[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
747: 2023/11/07(火)13:20 ID:6/kICmMK0(1) AAS
>>745
同じ吉田秋生の吉祥天女もダメそう
748: 2023/11/07(火)13:33 ID:SXNdR3WD0(1) AAS
>>745
飲酒喫煙カッコいいがNGなら昔の作品は多くがそうなるのでは
別マ時代のいくえみでもそんなだった
749: 2023/11/07(火)13:34 ID:zoVqDjtl0(1/2) AAS
今の少女漫画全く読まなくなったな
昔はギャグありメロドラマありホラー、シリアスありで面白かったけど
今ってリアルな恋愛→ヤるって感じでおばさんにはつまらない
最後に読んでたのが有閑倶楽部だったわ
NANA位の時期から少女漫画は終わったって思ってる
750(1): 2023/11/07(火)13:39 ID:uYRWi3gh0(2/4) AAS
90年代までのドラマ映画小説なんかイケメン美女の喫煙場面多い多い
好きで映画も見てた踊る大捜査線なんか今だとビックリするぐらい喫煙場面が出て来る
いつからかほぼドラマや映画で喫煙シーンが殆どなくなった
森博嗣の一連の有名シリーズもビックリするほど喫煙場面が多いわよね
751: 2023/11/07(火)13:58 ID:OLUJu+wj0(1/2) AAS
喫煙はもともと、アメリカのタバコ会社のマーケティングがあったんだよね。害があるのは承知で。
752: 2023/11/07(火)15:16 ID:vy9MhcBi0(1) AAS
>>750
昔の漫画だとタバコはTV広告芸能関係や編集文筆業界では必須って感じだったね
753: 2023/11/07(火)19:03 ID:uYRWi3gh0(3/4) AAS
昔の漫画家のエッセイとか見るとアシスタントも作家もタバコ吸いながら描いてる描写あるよね?
昔は今みたいに副流煙だの問題視されて無かったから
今の売れっ子漫画家も結構喫煙者いるのかしら?
酒飲みはいそうだけど
754: 2023/11/07(火)19:16 ID:ET3quzP40(1) AAS
その辺は一般人と大差ないのでは?
漫画家だろうと吸える場所は減ってって買える場所も減って嫌がられること増えて喫煙者は減ってると思うわよ
アシも嫌がる人いるだろうし
タバコかっけーな時代は一般人も大人は吸う人ばかりで職員室だって臭いし駅前の地面はモザイクだったし、でも今そんな場所ないしねえ
755(1): 2023/11/07(火)20:24 ID:x164/JMY0(1) AAS
一条ゆかりの自画像?いつもくわえタバコだった
756: 2023/11/07(火)20:33 ID:m6mHGRi90(1) AAS
青池保子先生もヘビースモーカーだったはず
757: 2023/11/07(火)20:59 ID:zoVqDjtl0(2/2) AAS
さくらももこもヘビースモーカー
758: 2023/11/07(火)21:20 ID:uYRWi3gh0(4/4) AAS
大昔の記憶だからうろ覚えだけど
青池保子が締め切りに終われてる時の事をエッセイ漫画にしてて
タバコとリポビタンDで駕いでてとか
その当時は子供だったからへー漫画家って何かカッコいいとかあほな事思ってたが
絶食状態でリポビタンDで気合入れてタバコでストレス軽減とは不健康過ぎて恐いよね
勿論誇張してるんだろうけど
759(1): 2023/11/07(火)21:37 ID:hs1epw7X0(1) AAS
三原順が強度の喘息でタバコ吸うと呼吸が楽になるって言ってたっけ
子供だったからへーそうなのかぁって信じてたわ
760: 2023/11/07(火)22:30 ID:OLUJu+wj0(2/2) AAS
喘息にたばこは厳禁。
身内に喘息がいるから信じられない話だ。
昭和の頃は職場の机や会議の際にも灰皿を出していたし、駅にも吸い殻捨てがあった。
それを妊娠している女性職員が片付けたり。
761(1): 2023/11/07(火)22:40 ID:1YdKrXzd0(1) AAS
>>759
タバコはあらゆる面で喘息を悪化させるのに...
ニコチンの鎮静効果や覚醒効果で呼吸が楽になったように錯覚してたんだろうけど、それが42才での急死の原因だったんじゃ...と思ってしまう
(死因は病死というだけではっきり公表されてないのね)
昭和の頃は、喘息とかアトピーとかのアレルギー疾患は虚弱体質扱いで、根性付ければ治る!ってわりとマジで考えられてたんだよねw
山岸凉子のコスモスもサイコホラーの傑作ではあるんだけど、喘息が「気のせい」扱いなのが今となっては、えぇ...ってなっちゃう
762: 2023/11/07(火)23:39 ID:gTRoKxKA0(1) AAS
喘息は贅沢病って言われてた
病院行くと親にこの金食い虫!と罵られた
今の子は医療費無料ですごく恵まれてるわよね
763(1): 2023/11/07(火)23:49 ID:33l0Wuoz0(1) AAS
学校の職員室で先生が机に灰皿おいてタバコ吸ってた
金八先生で赤木校長が用務員さんにお疲れ様とか言いながらタバコ吸ってくつろいでるシーンもあった
さすがに女性教師の喫煙シーンは珍しくて印象に残ってる
764: 2023/11/07(火)23:51 ID:aSOEU9kC0(1) AAS
中条比紗也さん亡くなったから
花ざかりの君たちへ読み返してるけど
飲酒シーンとかヤバすぎて感情移入できないわ
765: 2023/11/08(水)02:02 ID:OhKSn4vQ0(1/7) AAS
>>761
身内は当時は珍しかったアレルギー外来に通い、医学の専門書も勉強していて、昭和40年代
から精神論とは無縁だった。
吸入薬や良い薬が出てきて劇的に変わったのよね。
80年代だと思うけど、加藤治子さんが年取ってからの与謝野晶子を演じたドラマがあって、
史実だろうけど良く煙草を吸いながら原稿を書いてるシーンがあった。
加藤治子さんは典型的な昭和の良い母イメージがあるし、晶子は当初は不倫ながら、最終的に
夫と沢山の子どもたちの面倒を見た一種の偉人イメージがあったから、意外で良く覚えてる。
766: 2023/11/08(水)06:58 ID:yeOxYenm0(1) AAS
授業中に喫煙する先生もいたなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s