmm0(1) AAS
>>86
細い針が3本ぐらい出てる耐荷2kgぐらいの石膏ボード用フック
取り外しても穴が目立たないよ
93: 2022/03/06(日)16:47 ID:EJ7vdm670(2/2) AAS
うちもこれからインテリアオプションだけどピクチャーレールやブラインドフックは多めに付ける予定
94: 2022/03/06(日)18:06 ID:IXMa+YvG0(1) AAS
>>92
賃貸じゃないんだから、時計もポスターフレームもちょい棚もハンギンググリーンも、全部これでいいんじゃないの
好きなとこ付けられるし
賃貸の時はピクチャーレール邪魔だったわw
95: 2022/03/06(日)18:06 ID:jZufmxYL0(2/2) AAS
掛け時計奥です
皆様ありがとうございます
そんな大層なものではないのでちょい穴開けるピンや超強力両面テープ付フックでも大丈夫なんですね
96: 2022/03/06(日)18:42 ID:62UfLuts0(1) AAS
石膏ボード用フックは使えるよね
ピクチャーレールはインテリア的にはオシャレじゃないというかイケてないというか
97: 2022/03/06(日)18:45 ID:jmplqTbo0(1) AAS
お洒落感はないね
便利だから付けるけど
バエない部屋でも落ち着く
98: 2022/03/09(水)13:12 ID:PUtpqVcO0(1) AAS
私は壁美人使ってる
ホッチキスで壁にとめるんだけど耐荷重10kgとかあるので丈夫よ
器具の作りがパエないのが残念
穴開けてもいいんだけどねーいざ開けるとなると
「…開けたくない、開けるならできる限り目立たない穴を!」になったわw
99: 2022/03/09(水)14:10 ID:b0Wh1VBr0(1) AAS
重いものは壁美人以外だとこの辺を愛用してる
東洋工芸 かけまくり
外部リンク:www.toyo-tz.co.jp
ダイソー 穴跡が目立たないピンフック
外部リンク:jp.daisonet.com
ダイソー 壁紙用フック
外部リンク:jp.daisonet.com
軽いものならニンジャピンか無印の画鋲刺しちゃうけど
画鋲跡は白い壁紙ならティッシュ詰めるのが一番目立たないと思う
100: 2022/03/10(木)02:14 ID:51zbcjcQ0(1) AAS
今年の秋から火災保険が1割値上げするらしいわよ
春〜夏に切れる人は安いうちに長期プランで入った方がよさそうね
木材も高騰、水回りも品不足、半導体不足で電気ものも品薄、その上保険までかー
101(2): 2022/03/10(木)09:20 ID:DCZF64GL0(1) AAS
地方戸建から都内マンションに引越し予定
電気とガスをどこにするか悩み中
とりあえず東電契約して、1年過ごしてだいたいの金額が分かったらお得になりそうな所に切り替えを検討すればいいかしら
田舎の広い戸建に大家族だったから、夫婦でマンション住まいの光熱費の予想がつかない
102(1): 2022/03/10(木)09:31 ID:r5ojsHNl0(1/2) AAS
東電は高いかな
携帯会社とかとまとめて契約とかでなければとりあえず東京ガスがオススメ
103: 2022/03/10(木)10:12 ID:+m5Qhdqp0(1) AAS
>>101
オメ!でいいのかなw
便利でお気楽な暮らしをご堪能ください
104: 2022/03/10(木)12:42 ID:HU3MgqN+0(1) AAS
>>101
ようこそ東京へ
東京に暮らす奥様 というスレもあるので来てね
105(2): 2022/03/10(木)13:19 ID:Z1yog7/h0(1) AAS
換気ダクトって各戸で独立している訳ではなく隣戸と繋がっているものですか?
お隣が朝早い家らしく早朝からの物音がダクト通して伝わってくるみたいで起こされてしんどい話し声とかは聞こえないけど子供の鳴き声とか天井から降ってくるように聞こえる
手抜き工事とか欠陥マンションなのかなとか思ったり
これって普通なのでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s