[過去ログ] 筋トレの効果が現れないんだが [無断転載禁止]©2ch.net (238レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128
(3): 2017/05/29(月)19:46 ID:t2kwnLo9(4/5) AAS
>>116と同じようにやれと言われて実行できるくらい素質があれば一年で挫折はしなかったと思う
まず無理だし>>115の程度でも6セット目の限界から更に頑張るのは劣等生にとって相当厳しいってことをまずは知ってほしい
それにセットを増やしたら○セット以上は意味がないとか言う人が必ず出てくる
ボディビル方式はホントに訳が分からない
ちなみに種目数を絞ってたのは意識やフォームの上達が目的だったからだけどベンチは12レップでもフラフラして当時は苦手種目だった

ちなみに今は5×5の方式と書いたけど実際には5レップにはこだわってないし5セットまでもやってない
追い込まず少セットで週5〜6日、三度の食事は並程度、プロテインやサプリは一切無し、それで劣等生がベンチ90kgまで伸ばせた
アドバイスでは必ず追い込みや栄養管理を言われるけど分割法でそこを追及することがいかに効率が悪いか
もっと言えばベンチ90kgレベルなら追い込みやボディビル理論に基づく栄養管理はマイナスしかないという事実
初心者に超回復と×2gの理論でやらせるのはホントに意味が分からない
129: 2017/05/29(月)20:04 ID:ID/liIEQ(1) AAS
筋トレ回数関係ないし
限界回数×3セットや!
目安として限界が10回でくる回数に調整
130: 2017/05/29(月)20:15 ID:6mtO4k12(1) AAS
僕はおっぱいが大好きです
131: 2017/05/29(月)20:21 ID:NpEHf+8m(1) AAS
夜中に中途半端に目覚めるのが羨ましい
132
(1): 2017/05/29(月)21:14 ID:t2kwnLo9(5/5) AAS
>>128 結論を間違えたので差し替え

劣等生でなくても入門時は5×5方式の方が利点が多いように思えるけどボディビル系が絶対に分割式で始めさせる意味は何なの?
133: 2017/05/30(火)00:57 ID:pruCeHfz(1/7) AAS
>>128
素質は俺もありません、元々181cm58kg10%ガリガリでなにしてもほぼかわりませんでした
そのころベンチプレスは40kgがまじで挙がらなかった
よく「いくら食べても太らない体質、筋の質が〜」なんてアホ言ってたわ
15年くらい筋トレやってはやめて繰り返し、36歳から真面目に死ぬまでやろうとおもったらいくら追い込んでも死ななかっただけ
結果2年半後は86kg18%になってた
ベンチ90kgレベルはそりゃ何やっても挙がる、そのころはおれも分割するかしないかのころ
120を全身トレで上げてるのもいくらでもいる
どうしても分割するのはもっとあとのことだって、超回復も日本のアフィサイトが大量に宣伝してるけど、海外がほとんど見たことない
ボディビル系はって、そんなん宣伝してるのはアフィサイトでしょ
省8
134
(1): https://goo.gl/kwvbgn 2017/05/30(火)01:00 ID:DRoNf1b1(1/3) AAS
死ぬほどやるとか精神論みたいなよくわからない説明が多いな
頭が相当悪いんだろうな
135: 2017/05/30(火)01:02 ID:pruCeHfz(2/7) AAS
>>126
そもそも石井直方先生の研究データで成長ホルモンが筋の同化と関連性がないってのもある
そのうえで‘おれは’関連があると考えて実施している
自分でデータ見つけて取捨選択するしかない

君がプロテインメーカーがプロテイン摂取をすすめるのを信じたいなら好きにしてもいいんじゃないか?
ただしそのメーカーのHPでも

>多くの社会人にとって睡眠は長時間確保できず、その場合は無理に夜中に起き出すことはない。
>しかし学生やプロ選手などで十分な睡眠時間を確保できるのなら、就寝中の栄養摂取はぜひ検討して欲しいところだ。

十分な睡眠時間が確保できたら
と前提されているけどね、なので反論として成立していない
省2
136
(1): 2017/05/30(火)01:05 ID:pruCeHfz(3/7) AAS
>>134
結果でればなんでもいいよ
画像リンク[jpg]:upup.bz
画像リンク[jpg]:upup.bz
開始前

画像リンク[jpg]:upup.bz
1年半後

画像リンク[jpg]:upup.bz
2年半後

君の結果もよろしく
137: https://goo.gl/kwvbgn 2017/05/30(火)01:33 ID:DRoNf1b1(2/3) AAS
> そもそも石井直方先生の研究データで成長ホルモンが筋の同化と関連性がないってのもある
> そのうえで‘おれは’関連があると考えて実施している

石井先生が云々じゃなくて成長ホルモンとタンパク質合成に関連がないのは常識なんだよ
常識レベルの話に対して素人のおまえが思うとか俺にはどうでも良い話だよ

おまえの言った時代送れだっけ?あれはおまえのミスって事で良いじゃないか
138
(1): https://goo.gl/kwvbgn 2017/05/30(火)01:35 ID:DRoNf1b1(3/3) AAS
>>136
筋トレなんてやれば結果が出るものだからそれを晒して何になる?

