[過去ログ] ★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ2★★ [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/09/14(月)20:18 ID:eCuUd3CE(1/2) AAS
ダイエット?細マッチョ?糖尿対策?低GI?ローカーボ?ケトジェニック?

炭水化物を制限したら筋肉が減る、今のウエイト界の常識です。
本当にそうでしょうか?絶対に筋肥大しないのでしょうか?
炭水化物の摂取量はその人の体型、体質、目的、トレーニング状況、考え方などにより違います。
糖質制限での増量と減量について有益な情報をみんなで共有しましょう。

注意:このスレの目的は糖毒論争ではありません。

山本義徳(ローカーボだと筋肉が落ちやすい、というトレーナーがいたら、それは無能である)
外部リンク[html]:ameblo.jp
The Ultimate Diet 2.0(ケトジェニック肯定派 かなり肥満の人なら筋肉は落ちないがすでにある程度痩せてる人は無理)
外部リンク[html]:changebodycomposition.blogspot.jp
省8
983: 2015/12/12(土)19:13 ID:50x0A6LF(3/5) AAS
>>964の反例として出した数字だから
厚労省基準じゃ糖質脂質関係なく太らないでしょ
984: 2015/12/12(土)19:23 ID:ZhuJ5G9E(1/2) AAS
>>968
その通りだよな(笑)

そしてこの話題は絶対にスルー
985: 2015/12/12(土)19:28 ID:ZhuJ5G9E(2/2) AAS
>>965
根拠として採択されるだけの手法で
データを取得出来ない奴の言い訳に過ぎない

比較対象も無い、上手く経過した例だけを
誇大広告しても、論文としては絶対に採択されない
なんてのは当たり前の話だろうに

今まで常識を覆すようなエビデンスなんて
いくつも有るのに、こいつらはこういう嘘を吐くだけ
986: 2015/12/12(土)19:48 ID:50x0A6LF(4/5) AAS
江部さん宗田さんの患者データや>>950みたいな実際のデータが蓄積されて
常識は揺らぎ始めてるよ
決して誇大広告だけじゃないね
987: 2015/12/12(土)19:50 ID:nsVnKzet(1/3) AAS
釜池なんか自分の血液の数字をドヤで出したら
高脂血症で患者に突っ込まれてキレながらこれは良いんだ!とかやってたマジキチだぞ

で、脂肪と生肉メインの過去のエスキモー連中はなんでデブばっかりなの?
糖質無きゃ太らない説事態完全に間違ってるからだろw
988: 2015/12/12(土)19:54 ID:nsVnKzet(2/3) AAS
>>971
縄文時代のメイン食事の残骸が炭水化物のドングリとGI値高い貝だということを知ってると
頭大丈夫なのかなこの人としか感じない
989
(1): 2015/12/12(土)20:14 ID:50x0A6LF(5/5) AAS
人の食性を語るならもっと前からでしょ
人類史からの考察は仮説だけど面白いね
外部リンク[html]:bbs.jinruisi.net
990: 2015/12/12(土)20:58 ID:pSE7Bfd7(3/3) AAS
優秀なハンターになる為に二足歩行等、進化したと思うよ。
サルのままじゃ歩けん。
991: 2015/12/12(土)21:59 ID:f1XrGEZi(2/2) AAS
>>989
ドングリと貝ならもっと前から食べてたと思うが
猿もドングリや貝を食ってる
992: 2015/12/12(土)22:10 ID:rWDkSktq(1) AAS
ジャンクフードばっか食ってるクソブタが現実逃避したくて長文書いてるスレ
993: 2015/12/12(土)23:04 ID:X2ClliYH(1/3) AAS
アミラーゼを考えれば人類にとって糖質が毒であったとは考えられないかな
それが動物性の主食じゃないという事にもならないけど

次スレ
★★最悪!?低炭水化物・糖質制限総合スレ3★★
2chスレ:muscle
994: 2015/12/12(土)23:09 ID:X2ClliYH(2/3) AAS
日本語が変だな
でんぷんを分解できるアミラーゼを持っているのだから
人類にとって糖質が毒であったとは考えにくい
995: 2015/12/12(土)23:13 ID:mxlyqtpv(1) AAS
正解!
996
(1): 2015/12/12(土)23:33 ID:nsVnKzet(3/3) AAS
肉ばっかりドか食いしてたらしばらくしてケトン反応が消えるぐらい
体は効率よく糖新生おっ始めるってのが
実際糖質ほぼなしやった人らのデータなわけで

減らさないと無理なのよ結局
必死で言うてる人らには悪いけど大嘘だよねこれ
997: 2015/12/12(土)23:48 ID:X2ClliYH(3/3) AAS
釜池先生の血液結果と糖質ほぼ無しの人のデータ教えて
998: 2015/12/13(日)05:09 ID:zRsfZ/6n(1) AAS
数ヵ月で尿からケトン出なくなるのに必死で出した江部の言い訳は
じ、腎臓が回収リサイクルしてるから…だし
体重の減りもビタ止まりして血糖値が地味に上がりだすから
どう見ても糖新生しまくるようになっただけなんだけどね

血中ケトンや血糖値を毎日測る健康体はほとんど居ないからこそ通用するハッタリでしかない
病人は病気のせいにするだけ、まさに詐欺
999: 2015/12/13(日)07:10 ID:T7uGF3C2(1) AAS
>>996
ならばタンパク質減らして脂質を摂ればいいとかなるんじゃないの?
タンパク質は除脂肪体重×2gとかで残りを良質の脂質でとか?
1000: 2015/12/13(日)09:54 ID:sFx2DRq7(1) AAS
梅max
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002: 1002 Over 1000 Thread AAS
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*