[過去ログ] メタル野郎と洋楽雑談スレ? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89
(1): 2021/09/02(木)14:02 ID:KaIFxFE7(9/11) AAS
>>83

スクリー"マデリカ" は "まるで理科" だな?w  良さが良く分かんねーなー。 あれは聴き込んで慣れた耳でなんぼって感じだな。 40代後半より上の人は衝撃的だったのかも知れないけど、それより下の世代にはかすりもしねーよな? 
90
(1): 2021/09/02(木)15:18 ID:lvQC0ORj(1) AAS
>>89
古本屋と二等兵はおそらく
基本的にサイケがダメなんじゃね?

フロイドのファースト、ハピマン、テームインパラ
あたりのふにゃ〜っとダラダラが続く系譜な

ローゼズ、オアシスはビートルズ同様
純ポップソングとしても成立してるけど
あの辺はダラダラを楽しまんとつまんない気がする

とはいえ、アレ系は意外とずっと愛好されてるようだから
ハピマンも地味に残るんじゃないかね
91: トム荒谷 2021/09/02(木)15:21 ID:OFf6zYz8(39/65) AAS
ジャケットは何かオシャレでカッコいいんだけどねスクリーマデリカ

内容はまあ 怪しげな "古着屋" とか "ヒーリングサロン" で流れてそうとかそんな印象だな

リアルタイムもあるけど理解するには薬物体験の有無もカンケーしてんじゃないかなアレは
92: トム荒谷 2021/09/02(木)15:24 ID:OFf6zYz8(40/65) AAS
確かにプログレは好きだがサイケはあまり得意じゃないなー

フロイドも1stは売ったしMGMTとかも話題になってたから聴いたけどなんのこっちゃいって感じw

おそらく薬物打たないとわかんねージャンルだから日本人はむしろ理解できないほうが健全なのでわ?w
93: トム荒谷 2021/09/02(木)15:29 ID:OFf6zYz8(41/65) AAS
ホークウィンドなんかちょっといいかなーって思ったけどな
酔っ払ってる時に聴いたら良さそう

まあローゼズとかオアシスとかキライだがビートルズなんかは基本はポップソングだからな
好き嫌いはともかく風化しにくいのは確か(ブラーはちょっと理解できなかったが

60年代ロックも基本ソフトロックとビートロックは好きだけどサイケはノーサンキューだな
94: トム荒谷 2021/09/02(木)15:39 ID:OFf6zYz8(42/65) AAS
基本メタルプログレ好きのオレでもリラックスしたい時とかはビーチボーイズとかサンタナとか聴きたくなりますよ?

いつも大作映画とかガッツリ飯観たり食ってたら疲れるでしょ?

ただ上でも書いたが音楽好きはいつも箸休めばかり食ってる(聴いてる)からなw
どんだけアッサリ嗜好やねんて感じw
95
(1): 2021/09/02(木)15:48 ID:Gd068zl3(1) AAS
アメリカの黒人音楽きこうぜ 歌も白人より圧倒的にうまいし 以下比較

白人
Santana - The Game Of Love (Video) ft. Michelle Branch
動画リンク[YouTube]
黒人
Santana Feat Tina Turner The Game Of Love (Ultimate Santana) (HD)
動画リンク[YouTube]
96: トム荒谷 2021/09/02(木)15:54 ID:OFf6zYz8(43/65) AAS
サンタナも長いこと元気なオッチャンだよな
柱の男だしw

>>95はどっちもいいと思うよ
でも上はちょっと今風っぽくなりすぎたし下はティナターナーだしちょっとボーカルにくせがあるな
97: トム荒谷 2021/09/02(木)15:57 ID:OFf6zYz8(44/65) AAS
サンタナとかスライとかフェラクティ聴くと癒されるのオレだけ??

リラックスした優しいリズムがたまらんな
布団に寝ころんでダラダラ聴くとたまらん
98: トム荒谷 2021/09/02(木)16:01 ID:OFf6zYz8(45/65) AAS
マービンゲイみたいな昔のソウルも癒し度高いね
99: 2021/09/02(木)16:36 ID:KaIFxFE7(10/11) AAS
>>90

 いや、フロイドの1stは最初から変だなと思っとったよ! ポップっと言うより " 異質 " な感覚な。 その異質さに貴重さは感じてたけどな。  

対するこちらはって言うと別にって感じだったけど、聴くのが900枚 1000枚ってなって行くと聴くのがなくなって行くでしょ!?    