結局素人のおまえが古いと言った内容でも日本のトップレベルのトレーナーが推奨してるのが現実なんだよ
139
(1): 2017/05/30(火)07:42 ID:VS/4ntYN(1/6) AAS
>>128はこのスレのレベルで分割やらせる意味が分からないってこと
段階が進んで分割の必要性が出てくることを意味不明だと言ってるわけじゃないし心配もしてない
入門者に分割法を薦めてないのも分かってたけど伸び悩み対策や耐久力アップ策をどう考えてるのか聞きたかった
実際のところ日本の雑誌・本・サイト・動画などはアフィだらけで入門者メニューも不適切なものばかり出てくるのが現状
質問スレで言ってるような回答はほとんど見ないけどとりあえず基本的な考え方はお互いに一致してるのかな
入門者は超回復とか気にせず全身トレーニングを毎日から始めるのが合理的で効率が良いってことで
140
(1): 2017/05/30(火)07:45 ID:nMLr8yZS(1) AAS
分割しても上半身下半身とか全面裏面とかの二分割で毎日だね
初心者レベルでは一つ一つのできることの強度が低すぎてそうでもしないと刺激が足りない
逆に言うとこの方法が合ってるうちはまだ自分はノービスレベルだと認識しておけばいい
141
(2): 2017/05/30(火)13:55 ID:pruCeHfz(4/7) AAS
>>138
簡単に結果がでるものじゃないって、俺は3枚目から結果が大幅に減った(半年で1kg程度しか筋量増えなかった)
俺の限界がこの程度のものなのか、停滞なのかはまだ判断できないので他のアプローチで上手く行ったとか
停滞打破したってのをここで探してるの

成長ホルモン(プロラクチンそもそも脳下垂体からのは何種類もあるが、直接作用以外にも間接作用、すなわちテストステロンも含まれてくる)
がたんぱく質合成に関連がないのが常識??おれはそれは知らないな、というかありえないよ
石井先生も論文の最後で「しかしこの結果でみると関連がない、となってしまうため今後の再検証が待たれる」
って書いてあって、そんなわきゃないんだがという論調
というか規制ドーピングになってるし、牛なんかでも普通に使ってる(牛はなぜか未だに経口も併用してるけど・・・)
多分経口の成長ホルモン剤(最近よくみるようなやつ)を牛の肥育ホルモンまねて作ったけど
省16
142: https://goo.gl/kwvbgn 2017/05/30(火)14:01 ID:EnM31pEi(1/11) AAS
最初の3行で何言ってるかよくわからないしおまえは何を探してんだよ

> あと夜起きてプロテイン飲めってどのトレーナーが推奨してる?

貼ったのぐらい見ろよ馬鹿
おまえのような長文は見ないやつが居るのはわかる(俺はおまえの書いた文は半分は読んでるぞ!)が俺は無駄な長文は書いてないんだから
143
(1): 2017/05/30(火)14:55 ID:pruCeHfz(5/7) AAS
うん、山本さんは

>多くの社会人にとって睡眠は長時間確保できず、その場合は無理に夜中に起き出すことはない。
>しかし学生やプロ選手などで十分な睡眠時間を確保できるのなら、就寝中の栄養摂取はぜひ検討して欲しいところだ。

無理に起き出すことはない、って書いてあるよな
で、山本さんはガゼインは良くないという意見なので、夜間の栄養補給を無制限に時間とれるなら検討しても、といっている
ガゼインが手に入る以前にはそれしか方法がなかったが、現在はガゼインで代用可能になっている

ガゼイン(またはソイ)どちらもダメなら、時間無制限にいつでも寝れるなら検討してほしい
これが主流というなら、もうそれでいいよ

おれはこんなのありえない、とか効果ない、無駄だ、古いなんて一言もいってない
現在は代用手段があるので主流ではない、といっただけ
144: https://goo.gl/kwvbgn 2017/05/30(火)15:03 ID:EnM31pEi(2/11) AAS
>>117
  ↑
これはおまえじゃないのか?w
おまえは記憶障害のおじいちゃんか
145
(1): https://goo.gl/kwvbgn 2017/05/30(火)15:04 ID:EnM31pEi(3/11) AAS
>>118に反応したのは117を書いたからだろ?
都合が悪くなって自分じゃありませんはないでしょ
146: 2017/05/30(火)15:30 ID:VS/4ntYN(2/6) AAS
>>141
半年で1kg程度しか〜って言われてみれば確かにそうだけど>>141クラスの人が効果現れない側としてここに来るとは
死ぬほどやって30kg増量して生き残ったのに俺も素質がないとか、周りもスゴイのか謙遜してるかだろうけどもう少し客観的に頼むよ
こちらは全身毎日ガンガンも試したけど色々と傷めるし逆に伸び悩むことが分かってペースを下げざるを得なかった
オーバートレーニングなんてないと言ってたお師匠さんのメンツもつぶしてしまったけどこればっかりは仕方ない
先に進むほど回復力の限界を超えてしまいやすくなるから一層の注意深さが要求されるけどそれもまた楽しみだと思ってる
最初からプロテインやサプリを使うのが効率良さそうだけど実は大間違いという発見も失敗談ではあるけどいい経験だったと思う
147: 2017/05/30(火)15:34 ID:VS/4ntYN(3/6) AAS
>>140
分割してもっていうけど分割するかしないかで完全に別物
週5日出来るとして二分割のABABAローテって普通にアフィで言ってる超回復方式の初心者向け分割法そのものじゃない?
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.070s