[過去ログ] メタル野郎と洋楽雑談スレ? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
69: トム荒谷 2021/09/02(木)10:08 ID:OFf6zYz8(24/65) AAS
つーか米津玄師って明らかに本名じゃないけどどういう意図でつけた名前なんだろ??
カッコつけてもないしふざけてもいないみたいなビミョーなラインのネーミングw

元々はハチって名前で活動してたんだっけか
70
(1): トム荒谷 2021/09/02(木)10:11 ID:OFf6zYz8(25/65) AAS
>>68
盆踊りをそのままでフル収録してるような感じなんだろーなw

シタールもインド人からしたら ''三味線'' かな?w
ラヴィシャンカールも「インド人は皆シタールに愛し瞑想に励んでいるみたいなイメージが外国ではありますが全くのデタラメですw」って言ってたしなw
71: トム荒谷 2021/09/02(木)10:12 ID:OFf6zYz8(26/65) AAS
インドにもマックはあるらしいしPS5も売ってるらしいからなw
72
(1): トム荒谷 2021/09/02(木)10:17 ID:OFf6zYz8(27/65) AAS
休日だけど雨だから5ちゃんにへばりつくしかできねー

規制されてたら退屈で死ぬとこだったよ
買ってよかった浪人
73: 2021/09/02(木)10:32 ID:KaIFxFE7(7/11) AAS
>>70

三味線だろうな、 目の前で見たらまだいいけどさ、訳の分かんねーシタールの演奏をコンポ越しに46分間聞かされる気持ちと言うか !? w

だから、ちゃんとプロのプロデューサーがプロデュースしたものを 最初に選んどきゃ良かったんだろうけど。  多分、ブートだろうなー! w
74: トム荒谷 2021/09/02(木)10:39 ID:OFf6zYz8(28/65) AAS
極端に生の環境じゃないと聴けない音楽も存在するからな
プログレとかも生だとすんなり30分聴けちゃうからな

まあそれでも音源で長時間演奏を聴くのは ''修行'' に近いなw
コンポならまだいいけどスマホで5分以上の演奏を聴くのは ''拷問'' に近いw
75
(1): 2021/09/02(木)10:51 ID:KaIFxFE7(8/11) AAS
>>72

お前、俺が何回かやって伝授してる、ことごとく成功してる方法は無理なのか?
76: トム荒谷 2021/09/02(木)12:14 ID:OFf6zYz8(29/65) AAS
>>75
んー

色々試したけど無理だったよ
余所規制は結構タチ悪いからね

ムズカシーことはわからんし2000円くらいなら後々考えても払ったほうが早いw
77: トム荒谷 2021/09/02(木)12:19 ID:OFf6zYz8(30/65) AAS
U2のPOPって全くポップな内容じゃないのは何かの皮肉なのか??
78: トム荒谷 2021/09/02(木)12:26 ID:OFf6zYz8(31/65) AAS
ジャスティスビーバーてまだ世界一人気あるんだよな

確かオレが大学生の頃からいるミュージシャンだぞ?
パフュームとかと同級生ていうw
どうなってるんだ??w

個人的にはパーパス?くらいまでは聴いてたが最近はよく知らん
久しぶりに見たらカートコバーンみたいな髪型になってた
79: 2021/09/02(木)12:31 ID:TR6z5CpE(1) AAS
ハッピーマンデーズ久々に聴いたが、
改めてラリった人の音楽だなw
80
(1): トム荒谷 2021/09/02(木)12:34 ID:OFf6zYz8(32/65) AAS
ハッピーマンデーズは昔CD買ったけど正直 "意味不明" で多分三回以上は聴いてない自信があるな
CDもどこいったのかすら覚えてないw

ストーンローゼズはブート数枚持ってるレベルで聴いてるが
81: 2021/09/02(木)12:40 ID:desK8hAr(1/2) AAS
>>80
時代を経て残るものと残らないものがあるとしたら
確実に残らないほうだなw
ローゼズの1st→マンデーズのピルズ→プライマルのスクリーマデリカでなんとなく流れがわかる
82: トム荒谷 2021/09/02(木)12:40 ID:OFf6zYz8(33/65) AAS


でもストーンローゼズ2ndは多分3回くらいしか聴いてないなw

確かゾンビに投げつけるかして処分した記憶があるw

あれほどのクソアルバムは逆になかなかお目にかかれないな
ブックオフで確か100円で買ったがツナマヨおにぎりでも買ったほうがまだ得だったかも試練
83
(1): トム荒谷 2021/09/02(木)12:44 ID:OFf6zYz8(34/65) AAS
スクリーマデリカはマンデーズよりは聴いた自信があるな
多分15回くらいは聴いてるて思う

何かオサレなハウスミュージック的な感じが割とよかった記憶
その後ローゼズよろしくブルースロックとかやり始めて!?って感じだったが(要するにたいして好きじゃない
84: トム荒谷 2021/09/02(木)12:48 ID:OFf6zYz8(35/65) AAS
ローゼズ2ndはテンストリーラブソングが既存路線で申し訳程度にいい曲だったな

あとベキングユーだっけか
プロディジーみたいな曲

なんとかヘブンとかグッドタイムスなんちゃらとか曲名からしてゼップっぽいのもあったな確か
85
(1): 2021/09/02(木)12:56 ID:desK8hAr(2/2) AAS
ローゼズ2ndの頃はもう賞味期限切れちゃってたからな

関係ないが明日メイデンの新譜出るのなw
86: トム荒谷 2021/09/02(木)13:02 ID:OFf6zYz8(36/65) AAS
>>85
1stから6年後だからなw
本人たちももうどうなろうがどうでもよかったんだろなw

メイデン新譜ってあの "八墓村" みたいなやつ?w
87: トム荒谷 2021/09/02(木)13:03 ID:OFf6zYz8(37/65) AAS
往年のメタルバンドやプログレバンドの新譜は基本的に聴く気にならんなw

新人なら聴く気になるが
88: トム荒谷 2021/09/02(木)13:05 ID:OFf6zYz8(38/65) AAS
つかオレ、メタル好きだけどHRHMは基本的にZEPとスレイヤーとカニコーしか頻繁には聴かないw

あとガンズとハロウィンくらいかな
よく聴くの
1-
あと 914 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s