[過去ログ] ★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ2★★ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2015/11/22(日)08:34 ID:n30OndKm(1) AAS
デブは多少カタボっても痩せた方がいい。醜いから
767: 2015/11/22(日)08:56 ID:CXwjdcWO(1/2) AAS
新宗教が受け入れられるには被害者意識が欠かせない
「我々は騙されていた!」
768: 2015/11/22(日)09:34 ID:3FLKbeQe(1/2) AAS
>>765
キチガイの信者か
769: 2015/11/22(日)09:47 ID:wdhFXu5D(1) AAS
てか、糖質は太らないというのなら、現実のデヴたちはなぜ存在するのか?
飛ぶ矢だの亀にうさぎは追いつけないだのいう詭弁かいな
770: 2015/11/22(日)10:35 ID:y3PF/ZN5(1) AAS
糖質も脂質も摂りすぎれば太るのは当たり前
「糖質は太らない」等と誰も言ってない事を書いてみたり、
「糖質は毒だ」等と極端な放言を並べるのは
糖質制限で統失気味になってるからなのか
771: 2015/11/22(日)10:50 ID:bPeo0R0+(1) AAS
糖質食っても太らないなんて誰が言ってるんだ?
糖質自体は確かにちょっと摂取過多になったぐらいではほとんど脂肪に変換されることはないけど
糖質過多なら脂質代謝が抑制されて、体脂肪は減らず摂取した脂肪はほぼそのまま蓄積されるでしょ
脂質代謝が抑制されると言うのは、脂質代謝が全く起らないということではなくて、
出る量と入る量の収支バランスで見かけ上抑制されてるように見えるということね
>>751
>オーバーカロリーな状態で、そのうち炭水化物摂取は700〜900g/day(2800〜3600kcal)
糖質以外の栄養素一切摂らないなら、大体そのぐらいでオーバーカロリーになるな
結局栄養摂取と消費も熱力学第一法則
脂質ドカ食いして下痢にでもならん限り食った分だけだわな
省1
772: 2015/11/22(日)11:06 ID:LZvhc5Xp(2/2) AAS
疑問に思うなら実践あるのみ。
一月やっても死にはせん。
773: 2015/11/22(日)17:20 ID:ktN3Xvqe(2/2) AAS
>グリコーゲンが飽和状態ではDNLは生じるが、約475gCHO/dに対して150glipid/dであり、変換率は非常に低い。
>生体に入った糖質の内、解糖系・TCA回路・呼吸鎖で代謝されるのは、50%以下であり、殆んどの糖質は、脂質や、蛋白質に変換されます。
どっちやねん
実践しても代謝は見えんぞ
774(1): 2015/11/22(日)18:13 ID:3FLKbeQe(2/2) AAS
糖質が蛋白質に変換される経路なんてあったのか...
775: 2015/11/22(日)18:50 ID:W6yDTPOC(1) AAS
糖質がタンパク質に変換されるのならタンパク質取らなくても生きていけることになるなw
必須アミノ酸とはなんだったのかと
776: 2015/11/22(日)19:04 ID:BMb6zg6d(1) AAS
腸内細菌頼みだな
777: 2015/11/22(日)21:51 ID:dpMLhQ4Y(1) AAS
>>774パプアニューギニアのネイティブがヤムイモばっかでも元気な理由か
778: 2015/11/22(日)22:33 ID:CXwjdcWO(2/2) AAS
ヤムイモの4.5%はタンパク質
779: 2015/11/23(月)00:31 ID:sziJv6L9(1/3) AAS
ジムにいく日の直前、糖質多めに取る?
ふだん制限してると筋グリコーゲンがあんまりない状態なんじゃないかと思ったりする。
トレ後はたべてるけど。
780: 2015/11/23(月)00:34 ID:sziJv6L9(2/3) AAS
>>754 どの程度が過剰になるかわかりにくいよな。筋グリコーゲン、肝グリコーゲンが今どれくらいあるか見えたらいいのにな。満タンだったらもちろん食わない
781: 2015/11/23(月)03:06 ID:4V+hZYut(1) AAS
脳4g
赤血球2g
筋肉2g
1時間のグリコーゲン消費量らしい。
782: 2015/11/23(月)05:56 ID:HIVhNueX(1) AAS
【芸能】ファンも目が点!?モーニング娘。のメンバーが6人も肥大化した原因とは? [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
783(2): 2015/11/23(月)11:29 ID:zzukUe0i(1) AAS
渡辺信幸医師らが監修してるサイトでは
外部リンク[html]:mec-lowcarb.com
脂質を食べても太ることはありません
余った糖質が脂肪に変わり、それが贅肉の正体であり、ヒトが肥満になる唯一のメカニズムです
って真逆のこと書いてるんだが
既得権益まみれの”権威”を振りかざした学術論文を信じるか
既得権益と闘う良心のある1個人の医師を信じるか
まともな常識持った人なら明らかだわな
784: 2015/11/23(月)11:45 ID:LN8u23r+(1) AAS
>>783
アホ丸出しだな
既得権益と闘う良心のある1個人の医師だと
どうやって判断するんだ?
同系列の某医師は、自分のやり方で
うまく行かない患者を全て患者の責任として
ほっぽり投げてるようだが
785(1): 2015/11/23(月)12:01 ID:HA0kxmxo(1) AAS
え?糖質制限で金儲けしてるのに?既得権益と闘う??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s