[過去ログ]
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド608reps (1002レス)
【まずやれ】筋トレ何でも質問スレッド608reps http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
393: 無記無記名 (ワンミングク MMd2-UNLj [153.250.60.80]) [] 2023/12/18(月) 18:27:48.92 ID:FumOrMqzM ジムでたまにとんでもない手首の角度でやってる奴いるよな 大体60kg以下の初心者で 本人は気づいてないんだろうなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/393
394: 無記無記名 (ワッチョイ 5776-z5Nh [92.203.160.4]) [] 2023/12/18(月) 19:16:43.73 ID:cA9uBH9q0 週2回の筋トレを始めて一ヶ月なんですけど チェストプレスを50kgから始めて重量がまだ上げられないでいます みなさんは始めたての頃どのくらいのペースで重量上げられるようになりましたか? ちなみに172の61kgです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/394
395: 無記無記名 (ワッチョイ 0e5a-S9a+ [2001:268:9a6f:db7:*]) [sage] 2023/12/18(月) 19:57:34.29 ID:IHdwfgMA0 はじめは神経系の適応があるから早く上がると思うけどね なにかスポーツやってたならもう適応済なのかもしれないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/395
396: 無記無記名 (オッペケ Srbf-vOB4 [126.156.156.179]) [sage] 2023/12/18(月) 20:08:23.20 ID:HJ6oj1Lmr 体幹、上腕、前腕の角度意識せずに手首だけ気になるにわか共w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/396
397: 無記無記名 (JP 0H4e-IxCc [133.106.216.245]) [sage] 2023/12/18(月) 21:08:38.90 ID:9JwGuyffH >>394 一ヶ月って舐めてんの? 消えろボケ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/397
398: 無記無記名 (ワッチョイ 23d5-Sig+ [240b:c020:4d0:d8ca:*]) [sage] 2023/12/18(月) 21:48:21.92 ID:bbCsrHL10 筋トレ一ヶ月でその体重でチェストプレス50kgは結構すごいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/398
399: 無記無記名 (ワッチョイ 8676-UNLj [2400:2200:86:7fc7:*]) [] 2023/12/18(月) 21:54:40.52 ID:QtGIIcUN0 神経系の適応は確かにあって割と成長は早いにしても1ヶ月でそんなリターンを求めるのはお門違いっす まず一年みっちりやって過去の自分と比べてくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/399
400: 無記無記名 (ワッチョイ ce0b-7gnr [111.99.77.46]) [sage] 2023/12/18(月) 22:15:55.84 ID:9V3oEaKw0 ふぅ。うどん屋で対面に座ったおじちゃん、クソ寒い中ポロシャツ着て上腕見せびらかせなくていいってw確かに仕上がってたけど。 お互いオヤジどもでチラチラ観察するのやめようぜ(笑) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/400
401: 無記無記名 (ワッチョイ 4fd5-+jft [180.46.242.109]) [sage] 2023/12/18(月) 22:18:48.52 ID:OGyjWEpm0 何まじめに答えてんの 真性かまってちゃんだろそれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/401
402: 無記無記名 (ワッチョイ 23d5-Sig+ [240b:c020:4d0:d8ca:*]) [sage] 2023/12/18(月) 22:37:37.90 ID:bbCsrHL10 抜いたのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/402
403: 無記無記名 (ワッチョイ 4e07-mcES [2409:10:b360:7800:*]) [] 2023/12/18(月) 23:24:12.24 ID:gLPVO2sN0 クレアチン摂取してるとハゲやすいってマジ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/403
404: 無記無記名 (ワッチョイ 2b92-5vFh [106.72.48.65]) [sage] 2023/12/18(月) 23:48:36.28 ID:KPJ/PfLY0 >>403 嘘 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/404
405: 無記無記名 (ワッチョイ 5776-z5Nh [92.203.160.4]) [] 2023/12/19(火) 08:13:40.09 ID:7j2MKwQI0 なんかのサイトで初心者はすぐ成長して重量伸びるって見たので気になってしまいました ありがとうございます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/405
406: 無記無記名 (ワッチョイ 27e1-e8vO [150.246.103.46]) [] 2023/12/19(火) 10:54:24.33 ID:tq1blJA00 ボリュームと最高記録ってどっちを狙うべきなんだろうか 10セットやったとしても、次回10セットやれるとは限らない 体調が悪いわけでもないのに5セットしか出来ない場合もある 長時間のトレーニングになるほど体調の影響を受けるとしたら、最高記録(重量or回数)を狙ったほうがいいのかもと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/406
407: 無記無記名 (ブーイモ MMb7-RzJN [220.156.14.2]) [sage] 2023/12/19(火) 14:25:36.99 ID:YNGk0ZWbM 10セットもできる程度の負荷ってどんなもん?1セットあたりの低い負荷すぎない? ボリューム論は想像しやすくて簡単で概ね正しいとしても負荷の下限は存在するでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/407
408: 無記無記名 (ワッチョイ 27e1-e8vO [150.246.103.46]) [] 2023/12/19(火) 15:21:20.05 ID:tq1blJA00 負荷は毎セット追い込まない程度の負荷です。 10セットは例で、実際は7セットくらいが限界です 重量は固定です レップ数は下がっていきます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/408
409: 無記無記名 (ワッチョイ 230c-S9a+ [2001:268:9a8d:8cf2:*]) [sage] 2023/12/19(火) 15:45:37.06 ID:MerFqdFo0 そりゃボリュームでしょ 最高記録を狙うのはその取り組みの一貫にすぎない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/409
410: 無記無記名 (ワッチョイ 4e51-e632 [2400:2200:722:acdf:*]) [] 2023/12/19(火) 19:36:13.53 ID:/W1eb+720 床引きデッドを練習しているのですが、上半身が完全に起き上がっているのに膝が伸ばし切れていない、そこからはもう伸ばせない、という形で失敗してしまいます。 シンプルに脚が弱いのもあると思うのですが、 脚を伸ばすタイミングを逸してるのかな、という気もします。 意識して脚を伸ばすタイミングと上半身を起こすタイミングを重ねる(上半身起こしでの持ち上げ力を利用する)というのはアリでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/410
411: 無記無記名 (ワッチョイ db1c-zagu [122.213.60.168]) [sage] 2023/12/19(火) 22:07:10.46 ID:1zKWaBCy0 ちょっとマニアックな話になりますが https://www.researchgate.net/figure/EMG-amplitudes-recorded-from-the-upper-UT-middle-MT-and-lower-LT-trapezius-muscle_fig2_49670734 この研究によると、僧帽筋上部・中部にかなり有効(筋電図分析による活性が高いのは)であると思われるのは、図中の PF(前傾やベンチに寝て行ういわゆるリバースフライ) PV(前傾やベンチに寝て行う、Y(V)レイズ。文で説明しづらいがググると出てきます) PR(いわゆるシールロウ・ベンチプル) 驚いたのは一番中部に効くと思ってたベンチプルが大差ではないが上部下部のほうが活性が高かったことと、 PFとPVは、こんな種目効くのか??って思っちゃうような動きなんですが、 どうしても経験的に、デッドやベントオーバーローないしベンチプルみたいなのを重めのでやったほうが、 こういう細々とした種目やるより効率良いような気がしてしまうのですが、科学的には非効率なことやってるってことなのかな?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/411
412: 無記無記名 (ワッチョイ 23e7-ihLs [240d:1:432:bf00:*]) [] 2023/12/19(火) 22:42:50.72 ID:p1csAjLY0 >>410 肩伸ばして、腹と背中を全部固めて、 地面を押すように膝の伸展から、挙げよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1701735185/412
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 590 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s