[過去ログ] 【昭和・平成】昔の少女漫画を語る【レトロ】100冊目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
795: 2023/11/08(水)20:35 ID:OhKSn4vQ0(2/7) AAS
>>767
一条さんは収入になるアパート併設の小さい家に引っ越していて、とても堅実な人生設計。
796(2): 2023/11/08(水)20:43 ID:Ekw47e8P0(1/2) AAS
最近は「アパート建てて老後も稼ぎましょう!」
って大手建築会社の甘言に乗って退職金むしり取られて
人が入らず破産する人も沢山いるのに
経営出来てるってことは才覚あるなと思う
797(1): 2023/11/08(水)20:47 ID:OhKSn4vQ0(3/7) AAS
>>780
西谷さんが言っていたが、売れ筋を追求する週マは編集の介入がすごくあった一方、
セブンティーンは何も言われないから、本当に描きたい歴史モノや戦争モノはセブン
ティーンで描いたって言っていた。
でも売れ筋週マで連載しながらなんだよね。
798: 2023/11/08(水)20:48 ID:OhKSn4vQ0(4/7) AAS
>>796
松苗さんちの近くの人気エリアみたいだしね。
799(2): 2023/11/08(水)20:49 ID:8ToN6fIP0(3/4) AAS
アパート建てて老後も稼ぎましょう詐欺なんてあるんだ
そういや家の近所でかなり大きな空き地があってある時に建築が始まって小規模マンションみたいの建った
で、施工主が近所のちょっと裕福そうなお婆さん
もしかしてやられたのかな?
確かに人が入らなければ一銭にもならんわよね
800: 2023/11/08(水)20:54 ID:Ekw47e8P0(2/2) AAS
>>799
建設会社は建てさせれば儲かるから建てた後のことはどうでもいいのよね
一軒家持ってる老人とかに「アパート経営しませんか?」って建て替えさせて、ほなさいなら~だよ
アパート経営も建てりゃ勝手に人が入って金が入ってくるわけじゃないし
ちゃんと継続的に儲かってる人はすごいよ
801(1): 2023/11/08(水)21:03 ID:YCK2OhyA0(1/3) AAS
>>797
だからオル窓は週マから月セに移動したのかな
ベルばらもオスカル死んだらとっとと終らされたんだよね
でも私ゃ中1で月セ買ったら母親にまぜた本買って!ってめっちゃ叱られたのよね
802(1): 2023/11/08(水)21:27 ID:OhKSn4vQ0(5/7) AAS
オル窓の場合、ベルばら以来の担当の秋山さんがセブンティーン編集長になったから。
でも秋山さんは編集長で、別に若い編集が担当でついた。
若い人だったので実績のある池田さんには意見できなかったらしく、2部のgdgdは池田さんが
キャラ萌えや思いついたサイドストーリーをいろいろぶち込んだ結果。
秋山さんはじめ、週マには不満が多かったみたいだけど、物語としてはすっきりした。
803(1): 2023/11/08(水)21:29 ID:bkvwKBJD0(1/3) AAS
>>796
不動産に対する嗅覚を自慢してたの読んだことあるよ
住み替えてきた家とか、ニューヨークの部屋とか高い買い物して売ってを繰り返しても損はしてない的な
804: 2023/11/08(水)21:32 ID:bkvwKBJD0(2/3) AAS
>>799
民泊は儲かる!って金借りさせてあとは知らん詐欺もあったよね
うすた京介の家もまともな意見を言う人が周りにいなかったのかな…
805: 2023/11/08(水)21:37 ID:YCK2OhyA0(2/3) AAS
>>801
まぜた本じゃなく、ませた本です
>>802
そうなのね
2部は迷走してたけど絵は華やかで美しかった
3部からなぜにあんな暗い感じになってしまったのか…
806: 2023/11/08(水)21:47 ID:8i2Uu8RM0(1) AAS
>>791
生田斗真のは若い時のhydeがモデルだよね
あれは誰がやっても叩かれたろうから気の毒w
807(1): 2023/11/08(水)21:47 ID:8ToN6fIP0(4/4) AAS
売れっ子漫画家はストーリーを作る才能は長けてても世間知らずは多いだろうなー
不動産トラブルっていうとどうしても山岸凉子思い出しちゃうわ
数千万かけて薄っぺらい欠陥住宅になったって話描いてたよね
一応幽霊話にして創作にしてるけど窓枠の取手がすぐ取れたとか
あれはリアルだろうなと
808: 2023/11/08(水)21:57 ID:OhKSn4vQ0(6/7) AAS
>>807
その後に建て直した時は家相に凝ってしまい、新しく買った土地を止め、今まで
の場所に使いにくそうで見た目も普通の家(有名デザイナー案をこれもお金を払って止め、自分で
設計)を建てた。
そのgdgdの一部始終はケサランパサランという作品になってるが、本人はそのおかげで
手塚治虫漫画文化賞を受賞したと思っているようだしなあ。
809(2): 2023/11/08(水)22:06 ID:YCK2OhyA0(3/3) AAS
だいぶ前の漫勉で山下和美の家が和風な感じで素敵だった
漫勉といえば手塚治虫SP見たけどよかった
萩尾望都が最初に少し映って得したわと思ってたらリリカの表紙で高橋亮子のかわいいイラストも見られてこれまた嬉しかった
石坂啓も高見まこも手塚さんのアシスタントだったのね
810: 2023/11/08(水)22:16 ID:OhKSn4vQ0(7/7) AAS
>>809
山下さんが数寄屋住宅を建てる経緯を描いた数寄です、は面白いよ。
今は笹生夫妻たちと世田谷の洋館の保存活用活動をやってるんだよね。
811: 2023/11/08(水)22:22 ID:bkvwKBJD0(3/3) AAS
>>809
山下和美の数奇屋は家道楽で羨ましい限り
洋館保存活動もやってるけど、好きなんだね
山岸凉子のケサランパサランは、ネンドにデザイン料払ったなら設計図公開して欲しかった
三浦みつるも手塚治虫のアシスタントだったんだよね
それを知ってから女の子キャラがピノコ顔に似てると感じるようになったよ
812: 2023/11/09(木)06:32 ID:y+aPEgpw0(1/4) AAS
>>803
ニューヨークのマンションの1階上は3代目テノールのドミンゴさんだったしね。
813: 2023/11/09(木)06:46 ID:iVk+QBT70(1) AAS
>>790
書き手の一人だったわ
懐かしい
814: 2023/11/09(木)07:16 ID:D6FuuXRy0(1) AAS
>>793
花男はドラマ化より前に映画化した内田有紀版があるよ
道明寺が谷原章介で花沢類が藤木直人
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 188 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s