国立アイヌ民族博物館ウポポイ(民族共生象徴空間) (687レス)
国立アイヌ民族博物館ウポポイ(民族共生象徴空間) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
27: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:07:22.94 ID:L50gh5Qg0 【重要】 ザイヌ!ザイヌ!と騒ぐが そもそも桓武天皇と坂上田村麻呂が『在日コリアン』 彼らが中心となって東北アイヌを虐殺した 今日の東北人の顔がのっぺりしてるのは、この2人のせいだと思っていい ちなみに田村麻呂の嫁(三善氏)も渡来系 >蝦夷征伐(770 - 811) 坂上田村麻呂(758 - 811) 田村麻呂の出自をたどると、渡来系の氏族で、中国後漢の霊帝の子孫で、 阿知使主を祖とする東漢氏の一族と伝えている。ところが、阿知使主は朝鮮半島南部から渡来しているので、朝鮮半島系というのが事実のようである。 桓武天皇(737 - 806) 生母である高野新笠は武寧王を祖とする百済系渡来系氏族の和氏出身で、桓武の登場によって渡来系氏族は優遇措置がなされることもあった。 >坂上田村麻呂の妻は三善高子(三善清継の娘)。三善氏(みよしし)は、日本の姓氏の1つ。元は渡来人系の一族であるが、実際には百済系の一族と漢族系の一族の2系統が存在する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/27
28: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:07:33.89 ID:YewhfgSs0 sssp://img.5ch.net/ico/pc1.gif 必死でアイヌが先住民だと証明しないといけないんだって・・・・。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/28
29: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:08:12.28 ID:L50gh5Qg0 和人が「北海道の侵略者」という事実を受け入れられず精神崩壊した哀れなおっさん 小野寺まさる 小野寺まさる@onoderamasaru 今日の北海道新聞です!言論弾圧を始めようとしているのは明白です。 国立民族博物館なのだから史実と学術的見地から反論すれば良いものを何が差別だ! そもそも誰が差別したんだよ? ウポポイ攻撃は徹底的にならねばなりませんな。 2020年9月2日 https://i.imgur.com/6JIvRr0.jpg ウポポイ発信強化 中傷相次ぎHPに解説文 研究者が回答 法的措置検討 https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/472086/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/29
30: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:08:48.62 ID:YewhfgSs0 sssp://img.5ch.net/ico/pc1.gif アイヌは『先住民族じゃない』から必死なんだろうね・・・・・・・・。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/30
31: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:08:51.79 ID:L50gh5Qg0 名字「小野寺」はO1b2 藤原の子孫が、いまも列島土着のアイヌを差別している 小野寺まさるのアイヌ・ヘイトは、かなり醜悪な構図といえる >小野寺さんは平安時代、朝廷に叛旗をひるがえした平将門を討伐して武名をあげた藤原秀郷将軍の子孫であり、系図上では佐藤さんと同族である。 >日本人の中で一番多い姓と言われ、東北地方にその大多数が存在する佐藤氏の男性のY染色体ハプログループを解析した結果 >その殆どがハプログループO1b2(O-P49)の系統に属することが明らかとなった。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/31
32: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:09:58.98 ID:L50gh5Qg0 【重要】 東北エミシの夷語=アイヌ語と同系 東は 「仙台の北の平野の中」 西は 「秋田県、山形県境の山」 それ以南は関東北辺までアイヌ語らしき地名こそあれ、分布が減少しているようである。 この南限線は、畿内型古墳分布のほぼ北限であり、江別 ・後北式土器出土の南限であり また、郡山遺跡 ・多賀城をはじめ「征夷」戦の前線でもある地域である。 すなわち、「蝦夷」と表記された人々の居住域とアイヌ語地名の分布に大きな共通点が認められ 「蝦夷」の中に 「アイヌ語族」が多かったことを示唆している すると、古代の蝦夷(えみし)はアイヌ語系統の言葉を話した可能性が高いことになる 東北地方の「ナイ」「ベツ」地名の分布(=アイヌ語・縄文語の話者) https://livedoor.blogimg.jp/taptior/imgs/d/1/d128dbca.jpg 『東北と北海道のアイヌ語地名考 (1957年刊行)』 概要 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/archeology/1602414786/294 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/32
