国立科学博物館19 (97レス)
1-

83
(1): 2024/11/27(水)20:50 ID:9lHS8mpo0(1) AAS
鳥、展示は面白かったんだけど、図録が展示されてた剥製の写真ばっかで見送った
昆虫の時はいろんな生態の写真が満載してたから買ったのにー
84: 2024/11/28(木)16:21 ID:ByTtYo3x0(1) AAS
フライドチキンの剥製はよかったわー
85: 2024/12/14(土)15:21 ID:uWwnqtWn0(1) AAS
>>83
展示は前回の昆虫展の時より充実してたね
86: 2024/12/26(木)19:22 ID:rO8Aju100(1) AAS
ムーセイオンの特別展メニュー美味かったわ
デザートのシマエナガも可愛かった
87: 2024/12/28(土)20:39 ID:iQC/lzec0(1) AAS
昨日行ったけど日本館の一階の貝展のダイオウイカでかいな
見ごたえあるわ
88: 2024/12/29(日)17:03 ID:E5FgZi9W0(1) AAS
特別展のシマエナガフィギュアなんか思ってた以上に小さな
デフォルメものは多いけどリアルなのがないので欲しかったから買ったけど
値段的に微妙だしこれなら10K越えでいいから1/1スケール版が欲しかった
89: 2024/12/31(火)20:09 ID:vQxLCyXS0(1) AAS
では夏毛仕様のリアルなシマエナガを
90
(1): 02/01(土)15:02 ID:RKb8PnzO0(1/2) AAS
鳥展に行ってきたんだが週末で人が多過ぎで進みが遅すぎた
最初はちゃんと見てたけど猛禽類あたりでもういいやとなってチラ見して出たんたが入ってから3時間経ってた

こんなキツかったのは宝石展以来だ
91: 02/01(土)15:03 ID:RKb8PnzO0(2/2) AAS
しんどすぎて奈良博スレに誤爆してしまった…
92: 02/01(土)15:10 ID:v403Ibm70(1) AAS
>>90
平日の昼間でも結構混んでた。
隣のモネ展は入場90分待ちではあったけどな。
93: 02/05(水)08:45 ID:fuWXSv9X0(1) AAS
混んでるんなら夜間開館してくれないかなー
94: 02/05(水)22:43 ID:D+hta68S0(1) AAS
夜間、なくなったのは辛いよなぁ。
95: 02/09(日)00:25 ID:E4Ce7z7Z0(1) AAS
博物館とか美術館も結構値上がりしてる気がするが過去と比較してどうなのだろう?
どっかにまとめているページとかある?
96: 02/10(月)15:26 ID:Ybcug3l80(1) AAS
都内の有名どころは2~4割値上げといったところ
静嘉堂やアーティゾンは移転や改装とセットで5割くらい値上げ
静嘉堂・アーティゾン・三井はぐるっとパス脱退や入場→割引への変更、
出光は招待券のばらまき量減少で額面以上に値上げ感が強い

年間パス・友の会は地方のミュージアムで500円くらいの値上げだけど
都内では東博の改悪が著しい
科博は一見2018年の値上げが最後に見えるが
特別展を年4回から3回に減らそうとしている気が……
97: 02/10(月)16:41 ID:8g/RYmpn0(1) AAS
食品もそうだけど、最近の値上げは値上げ率がえげつないな
本格インフレ時代か
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.396s*