[過去ログ] ★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ2★★ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743: 2015/11/21(土)07:11 ID:zwI96zWd(1/6) AAS
>>729
外部リンク[htm]:www.wound-treatment.jp
749: 2015/11/21(土)15:09 ID:zwI96zWd(2/6) AAS
糖質の過剰分は確かに中性脂肪に変わるけど、その効率は極めてよろしくなくて、普通の食生活では実質ほとんど変換されないよ
糖質→脂肪へ変換ってのは過大に語られ過ぎてるんだよ
基本糖質が優先的にエネルギー源として消費されるから、
オーバーカロリーな状態で摂取した脂肪はほとんど体脂肪として蓄積されるけど
751
(1): 2015/11/21(土)16:41 ID:zwI96zWd(3/6) AAS
炭水化物を死ぬほどドカ食いするとまず、グリコーゲンの貯蔵量が普段より増え、脂肪代謝が抑制され糖質がほぼ主要エネルギーになる
また体温上昇が起きできるだけ糖質を消費しようとする
それでもそれを上回る糖質が摂取された時は肝臓で「de novo lipogenesis」という回路を使って変換される

どれぐらいかドカ食いするかというと
オーバーカロリーな状態で、そのうち炭水化物摂取は700〜900g/day(2800〜3600kcal)
これを数日間続けるとde novo lipogenesisが働くらしい
752: 2015/11/21(土)16:52 ID:zwI96zWd(4/6) AAS
さらに糖質から脂肪へ変換するときエネルギーは3割ぐらい損失する

結局基本は摂取カロリーと消費カロリーの収支で体脂肪蓄積は決まる

アンダーカロリーでは「de novo lipogenesis」回路はまず働かない
オーバーカロリーな状態では摂取した脂肪はほぼ体脂肪として蓄積されるから
糖質→脂肪変換で体脂肪が増えるのはよっぽど炭水化物大量食いを続けないとね
754
(1): 2015/11/21(土)17:35 ID:zwI96zWd(5/6) AAS
>過剰な糖質は脂肪酸に変換

いやだから毎日の食生活、やべ食いすぎたwwwぐらいじゃじゃそれ起こらないから
毎日バケツつけ麺食べ続けてるとかなら知らないけど

糖質摂らずに脂質ばっか摂れば脂質代謝がよく働くでしょうよ
756
(1): 2015/11/21(土)18:25 ID:zwI96zWd(6/6) AAS
日本語ならこの辺かなあ
外部リンク[html]:good-looking.at.webry.info

ちゃんとした学術論文はこういうの
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov

>>744の人が言ってる京大の先生というのは森谷敏夫教授で、似たようなこと言ってる
外部リンク[html]:ebh.or.jp
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s