[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
186: 2023/10/20(金)19:12 ID:0+otO3ih0(3/4) AAS
美内さんの描く男性キャラが総じて魅力がないのがなw
古臭く絵柄でも女性キャラは生き生きしてるのにさ
少女漫画の肝は読み手の女の子達が憧れるような男性キャラをどう魅力的に描くかのテクニックもあるし
187: 2023/10/20(金)19:50 ID:iUgnXX1z0(1) AAS
ガラかめなら里見くんと聖唐人が好きだわ
188: 2023/10/20(金)20:24 ID:ke3zZ2yR0(3/3) AAS
>>184
ほんと、SWANは何よりもレオンがいいんだよねぇ
俺様女誑しから妻娘溺愛イケおじになるまでの変化っぷりも良し
さらに、己を律するセルゲイエフ先生やナチュラルボーン誠実な草壁さんやエドも素敵だし、ヤンデレのルシィもとにかく美しいしで、魅力的な男キャラの宝庫だな
何よりもみんなダンサーだからガタイがいいっていうか、有吉さんは男性ダンサーを魅力的に描くのが巧すぎるw
189: 2023/10/20(金)20:31 ID:0+otO3ih0(4/4) AAS
そう言えば山岸凉子も全盛期は美男美女が沢山出て来たのに
仕方無いけど絵が変わって雑になってしまったな
全盛期の山岸凉子のちょっとアルフォンス・ミュシャ風美男美女顔好きだったのに
あ、テレプシでは一応2部の空美ちゃんは美形だったわ
190: 2023/10/20(金)21:00 ID:SUlA2Y4m0(1) AAS
>>160
悲しい分かる!等身下がって子供っぽくもなったよね
リリカで読んだ「モンテカルロは大混戦」の頃はまだ繊細で素敵だったのに
主人公と恋に落ちるヒーローの相方
黒髪ロン毛が素敵だった
191(1): 2023/10/20(金)21:11 ID:+v+xaMy70(1) AAS
まつざきあけみは青年探偵団が好きだったわ
192: 2023/10/20(金)21:41 ID:Bqi8dshk0(2/2) AAS
>>191
ぼくらは青年探偵団は単行本ハードカバーだったのよね
最近売ってしまったわ…
193(1): 2023/10/21(土)06:20 ID:vEnRz2s00(1/7) AAS
>>179
やなせさんと冗談で結婚式の格好した里中さんが文化功労者、おめ!
里中さんは今まで推薦する側だったんだよね。
少女漫画家では萩尾さん、大島さんに次いで3人目。
今年は文化勲章に塩野七生さん、文化功労者に川久保玲さんもいる。
塩野さんのチェーザレやルネサンス史、ローマ史の本は少女漫画にも影響あったと思う。
194: 2023/10/21(土)06:25 ID:vEnRz2s00(2/7) AAS
>>185
梅の谷の水のお題の人魚姫では自発的に脱いでた。
195: 2023/10/21(土)06:28 ID:7+HAYd0P0(1/6) AAS
脱いでたねーそこいらの地方民の男たち名前で
勿体ない勿体ない
196(2): 2023/10/21(土)06:29 ID:7+HAYd0P0(2/6) AAS
男たち名前で
じゃなくて
男たちの前で
でした
愛弓さんはマヤより努力家で演技に真摯だよ
197(1): 2023/10/21(土)06:39 ID:vEnRz2s00(3/7) AAS
>>183
竹宮さんは小鳥の巣が自分が描きたい風木のパクリと萩尾さんを一方的に責めて、体調
壊させてその後絶縁しているのに、長年仲が良いフリをしていたのがなあ。
舞台が男子校寄宿舎という以外はテーマもストーリーも似てない。
そもそも増山さんと3人で男子校寄宿舎ものの映画を見ていて、萩尾さんが影響を受けたのは映画の方。
この話題は萩尾さんが大泉サロンについて関わりたくない理由を述べた本で判明。
萩尾さんは絶縁後一切竹宮さんの作品を見ていない。
専門スレがあるのでそこで示された資料見て。変な人がいて多分今も荒れてるけど。
198(1): 2023/10/21(土)07:10 ID:vEnRz2s00(4/7) AAS
>>196
マヤは憑依型天才だから。
風火水土のお題の解釈のあたりはミウッチにしてはかなり高尚だった。
そういえば作者が諦めていて私がプロットだけでも教えてほしいのは、テレプシコーラ第3部。
ハンブルクまで取材に行ってストーリーはあるのに、振付の天才設定のユキのダンス
を思いつかなくて断念したそうな。他の漫画家さんなら現役コリオグラファーと連携しそう
だけど、山岸さんはそういうのは嫌だろうな。
199(2): 2023/10/21(土)07:51 ID:gp0o6Izq0(1) AAS
>>183
高橋亮子さん懐かしい!
ファンだから作品に小田和正と財津和夫に似てるキャラがチラホラ居るのよねw
200: 2023/10/21(土)08:41 ID:BYdFHRFa0(1) AAS
ガラかめは
真澄さまよりも桜小路くんよりも
麗が男前で包容力あって凛々しいと思っていた
201: 2023/10/21(土)09:02 ID:ZqSdYxI80(1) AAS
岡ひろみや北島マヤみたいな遺伝もコネもないごく普通の女子高生がひょんなことから突然変異の才能を見いだされ~的なストーリーが感情移入できてよかったのよね
今はしょせん血統(特にジャンプ)
202(1): 2023/10/21(土)09:05 ID:QXJS0E2h0(1/5) AAS
テレプシって山岸さんが六花のコレオの案がもう自分では限界で断念っていうのは何となく知ってたけど
一応取材はしてたんだ
勿体無いな
まぁでもプロダンサーでもバレエの振付師でもない人がプロも思い付かないような斬新な振付を思いつくのは至難の業か
バレエ漫画なのに主人公はダンサーとして成長するんではなくて振付師として開花するって新しい視点だったのにね
理想的ダンサーである空美がいて男性ダンサーの友達がいて
色々やれそうなだけに勿体無いのは確か
でも、山岸凉子の画風やあの独特の作風で読みたいので
新人漫画家が原作山岸凉子で描かれても読む気にはなれないかも
203(1): 2023/10/21(土)10:21 ID:Bzw9mb/Z0(1) AAS
小野弘夢さんは病気のせいでまともな絵が描けないなら、原作に専念してバレエシーンを上手く描ける人に
作画を任せてほしかった
204: 2023/10/21(土)10:35 ID:rl6qYCN20(1/2) AAS
>>203
Lady Love第二部の作画の崩れは連載中に雑誌スレでもツッコミより心配する声の方が多いくらいで
後で病気だったって話聞いて納得だったわ
205: 2023/10/21(土)12:16 ID:Bn8a+VVq0(1) AAS
>>193
里中さん創作だけでなく漫画界の発展にも貢献してたし良かったね
すっごいくだらないけど、ニュースサイト見て里中さんの今のヘアメイクどーなの?と思った
美人でいつも素敵だったのに、なんか似合ってない気がする…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s