[過去ログ] ロックはなぜ復活したのか17 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2021/09/19(日)18:08 ID:hKZhc/Wn(1) AAS
KKK2号=土方歳三保守
12: 2021/09/19(日)18:17 ID:/QrgyYls(1) AAS
633 名前:名盤さん[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 06:29:17.92 ID:9Pa8Ftum
洋楽板全体がケケケ2号の単IDだらけ
682 名前:トム荒谷[sage] 投稿日:2021/09/09(木) 20:11:03.06 ID:3tQqkDyQ [15/36]
>>633
ケケケ2号ってビーオタのオッチャンのことでしょ??
あのオッチャン、年がら年中四六時中オレとかKチャンとかとにかく誰かに絡んで難癖つけるのが趣味みたいなメンドクサイ人だよなw
828 ケケケ2号 2021/09/17(金) 03:07:22.59ID:dsbyzj6B
このスレはおっさん観察バラエティとしては優秀
829 ケケケ2号 2021/09/17(金) 03:27:43.99ID:dsbyzj6B
スレはおっさんを収容する透明な入れ物で
省8
13: 伊藤政則 2021/09/19(日)18:20 ID:IQAAywGa(7/22) AAS
華がねえもんな
ニルバーナ以降のHRHMというかロックというか音楽全体的に
あのクソバンドの罪は重い(笑)
14(1): 伊藤政則 2021/09/19(日)18:30 ID:IQAAywGa(8/22) AAS
ガンズとかオリアル実質2枚であのボリュームやで??
もし全盛期にもっと作品を残せたらと思うだけでワクワクする
グリーンデイなんてろくに聴いたこと無いけど全アルバムでもガンズのアペタイト一枚分ほどの密度もないやろw全部似たような曲だしw
15: 2021/09/19(日)18:37 ID:TGeB/mmS(1) AAS
>>14
聴いた事ないのに批判ってどうよ?
取敢えずコレでも聴いてごらん
Green Day - Jesus Of Suburbia (Short Version)
動画リンク[YouTube]
16: 伊藤政則 2021/09/19(日)18:43 ID:IQAAywGa(9/22) AAS
90年代ものは今聴くとマジでよくわからんのも多いなー
ベックとか今聴いてるけど何がいいのか本気でわからんw
糞だということしかわからん
17(1): 伊藤政則 2021/09/19(日)18:45 ID:IQAAywGa(10/22) AAS
90年代最大の功績はカニコーを生み出しスレイヤーのファッションをカジュアルにしたことだな
そんだけ
18: 伊藤政則 2021/09/19(日)18:46 ID:IQAAywGa(11/22) AAS
ゴメン
Sage忘れてる
19: 伊藤政則 2021/09/19(日)18:57 ID:IQAAywGa(12/22) AAS
てす
20(1): 2021/09/19(日)19:45 ID:BWOi5Q0g(2/5) AAS
ピンクフロイドの今回出る鬱のやつってthe later yearsでのバージョンと同じ?
21: 2021/09/19(日)19:57 ID:RZ4lp9FG(1/7) AAS
>>17
軍歌は殺れ殺れ殺れ殺れと等間隔に煽るのがセオリーじゃんカシミールの様なタコ踊り系イジーリスニングはアホ向け
これはブラスミリタリーだから哀悼だな淡々としてないとカシミールみたいなショボいグルーヴィー系に括られちゃうじゃん
動画リンク[YouTube]
22(1): 2021/09/19(日)20:10 ID:46PVMllS(1) AAS
>>20
基本的に同じみたい
23(1): 2021/09/19(日)20:15 ID:RZ4lp9FG(2/7) AAS
>>8
ずっと煽られてるからな
チンカス食って毒舌だけは冴えてるがちったあ捻ったレスしろよヒャッハーちゃん
24: 2021/09/19(日)20:16 ID:BWOi5Q0g(3/5) AAS
>>22
ありがと!
ギルモアフロイドの再発が続いてるからよく分からなくなってたw
25(1): 2021/09/19(日)20:34 ID:BTsQliKZ(1/2) AAS
>>23
毒舌冴えてるか?
こんなんで
26(1): 2021/09/19(日)20:38 ID:RZ4lp9FG(3/7) AAS
>>25
真に受けるとかチミもロケンローでつまらないね
ネットでチンカスからクズ呼ばわりされていることを想像してみなよ
それくら言わないと溜飲が下がらないぜ
27: 伊藤政則 2021/09/19(日)20:46 ID:IQAAywGa(13/22) AAS
ヨーロッパのHRHMってファンタジー要素入れないといけない決まりでもあんのか??
サバスとかメイヘムは聴いててドラクエの "魔王の城" とか連想すんだけどw
メロスピなんて明らかに狙ってるし(笑)
ゼップも映画で何かドラクエごっこしてたしなw
28: 伊藤政則 2021/09/19(日)20:52 ID:IQAAywGa(14/22) AAS
そこはアメリカのメタルのがリアルなダークさがあるよな
カニコーなんてサイコホラーとか猟奇殺人、スプラッターみたいな世界観だしな
まあヌーメタ以降のメタルはUSもUKも売れ線はファンタジーとかホラー色をいかに薄めるかに切磋琢磨してる印象だが
29: 伊藤政則 2021/09/19(日)21:03 ID:IQAAywGa(15/22) AAS
まあヨーロッパのメタルはオカルトとかゴシックとか神話要素を込みで楽しむもんなんやろな
中世ファンタジーの ''本場'' だしなw
''ご当地の味'' ってとこか(笑)
30(1): 伊藤政則 2021/09/19(日)21:14 ID:IQAAywGa(16/22) AAS
音の暴力性が強まれば強まるほどファンタジーとかホラー要素がついて回るからな
ファッショナブルな感覚を出したいならメタルでもどうしてもある程度音の暴力性を抑えないとならない
ストーンズなんてファンタジーホラー要素ほぼ0だけどその代わりに音の暴力性もほぼ0だからなw
退屈で聴いてらんねーよw
バンドとか音楽というよりTシャツブランドでいいだろもうあんなしょーもないのw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 972 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.341s*