[過去ログ] ★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ2★★ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
750: 2015/11/21(土)16:16 ID:7pOi9CxH(2/5) AAS
ほとんど変換されないならグリコーゲン貯蔵量を超えた糖質はどこに?
血管に流れてたらずっと高血糖だよね?
751
(1): 2015/11/21(土)16:41 ID:zwI96zWd(3/6) AAS
炭水化物を死ぬほどドカ食いするとまず、グリコーゲンの貯蔵量が普段より増え、脂肪代謝が抑制され糖質がほぼ主要エネルギーになる
また体温上昇が起きできるだけ糖質を消費しようとする
それでもそれを上回る糖質が摂取された時は肝臓で「de novo lipogenesis」という回路を使って変換される

どれぐらいかドカ食いするかというと
オーバーカロリーな状態で、そのうち炭水化物摂取は700〜900g/day(2800〜3600kcal)
これを数日間続けるとde novo lipogenesisが働くらしい
752: 2015/11/21(土)16:52 ID:zwI96zWd(4/6) AAS
さらに糖質から脂肪へ変換するときエネルギーは3割ぐらい損失する

結局基本は摂取カロリーと消費カロリーの収支で体脂肪蓄積は決まる

アンダーカロリーでは「de novo lipogenesis」回路はまず働かない
オーバーカロリーな状態では摂取した脂肪はほぼ体脂肪として蓄積されるから
糖質→脂肪変換で体脂肪が増えるのはよっぽど炭水化物大量食いを続けないとね
753: 2015/11/21(土)17:26 ID:7pOi9CxH(3/5) AAS
いや体脂肪ではなくてエネルギー源としての話ね。
つまり過剰な糖質は脂肪酸に変換されるのだから初めから脂質でエネルギー補給したら?
という意味。
754
(1): 2015/11/21(土)17:35 ID:zwI96zWd(5/6) AAS
>過剰な糖質は脂肪酸に変換

いやだから毎日の食生活、やべ食いすぎたwwwぐらいじゃじゃそれ起こらないから
毎日バケツつけ麺食べ続けてるとかなら知らないけど

糖質摂らずに脂質ばっか摂れば脂質代謝がよく働くでしょうよ
755: 2015/11/21(土)17:57 ID:7pOi9CxH(4/5) AAS
それを説明してる日本語サイトある?
756
(1): 2015/11/21(土)18:25 ID:zwI96zWd(6/6) AAS
日本語ならこの辺かなあ
外部リンク[html]:good-looking.at.webry.info

ちゃんとした学術論文はこういうの
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov

>>744の人が言ってる京大の先生というのは森谷敏夫教授で、似たようなこと言ってる
外部リンク[html]:ebh.or.jp
757
(1): 2015/11/21(土)19:15 ID:TuaqfCtj(1/2) AAS
糖質制限してるんだけど、糖質制限をしてもタンパク質を多く取れば筋肥大ってできるの?
そのへんが不安でしょうがない
758
(1): 2015/11/21(土)19:40 ID:7pOi9CxH(5/5) AAS
それならこれは間違っているのだろうか?

外部リンク[htm]:hobab.fc2web.com
>生体に入った糖質の内、解糖系・TCA回路・呼吸鎖で代謝されるのは、50%以下であり、殆んどの糖質は、脂質や、蛋白質に変換されます。

>>757
アンダーカロリーでなければできる。
759: 2015/11/21(土)19:51 ID:TuaqfCtj(2/2) AAS
>>758
つまり多めのタンパク質と摂取カロリーをちゃんと取れば筋肥大するってことか
このスレ見ると糖質制限してる自分がとんでもない間違いを犯してると不安になったけど、質問に答えてくれてありがとう
760: 2015/11/21(土)19:55 ID:NwKpc0bc(1) AAS
ユーチューバーは糖質制限で減量した人はみんなカタボしまくってる
リーンゲインズのほうが糖質を摂取する分、カタボしにくいといわれる
ただ管理が異常にシビアである
761: 2015/11/21(土)21:03 ID:H975AlKJ(1) AAS
どのやり方で減量しても最終的にカタボる量は一緒
1キロの脂肪落とせば1キロの筋量減る
糖質制限だとペースが早いから焦るだけ
カーボ摂ってると筋量筋力ゆっくりとしか減らないが脂肪もゆっくりとしか減らない
もう絶食で走りまくって数週間で仕上げちゃえばいいと思うよ
762: 2015/11/22(日)02:13 ID:ktN3Xvqe(1/2) AAS
本当に糖質が脂肪酸にならないなら
速筋が糖質、遅筋が脂質を使うというのもウソになるぞ
糖質だけ食べてたら遅筋が動かなくなるということになるもんな
763
(1): 2015/11/22(日)06:01 ID:zAOHnY7G(1) AAS
【糖質を食べると脂肪が増える】というオカルト
外部リンク[html]:ojyokoita.blog.fc2.com
764: 2015/11/22(日)08:24 ID:LZvhc5Xp(1/2) AAS
>>763
糖尿デブが筋トレで糖尿が治ったと自慢しているが、デブの一定数は痩せれば糖尿は治るんだよ。
765
(1): 2015/11/22(日)08:27 ID:405hWvT+(1) AAS
>>756
そういう権威のある学術論文は一番信用できない
糖質制限で健康になってもらったら困る食品産業・製薬企業等の巨大既得権益の犬だから

外部リンク[html]:koujiebe.blog95.fc2.com
>一方、従来の「カロリー制限食」では、糖質を摂取するので
>B 体脂肪は燃えなくなり、血糖値が中性脂肪に変わり蓄積される。
外部リンク[html]:ameblo.jp
>体脂肪は摂取する脂質が原因では無いということです
>摂りすぎた糖質の余剰分が体脂肪に変換されるのです

アンダーカロリーでも糖質を摂取していれば、糖質は体脂肪に変わるし
省3
766: 2015/11/22(日)08:34 ID:n30OndKm(1) AAS
デブは多少カタボっても痩せた方がいい。醜いから
767: 2015/11/22(日)08:56 ID:CXwjdcWO(1/2) AAS
新宗教が受け入れられるには被害者意識が欠かせない
「我々は騙されていた!」
768: 2015/11/22(日)09:34 ID:3FLKbeQe(1/2) AAS
>>765
キチガイの信者か
769: 2015/11/22(日)09:47 ID:wdhFXu5D(1) AAS
てか、糖質は太らないというのなら、現実のデヴたちはなぜ存在するのか?
飛ぶ矢だの亀にうさぎは追いつけないだのいう詭弁かいな
1-
あと 233 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s