33: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:10:22.06 ID:L50gh5Qg0 【重要】 日本列島は日本アルプスを境に東日本と西日本に分かれます 大昔、その東側にいた人達は「毛人(蝦夷)」と呼ばれていたそうです マップ画像 https://i.imgur.com/8nR7214.jpg >倭の五王の1人とされる「武」が中国南朝の宋に出した上表文には「東の毛人(蝦夷)55ヶ国を征す」と記され >また『旧唐書』日本伝によれば、「日本の東界・北界には大山横切りその外側に毛人が住む」とある。 >この大山こそが現在の日本アルプスでその外側の毛人(即ち毛野国の領域)が住む地を日本でいう東国であると考えられる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/33
34: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:10:42.43 ID:L50gh5Qg0 【重要・引用】 『旧唐書』巻一九九上 列伝第一四九上 東夷「日本国伝」 日本国者倭国之別種也。以其国在日辺、故以日本為名。 或曰、倭国自悪其名不雅、改為日本。或云、日本舊小国、併倭国之地。 其人入朝者、多自矜大、不以實對、故中国疑焉。 又云、其国界東西南北各数千里、西界南界咸至大海、東界北界有大山為限。山外即毛人之国。 (和訳) 日本国は倭国の別種である。その国は日の昇る方にあるので、「日本」という名前をつけている。 あるいは「倭国がみずからその名前が優雅でないのを嫌がって、改めて日本とつけた。」ともいう。 またあるいは「日本は古くは小国だったが、倭国の地を併合した。」とも。 その日本人で唐に入朝する使者の多くは尊大で、誠実に答えない。それで中国ではこれを疑っている。 彼らは「我が国の国境は東西南北、それぞれ数千里あって西や南の境はみな大海に接している。東や北の境は大きな山があってそれを境としている。山の向こうは毛人の国である。」と言っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/34
35: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:11:09.21 ID:L50gh5Qg0 【重要・リンク】 髭面多毛な集団が、道南と津軽海峡を行き来し、アイヌと和人の間で交易を行っていた >東北の大海の中央に「蝦夷ヵ千島」があり「日ノ本」「唐子」「渡党」の3類の蝦夷が群居する >「日ノ本」と「唐子」は外国に連なり 風貌は夜叉のようであり禽獣・魚肉を食として農耕を行わない そして 言葉はまったく通じない >「渡党」は和国の人に似て 言葉も大半は通じるが 髭面多毛な人 津軽海峡を往来して交易を行っていたという http://ja.wikipedia.org/w/index.php?curid=1054536 津軽藩の初代藩主、津軽為信 アイヌと和人の合いの子にしか見えない https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Tugaru_Tamenobu.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/35
36: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:12:26.36 ID:L50gh5Qg0 【重要】 江戸時代の地図だそうです 松前藩の領土とアイヌの蝦夷が色分けされて描かれてます https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/i17/i17_01653/he16_02401_0016_p0004.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/36
37: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:12:49.12 ID:L50gh5Qg0 【重要】 津軽のイヨマンテ 青森・秋田・岩手には、今日でも和井内(わいない)、生保内(おぼない)、今別(いまべつ)など、おびただしいアイヌ語地名がある。奥戸(オコッペ=興部)、シレトコ、シラヌカなどよく知られた北海道の地名と同じものもある。我々は、東北にアイヌが住んでいたのは遠い昔のことと思い込んではいないだろうか。 東北アイヌの境遇は、18世紀になると変化する。藩財政の窮乏化に伴って、アイヌの内地人化、農民化の施策がとられるようになった。租税負担者を増やし、財政の足しにしようというわけだが、もともと自給分程度の畑作を行う者もあった東北アイヌは、急速に和人化し、民族的特徴を失っていった。 三厩宇鉄村を旅した京都の医師、橘南谿は、当時の風俗を「東遊記」に遺している。 (この箇所は太宰治の「津軽」にも引用されている) 「当地は6、70年前まではエゾ村であったが、今は風俗が変わって日本人の通りになっている。しかし近所の村とは縁組をせず、顔立ちも異なって眉が一文字につながっている女子などもいる。毎年近くの今別村の寺に集まり『蝦夷踊り』を行っている」と述べており、18世紀末にはアイヌの名残を留めながらも和人の世界に同化してしまった様子が描かれている。 図92.「陸奥国津軽郡中絵図」 津軽半島の?\村 = アイヌの地 https://trc-adeac.trc.co.jp/Html/image/0220205100/0220205100100020/258.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/37
38: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:13:35.29 ID:YewhfgSs0 sssp://img.5ch.net/ico/pc1.gif 国立のアイヌの博物館のスレで 必死でアイヌが先住民族だというコピペ。 しかも前もって用意してたようだ。 凄い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/38