そうなって来た場合に自分の耐性に耐えられる一枚と言う感じかな w 結局、最終的に好きになったって事なんだけどな
w

いや、ヴァニシングポイント、エクスターミネーター は凄い大好きなんだよ。
100: 2021/09/02(木)17:32 ID:KaIFxFE7(11/11) AAS
 っと言う訳で今日の1曲、プライマルスクリーム出しましょう。 これが入ったアルバムと次のエクスターミネーターは無茶苦茶聴いてたんすよ、その当時。 

だからスクリーマデリカがいくら世紀の名盤と言われようが、ちょっと、古いって感覚は常にあったですねー。

 この辺りからリフが強くなったんすよ、プライマル。 ギターじゃないっすよ、ベースのリフが強くなってんすよ。
それをギターリフにして、ベースも同じリフをユニゾンにすればそれでいいんすけどねw

 こだわりがあったんでしょうね、 ベースのリフに対するギターに芸が加わってる、 さらにそれを殺さないボーカルの歌唱法ね。 一説には下手なだけだろうって言う! w

 っと言う訳で今日の1曲  プライマル・スクリームでコワルスキー ♪
省2
101
(1): 2021/09/02(木)17:49 ID:ZeXvds9B(5/6) AAS
>>51
真逆…かな?
ハロー・シスターは中流以上の郊外のお嬢さんのリアル
ザ・ゲームはスラム街のギャングスタのリアル
どちらも現実じゃね?
102: トム荒谷 2021/09/02(木)19:06 ID:OFf6zYz8(46/65) AAS
んあ

サンタナのロータス聴きながらゴロゴロしてたら気付いたら寝てたよw

プライマルは何枚か聴いたはずなのにスクリーマデリカくらいしかろくに内容を覚えてないな
何故かブルースロック化したのがあったのは覚えてる
103: トム荒谷 2021/09/02(木)19:17 ID:OFf6zYz8(47/65) AAS
>>101
まあどっちもリアルっちゃリアルだが "生態環境" としては驚くほど違う世界の人間なような

けいおんとクローズだかワーストみたいな漫画くらい違うなw

ハローシスターはまさに文化祭で演奏してそうやな
104: トム荒谷 2021/09/02(木)19:20 ID:OFf6zYz8(48/65) AAS
しかしエクスターミネーターって何かTSUTAYAにヒッソリと置いてある未公開B級映画にありそうだなw

デモリションマン2021とかそんな感じのアレ
105: トム荒谷 2021/09/02(木)19:30 ID:OFf6zYz8(49/65) AAS
しかし早くも話題のネタが尽きたな…

Spotifyで新曲チェックしてもたいしたのがない…
バイトリーダー典子ってなんやねんw
聴いてないけど典子もう正社員狙えよw

あとカニエウェストは新作出したんだっけか??
106: トム荒谷 2021/09/02(木)19:36 ID:OFf6zYz8(50/65) AAS
ジェニーハイ聴いてみたけど正直サウンドは結構イイジャンw

ちょっとふざけてる感じのバンドやな
ヤバイTシャツ屋さん的な

つか何でメンバーにオッサンと8○3が混ざってんの??w
107
(1): トム荒谷 2021/09/02(木)20:29 ID:OFf6zYz8(51/65) AAS
ビートルズって音にシリアスさやタフさがないのがキライなんだよねえ

アレはお笑いバンドみたいなもんだよ
ヤバイTシャツ屋さんと音楽性はさして変わらない

実際当時のバラエティによく出てたらしいしな
108: 2021/09/02(木)21:06 ID:ZeXvds9B(6/6) AAS
>>107
当時の技術ではあれ以上は無理じゃね?
なんといっても歪むアンプでさえ少なかった
(クラプトンみたいに無茶苦茶音量を上げないと歪まなかった)
1-
あと 894 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s