[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
551: 2023/10/30(月)21:23 ID:UIPJpDA10(1) AAS
>>527
なんかご機嫌厩戸風に「ククククッ」って電車の中で念を送る姿が浮かんでしまった
552: 2023/10/30(月)21:24 ID:+G73Z3n00(1) AAS
>>549
多分書き間違いだと思うけど、メスティソはラテン・アメリカのインディオ(原住民)とスペイン・ポルトガル人(白人)の混血のことよ
553: 2023/10/30(月)23:23 ID:Es/31HC+0(2/2) AAS
>>537
女体化なんだけどLGBT的に色々アレな描写とかあったり
何より男とやることでパワー貰って敵と戦うって設定が今ならめちゃくちゃ叩かれそうだなと最近読み返して思ったのよね
554(1): 2023/10/31(火)03:47 ID:SBp4W/KR0(1/2) AAS
>>543
弓月さんのみんなあげちゃうとかも。あれは脳が男なんだっけ?
通る道だなあ。ジュネは創刊すぐくらいの頃は面白い書き手がいて何冊か買ってた。
まあただエロなだけなのはすぐ陳腐化するけど。
文章とかもBLとは直接関係なさそうな結構面白い人も書いてたみたいね。
555: 2023/10/31(火)03:53 ID:SBp4W/KR0(2/2) AAS
>>550
市川ジュンの病気ものでは絵画で賞をいろいろもらってる女子高生が緑内障で失明して、
立体作品に目覚めるまでの話があった。
今は全盲の東大教員も弁護士も医師もいるもんね。
統合失調症でも社会生活が出来てる人は結構いるだろうし、玉置浩二みたいにカミング
アウトして活動している人もいる。
556(1): 2023/10/31(火)05:04 ID:fJ+hKntZ0(1/7) AAS
築地跡地にスポーツ系施設か、アニメ漫画系施設かどちらかを作るみたいね。
池袋にもアニメ施設。
一番喫緊なのは里中さんが言っていたような昔の漫画原稿を散逸しないように収集、保存する機能だと思う。
557(1): 2023/10/31(火)06:19 ID:fGG8fTA80(1) AAS
>>556
今回は横やりが入らないことを切に願ってるわ
公共事業はかなり計画が進んでても首長・政権が変わるとひっくり返される可能性があるからねぇ...w
そういえば、山岸凉子・大和和紀の両先生が発起人になってる札幌市の北海道漫画ミュージアムの計画もその後の続報が無いなぁ
そちらは冬季五輪招致を止めるのが追い風になるかな?と期待してるw
やっぱり心配なのはお一人様の先生方のことなんだよなぁ
きちんと原画の保存や著作権管理する知識や熱意のある相続人を指定できればいいけど、関係の薄い素人には難しいだろうしねぇ
だから公共財団に原画・原稿を保存・アーカイブしてもらう代わりに、著作権を遺贈できるような仕組みができればいいなぁと思うんだけど...
(印税収入などが公共財団に入れば保存事業を安定して行える)
558(1): 2023/10/31(火)08:13 ID:2Zma6my/0(1/2) AAS
>>517
>>441ですがタイトル忘れたのですが検索したら恐らくガラスの墓標の中にあったわたしの中にへびがすむという短編だと思います
違ったたらごめんなさい
ガラスの墓標とドクターGの島が好きだった
ガラスの墓標をルパンのマモーパクってない?と当時思ってた
559: 2023/10/31(火)09:27 ID:3pEzWy4Y0(1/2) AAS
原画の保存とか国会図書館に特設コーナー置くわけにはいかないんだろか
560: 2023/10/31(火)10:13 ID:/6SgZCc00(1) AAS
そういうのは漫画図書館じゃないかな
とはいえ今の日本じゃ難しいだろうね、どこもお金ない
いろいろ言われるけど文化・美術・種の保存に金持ちが果たしてた役割は大きいわ
561: 2023/10/31(火)10:18 ID:kyuc7MPv0(1/2) AAS
クールジャパンとか言って箱物だけ作って税金吸い上げてきた連中だから
今回もまた新たな税金タカリのネタかなーとしか思えんけど
ちゃんとやるのかね
562(4): 2023/10/31(火)10:22 ID:F+I2UTda0(1/4) AAS
施設を作るのもまぁいいけど
世界中にファンがいて日本のアニメーションはセンスがよくて素晴らしいと称賛されてるのに
呪術廻戦のアニメーターが青息吐息でマジしにそうとかツイッターしたらしく物議を醸してたわ
安月給で酷使されるアニメーターにもっと待遇よくして上げないと詰むと思う
噂では日本憎しで日本に追いつけ追い越せの韓国や中国のアニメーションは国が力入れて優遇してるって言うし
モノマネ大国の人達にしてやられるのは癪だわー
563: 2023/10/31(火)10:30 ID:3pEzWy4Y0(2/2) AAS
>>562
昔の韓国の日本の漫画アニメパクリ画像とかの動画見たけどそういう人の真似して自分のものにしてのし上がるという手法がいろんな業界のあちら系企業が食い込んでくる手法と同じだなーと思ってた
でも縦読みウェブトゥーンにだけは負けないで欲しい
564(1): 2023/10/31(火)10:34 ID:ILkuD+9o0(1/2) AAS
>>557
北海道出身の著名な漫画家は結構いるし手伝ってもらうことできないのかしらね
空知先生とか荒川先生とか島本先生とか
565: 2023/10/31(火)10:36 ID:ILkuD+9o0(2/2) AAS
>>562
下請けでそっちに回しちゃったから力ついたのあるんじゃない?
566(1): 2023/10/31(火)10:49 ID:nlxh+Nn20(1) AAS
ほんと川崎市民ミュージアムの浸水が無ければなあ
かなりの受け皿になっただろうに
567(1): 2023/10/31(火)12:29 ID:YYK1ywZe0(1) AAS
元は大阪の万博公園内にこども図書館って施設があって
そこの書庫に古い漫画雑誌がかなりあって閲覧可能だったのだけど橋本政策で閉鎖されて大半が処分…
568: 2023/10/31(火)12:35 ID:fJ+hKntZ0(2/7) AAS
大阪の公立博物館の一つの学芸員だった人が言っていたけど、企画展でお金かけて準備して
図録まで刷り上がってたのに、パフォーマンスのために直前に中止にされたと言っていた。
市民にしてみれば税金使った展示を見られなかった訳で。
569: 2023/10/31(火)12:38 ID:fJ+hKntZ0(3/7) AAS
>>566
今は横手ががんばってるけど、市の規模からいって荷が重い。
漫画関係学科がある大学の図書館とかもがんばってほしい。
570(4): 2023/10/31(火)12:40 ID:IHzF+kw40(1/2) AAS
>>564
最新?の関連記事(冒頭だけ)
外部リンク:www.hokkaido-np.co.jp
北海道出身の漫画家20人の発起人会で大和さんが代表みたい
市役所側はかなりやる気あるみたいだけど、市議会で予算案が承認されるかが問題なんだよな...
(札幌市民の賛同が得られるかどうか)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 432 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.721s*