[過去ログ] 握力総合スレ その36 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221
(1): 2022/06/06(月)17:12 ID:30kBXJN6(1/2) AAS
>>219
両足を駆使して逃げる鰻を捕まえるかの如く両手で握り締めるというチート技も存在します。
222: 2022/06/06(月)17:14 ID:30kBXJN6(2/2) AAS
唯、物理的ではありますね。
握力計は抵抗しませんしのでチートも簡単です。
223: 2022/06/06(月)17:32 ID:/Kl5jsTK(1/16) AAS
>>221
閉じれるだけディープでもいいじゃんw
ほっといたれw

やっぱり肝心なのは伸びしろと素質によるところだと思う
ある到達点まで時間が掛かり過ぎる個体は悲しい
できればそうじゃないほうが望ましいからね
224
(1): 2022/06/06(月)17:47 ID:0tOeRQd6(1) AAS
脚セットってここだとインチキなのか悲しいね
225: 2022/06/06(月)18:22 ID:/Kl5jsTK(2/16) AAS
>>224
インチキではないでしょ、閉じ幅が確かなら
ただカッコイイものじゃないねw
226
(1): 2022/06/06(月)18:28 ID:Ey4vMoSo(1) AAS
脚セットって片方のセットする手の消耗抑える為にやるものなの?
227: 2022/06/06(月)18:28 ID:/Kl5jsTK(3/16) AAS
そう感じる人も多いのには理由があって
人を見て上品と感じたり、仕草を見てカッコイイと感じたりするんだけど
『動きに無駄がないこと』なんだよね、歩くという動作ひとつ取ってもそう
タバコを吸う仕草もそう、グラスも持つ仕草も全部そうで
無駄がなくスマートなら品性を感じてカッコイイとされる心理だね

ここでいうとグリッパーをセットするだけのことで
あまりに必死なのはカッコイイものではない
スマートではない、人によっては醜い、と感じるんだろうね

それはともかく無駄な動きが多いとだっさいことは確かかなw
228: 2022/06/06(月)18:32 ID:/Kl5jsTK(4/16) AAS
>>226
そう考えてそうしてもぜんぜん構わない
買い物袋を指で持たず腕にかけて持ってもいい
どうでもいいし自由だけどセンスだろうねw
229: 2022/06/06(月)18:36 ID:/Kl5jsTK(5/16) AAS
セットぐらいで体力消耗なんて考えるトレには問題があるし
何の為のトレかという根本の問題があるし
見た目にスマートにこしたことはないと思う
腕力の加減もあるだろうし、どうでもいいねw
と、フォローしておきますw
230
(2): 2022/06/06(月)18:39 ID:FIteePsg(1/2) AAS
プレートローディング式のグリッパーはチートしやすい。
僧帽筋で肩をすくめてしまう。
231
(1): 2022/06/06(月)18:45 ID:/Kl5jsTK(6/16) AAS
>>230
そうなるだろうね、指で引くといっても肩や首で引く割合もゼロにできない
極力部位を意識的にトレして、誰かに見られるならスマートな動作にこしたことないよね
これも仕方がないけど、腕が振るうのも個人的には押さえたい
練習中は仕方がないかな
232
(1): 2022/06/06(月)18:53 ID:FIteePsg(2/2) AAS
>>231
カールで高重量扱ってもチート使いまくりなら二頭は発達しない。
グリッパーも前腕と手に集中させないとな。
233
(1): 2022/06/06(月)18:59 ID:atuMW6vY(1/2) AAS
ネガティブ用のパイプ買ったんだけど、ネガティブトレーニングっておおよそ何セットくらいやるものなの?
234
(2): 2022/06/06(月)19:51 ID:jUS7ClJS(2/2) AAS
>>233
17~18セットほど。
235: 2022/06/06(月)19:54 ID:atuMW6vY(2/2) AAS
>>234
そんなにやるものなの?てっきり3~4セットくらいかと
236: 2022/06/06(月)20:06 ID:/Kl5jsTK(7/16) AAS
>>232
そうだな、酷い人になるとダンベルを振り上げてダンベルの下に潜り込んだ形になったりw
効かせるという結果が大事だからじっくり意識的なトレが望ましいだろうか

右手に力を入れると左手に力が入ったり、ある程度は仕方がないんだけどな

それから握力トレ的にはあまり意識されないだろうけど、基本的に筋肉は全身で育つからね
鍛えている部位が優先されて育ちながらも反応としては全身で筋肥大しようとする
だから握力トレで言うと鍛えていない方の手も反応としては神経も筋肉も同時に
それなりに育つだろうね
237: 2022/06/06(月)20:13 ID:/Kl5jsTK(8/16) AAS
17セットはタフだね
あくる日から何日休む予定とか、前日のトレ強度がこれぐらいだからとか
1日で考えなくても1週間や10日で考えても自分の身体に合わせればいいかな
タフあ人はトレにも強く伸びやすい傾向はあるだろうけど
どちらさまも怪我の無いようにしなきゃな
怪我も仕方がないけど、怪我してトレできなくなると勿体ない
ここを厳しく言うと怪我するとバカ、笑われる、そう思って怪我の無いようにできたほうがいいな
238: 2022/06/06(月)20:20 ID:/Kl5jsTK(9/16) AAS
俺自身これからのトレーニーなので
何をすると良く効いて何をするとよく伸びるか
そういう検証と実験を兼ねて行こうと思ってる
やってみなきゃ、試して見なきゃ解らんからね
そういう訳で暫く休息かなw
239: 2022/06/06(月)20:30 ID:18B8J2bC(1) AAS
>>234
片手で17-18セットでしょうか?
両手やってたら凄まじい時間がかかりそうですね。
240: 2022/06/06(月)20:30 ID:/Kl5jsTK(10/16) AAS
あぁそうだな、やり方次第なんだけども 仮に3セットというトレーニングがあった場合 8回、5回、2回、或いは、6回、4回、1回など、本当にフルでやれば追い込める じゃなきゃおかしいんだ、その理屈でいうとセット数が多いから良い、とかいいがたいかもしれない 要はどこでセット分けして、どれだけ効かせたか、という結果なので やったつも りのトレにならなければいいかな、だからインターバルを取らないというパターンも必要かもしれない 言っても信じないだろうが2年半ほどのトレ歴でダンベルベンチ67.5㎏だっけ68.5㎏だっけ、かな 8レップまでやった過去があるので一応は実績あるからね 握力トレはこれから自分の身体を試すだけ
筋トレに関して一言で言うなら「6回が一番伸びた」かな
8回や10貝が好きな人もいるので人それぞれだけれども
それに怪我するぐらいなら高強度のトレも水の泡、ぼちぼち楽しめればいいからね
1-
あと 762 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s