[過去ログ] 【減量】カーボバックローディング+ケトジェニック最強【筋肥大】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731
(1): 2016/04/18(月)20:31 ID:cFaMlpK6(2/7) AAS
>>725
成功したらな、何度も書くが、俺はお前等に何も保障しない
信じたきゃ信じれば良いし、うそだと思うなら他の方法をやれ、リーンゲイズなんてお勧めだろ

>>726-728
それケトに順応する前の話ね
正直導入期はメチャクチャ体力なくなった感じがあるけど、順応しちゃえばカーボ摂ってた時とさほど変わらない
ウェイトでパンプ感が弱くなるのと、最大筋力は落ちるけど、持久力的な面では余裕が有る
筋肉の張りも失われるけど、正直ローカーボよりは全然楽
ローカーボの常識とケトジェニックの常識は全く違うよ、イメージ的にケトはローカーボの延長線上にありそうだけどね
↓ダ板からの転載だけど、こう言う話も有る

125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/04/15(金) 23:16:33.60 ID:oZgtgRc4 [1/3]
スレ住人各位は、Volek先生の持久系アスリートの論文はもう読んだかね?
昨年11月に話題になったやつですよ
ウルトラマラソンランナーにトレッドミル3時間走らせた前後で筋生検したら、
走行前も走行中も回復期も、糖質食群vsケトン食群間で
筋グリコーゲン量は同等だったという、アレ
画像リンク[jpg]:medical-tribune.co.jp

糖質制限した持久的アスリートは驚くべき脂肪燃焼者になる!?
外部リンク:www.nutritio.net

本編がこちら
Metabolic characteristics of keto-adapted ultra-endurance runners.
Volek JS, Phinney SD et al. Metabolism(2016; 65: 100-110)
DOI: 外部リンク[028]:dx.doi.org
外部リンク:www.sciencedirect.com
1-
あと 271 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.444s*