39: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:17:50.36 ID:L50gh5Qg0 毛人=蝦夷=アイヌである 西日本に住んでいた国栖と佐伯も同じ これらは狩猟採集民の蛮族として記紀に描かれており 日本列島に先住民のアイヌがいた事を示している 先住民の末路についての記述には、一定のパターンがあり まつろわぬ者としてジェノサイドされ、虫けらのように断種されたというストーリーで幕を閉じる 「茨」や「葛」という地名にはアイヌを罠にかけたという話と相関性がある >茨城 語源伝承によれば、茨蕀をもって土着先住民の国巣(栖)(くず)をほろぼしたという。 >葛城 奈良盆地の南西部を指す地域名。 神武天皇が、葛で編んだ網で土蜘蛛を捕らえたためと伝えられる。 茨城県という地名は潜在的にジェノサイドの記憶を留めている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/39
40: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:18:19.97 ID:L50gh5Qg0 日本(倭・百済)の簡単歴史 昔 「ウリたちは大陸から来たから偉いニダ!おまえら蝦夷土人どもを成敗してやるニダ!」 今 「ウリたちは縄文人の末裔ニダ!信じてくれニダ!ウリたちは朝鮮人とは違うニダ!」 東夷アイヌ(※中国の華夷思想をパクったもの) https://kutsukake.nichibun.ac.jp/EHJ/img/2569343/12-3.jpg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/40
41: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/09(火) 22:19:05.26 ID:L50gh5Qg0 戦前は、偉大な天孫民族が土着の蝦夷・土蜘蛛どもを征服して王朝を建てたと教えていた。それが正しかった 戦後になり考古学や遺伝学が発展し、列島に先住していたのは弥生人ではなく縄文人だということになると 日本の右翼は、「万世一系」の皇族神話が崩れるのを恐れ、「天皇はD系縄文ニダ!」と声高に主張するようになった さらに日本人は「単一民族」だという神話を守るために、「アイヌは樺太から侵入した外来種ニダ!」ということにした http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/41
42: 名無しさん@お宝いっぱい。 [sage] 2021/02/09(火) 22:21:21.28 ID:VZ+lG9Bo0 ウソポイスレ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/42
43: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/10(水) 00:26:55.43 ID:Zx7PPJQ60 スレ立った瞬間に大量投下。 こんなコピペを用意してるんだな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/43
44: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/10(水) 01:31:22.73 ID:hDX6cn5F0 「アイヌはもういない!アイヌ新法は不要!」 秋辺日出男さん=アイヌ伝統舞踊演出家 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/uploads/images/28823/picture_pc_742ee1302331c1b217e8b02592e98a78.jpg >国が先住民族のための法律をつくるってことは大変なことですよ。 >極端な言い方をすれば、日本人のほとんどの人はよく理解ができないと思うんです。 >わたしたちアイヌも、政府と一緒になって、ちゃんと国民に理由を説明せにゃいかん。 >お金もかかっていますしね。維持していくということではこれからもかかります。 >なぜアイヌにだけそういった法律が必要なのか。博物館が必要だったのか。 >理解されないと、また新しい差別を生むんですよ。 >誤解が差別を生みますから。だから、ちゃんと説明をする必要があるんです。 >私はそう捉えています。 https://www.nhk.or.jp/hokkaido/caster/t_seta/slug-n59d4ebad25f7 幼いころから、アイヌを理由にいじめられた。和人に資源や文化を奪われた歴史を学ぶと、被害者意識は更に強くなった。しかし商売を始め、多くの和人とかかわるようになり、「(和人を)差別するのはおかしい」と考えを改めるようになったという。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/44
45: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/10(水) 09:36:42.83 ID:KmWXsi2E0 #2020​/10/14 ア○ヌのことバラします。的場光昭先生に聞く。ア○ヌ問題。 https://www.youtube.com/watch?v=pmArsjNztkA #2020​/10/17 大ウソポイのそばにある仙台藩の砦 白老 https://www.youtube.com/watch?v=z47vR5i67Hs http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/45
46: 名無しさん@お宝いっぱい。 [] 2021/02/10(水) 17:53:47.28 ID:LTZtucHb0 江戸時代に松前藩が蝦夷地に入植した時には北海道に住んでいた住民なんだから、 先住民族で良いじゃない。 和人以外の住民はアイヌしかおらんかった訳やし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/museum/1612874721/46
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 641 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s