[過去ログ] 【TOURof】DEPECHE MODE Vol.10【theUNIVERSE】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 2010/09/17(金)21:20 ID:hAkxYrTV(1) AAS
マーティンとヴィンスが何かプロジェクトやるってホントか?
935: 2010/09/17(金)22:51 ID:uci223SN(1) AAS
増毛プロジェクト
936(1): 2010/09/18(土)02:20 ID:KtebwvkS(1) AAS
外部リンク:www.depeche-mode.com
937: 2010/09/18(土)08:25 ID:RYbYXFyR(1/3) AAS
>>931
それすらも結構トチってるけどね
今回のツアーだとパリとか、イントロのマーティン弾き語りの後
Reach Out Touch Faithの歌いだしのタメのところで鳴らしちゃったり
938: 2010/09/18(土)08:28 ID:RYbYXFyR(2/3) AAS
>>936
そこのサイトに、10/24のRecoilのライブ後のパーティーでマーティンがDJ
やる話と、11月のTOTUのDVDリリースについて載ってるね。
次のアルバムはアラン復帰どころか、ヴィンスも何かで絡んだり
同窓会的ノリになったら面白いな
939: 2010/09/18(土)09:08 ID:J0Puq8Do(1) AAS
仲良しじゃないかw
でもマーティンのDJってツマンナス
940: 2010/09/18(土)09:26 ID:xsEWkSzL(1) AAS
マーティンのDJってどんなんだろ
聞いてみたいのう
941: 2010/09/18(土)19:34 ID:JHpD8puI(1/2) AAS
albert hole のライブがなかなかだな
942: 2010/09/18(土)20:03 ID:RYbYXFyR(3/3) AAS
hall to feed
943: 2010/09/18(土)22:12 ID:JHpD8puI(2/2) AAS
ミスった。あほだ
944: 2010/09/19(日)14:40 ID:QnJvoH0n(1) AAS
次はJust Can't Get Enoughでスペシャルゲストヴィンス登場が見たいね
みんな良い意味で丸くなって変な拘りもなくなってるだろうから気楽にやってくれそう
945: 2010/09/19(日)16:22 ID:naPVep3L(1/2) AAS
年をとるってのもいいことだね
946(1): 2010/09/19(日)16:31 ID:T/zZGA5n(1) AAS
30周年ワールドツアーでアランとヴィンスを連れた来日公演が決まったら、このスレ間違いなく驚喜乱舞。
947(2): 2010/09/19(日)17:54 ID:FFXkUxrV(1) AAS
そうなったらヴィンスは、スポット的に登場とかでいいや。
むしろ、今リコイルが集大成的な活動してる意味…
一段落した時点が、30周年ツアーするタイミングとして、ツアメンとして参加
あれよあれよで新アルバム制作にも参加→わだかまりも同時に、ジャケットにも4人で収まる
こんなん…どやっ?!
948: 2010/09/19(日)21:09 ID:naPVep3L(2/2) AAS
>>947
全世界のデペファンが狂喜乱舞!
949: 2010/09/20(月)00:40 ID:5mqwexYP(1/2) AAS
アランは以前、Muteが(Recoilを)あまりサポートしないとか恨み言を
言ってた時期もあったんだよな。
それは何より、ダニエルに思うところがあったのだと思うんだけど。
でそのダニエルがハンザスタジオで一緒にReconstruction Time Again
をやって。RAHにもゲストに出て。Santa Anaのコンサート後には
マーティンのDJがあって。これで復帰しないとかありえないでしょ。
クリスチャンはドラムだからいいとして、ピーターはどうするのかな、
ってのは少し気になるけど。基本的に嫌いだけど、今回のツアーの
"Home"とか結構いい仕事もしてるしねぇ。
950: 2010/09/20(月)01:18 ID:tzNVH89r(1) AAS
>>946
狂喜乱舞どころか仕事辞めてでも絶対行く!!!!!
951(1): 2010/09/20(月)01:47 ID:qw7lZjOq(1) AAS
RECOILって元々アンチポップな指向性を持ってたと思うけど、
それでもDM在籍時に出した「BLOODLINE」なんかはDMの延長として楽しめるポップさがあった気がする。
でも、脱退後の「UNSOUND METHODS」「LIQUID」「SUBHUMAN」と、
アルバムを出す毎にどんどん抽象度が高まっていって、「売れるか〜売れないか」だけで言うと「決して売れない音楽」だと思うw
ただ、恐ろしいまでの緻密なプロダクションによるサウンドスケープの深度はDM在籍時の比じゃないレベルまで進化してるわけで、
このサウンドが再びマーティンの書く曲に乗ると思うと・・・鳥肌が立ってくる。
952: 2010/09/20(月)02:05 ID:JIyMBcoy(1) AAS
>>947
確かにアラン戻るならヴィンスはいらない
他の人らとはバジルドンの幼なじみだけど
アランとだけは何も関わりも付き合いもないらしいからね
953: 2010/09/20(月)04:26 ID:k0ZCXJEh(1) AAS
>>951
今のアランのサウンドとマーティンの曲、と考えると恐ろしいなw
世界的に使い捨て感が強いデジタルサウンドに逸して凄い存在感のプロダクションになりそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s