[過去ログ] ★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ2★★ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
709: 2015/11/18(水)22:49 ID:5t5j9h1F(1) AAS
>>707
キチガイの妄想ですか
710: 2015/11/18(水)23:17 ID:f/iMWsP7(1) AAS
エベデンスしかないよw
711: 2015/11/19(木)06:18 ID:foubhSDg(1/2) AAS
このダイエット70年代にはやったんだよな。80年代に入ってマイクメンツぁ―
や多くのビルダーがやめてしまった。
712: 2015/11/19(木)08:02 ID:Fad6Tx82(1) AAS
糖害は生涯消えない
外部リンク[html]:www.kaiten.jp
子供の時に食べた糖質は何年・何十年後に糖尿病や癌の原因になる
やはり子供の時からきちんと糖質制限で育てるのが親の義務
713(2): 2015/11/19(木)08:11 ID:6nMpyIP1(1) AAS
糖質やめて肉食になるか。
たんぱく質脂質は必須栄養で
炭水化物や糖質は必須じゃないもんな。
栄養学自身がそう言っているんだし、
じゃあ何故炭水化物を主食にした食事を勧めるのか?
栄養学自身が炭水化物は必須じゃないって言ってるのに。
714: 2015/11/19(木)08:17 ID:ZLSJyYzS(1) AAS
>>713
日本語が不自由なら無理するなょ
715: 2015/11/19(木)15:55 ID:foubhSDg(2/2) AAS
炭水化物が必要ないと栄養学でいわれているというのは間違いじゃないの?
確かに人体には糖新生?とかいうメカニズムが備わってるけど、これって
限られた状況下でしか必要ないメカニズムで、タチの悪いルートで本来は
炭水化物から摂取するのがベストなはず
716: 2015/11/19(木)16:12 ID:mB6tIA5i(1) AAS
>>713
それは昔のマサイ族やイヌイットのように炭水化物がなくても生存できると言うだけで
それを現代社会のそれも日本で実行できると思うとか
お花畑さんですねw
717: 2015/11/19(木)16:31 ID:ZHlw1K4F(1) AAS
よし、狩りに出るんだ!
日々鍛え上げた筋肉が役に立つ時がきた
718: 2015/11/19(木)16:38 ID:pzX8xYTa(1/2) AAS
脳と筋トレで必要な炭水化物は食べようぜ
適当だが200グラムくらい
719(2): 2015/11/19(木)22:40 ID:tBpfw61W(1) AAS
そもそも、文明社会ってのは、稲や麦、トウモロコシなど
炭水化物を多く含む植物が大規模に栽培できる場所にできた
つまり脳ミソの唯一の栄養源である炭水化物が、
人類の知的発展に必要不可欠だからなんだよね
生命体にとって生きるとは、栄養を含む巨大分子を最終的に二酸化炭素と水に分解することであり
それがATPを生み、細胞の活動を生んでいる。
その為に第一に必要なものが、炭水化物なのである。
糖新生はいわば遠回りして、必要なブドウ糖を作る代替手段であり
臓器により負担をかけ、効率がわるい
バランスのよい食生活が一番。安な流行りに乗るのは健康リスクの元
720: 2015/11/19(木)23:49 ID:pzX8xYTa(2/2) AAS
バランス糞食らえ
1日のカロリー比で炭水化物60%もいらね
脳ミソだけなら必要量が130グラムとして30%でも多いわ
721: 2015/11/20(金)07:16 ID:UrlSHqBm(1/2) AAS
まあ60%は要らんやろってとこだけは同意できる
722(1): 2015/11/20(金)08:00 ID:fdP+50Vl(1) AAS
まあ、現代人は糖質過多なのは間違いないからねぇ
だからといって糖毒教に入信して極端な糖質制限に走るのはどうかなと思うわ
摂りすぎな糖質を排除する程度で良いと思うけどねぇ
723: 2015/11/20(金)09:17 ID:CdwnBg1/(1) AAS
>>722
俺もそう思う
724: 2015/11/20(金)12:39 ID:bqRSOmFM(1) AAS
糖尿病ならともかくウ板に糖毒教はおらんやろ
糖毒で釣ろうとしてスルーされまくりのアホくらいやな
725: 2015/11/20(金)12:58 ID:r+QEwLCi(1) AAS
>>719
縄文時代を舐めるな。
726: 2015/11/20(金)18:18 ID:UrlSHqBm(2/2) AAS
定住が可能だった縄文時代に糖新生が起こるような飢餓が年中あったとは考えにくいね
727: 2015/11/20(金)18:44 ID:0Elp87o6(1/2) AAS
睡眠途中に起きて炭水化物を食ってるビルダーは知らんが
普通の生活してたら睡眠中に糖新生は起きてるだろ
728(2): 2015/11/20(金)19:51 ID:/67xBaKm(1) AAS
狩猟時代の人類は離乳食も糖質制限していた
農耕が始まるとおかゆを与えるようになったが、乳児の死亡率が激増した
人間の消化器官は糖質を消化できるようにはできておらず、おかゆを食べると赤ちゃんが下痢をするから
ソースは夏井睦
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.583s*