[過去ログ] ◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★5◆◆◆◆◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
826: 2022/08/18(木)19:27 ID:CWvpE6Tm(1/11) AAS
ライ・クーダーの新作聴いたわ
こりゃ最高
827: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:41 ID:UI+vphjS(13/30) AAS
まだ生きてたのか…w
828(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:44 ID:UI+vphjS(14/30) AAS
>>817
スミスは00年代でいうラジオ頭みたいな感じで当時の意識高い大学生は皆聴いていたらしいね
829: 2022/08/18(木)19:44 ID:CWvpE6Tm(2/11) AAS
良いぜこのアルバム
ブルースって何から聴いたらいいの?って人にはうってつけだ
音質が素晴らしい
スタジオライブみたいだ
これはすごい
830: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:45 ID:UI+vphjS(15/30) AAS
まじか
そこまで太鼓判なら今から聴いてみるは
831(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:47 ID:UI+vphjS(16/30) AAS
ホントだ
確かにスタジオライブっぽい録音状態
ジャケもレトロ感あるな
共演してる人は正直知らんが…
832: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:49 ID:UI+vphjS(17/30) AAS
ライクーダーは大学時代背伸びして何枚かアルバム買った記憶があるが当然のように二十歳くらいじゃ理解出来んかったな
正直当時はディランでもサッパリだったしw
833(1): 2022/08/18(木)19:50 ID:CWvpE6Tm(3/11) AAS
>>831
タジ・マハールを知らんとは・・・
ストーンズが敬愛してるブルースマンだぞ
834(1): 2022/08/18(木)19:53 ID:fLhAl+lq(3/4) AAS
>>828
人気の出方としてはBOOWYに近いよw
メンタルや音楽性は違うけど当時の若者やイギリス人気質に刺さってた
835(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:55 ID:UI+vphjS(18/30) AAS
しかしアレだな
フッツーにとかディランとかライクーダーとか戦前ブルースとか愛聴してる辺りこの板の住人は50代60代くらいの音楽好きが平均なんじゃないか??w
相当枯れてないと聴かないだろああいうのw
別に悪い意味じゃなくて人生経験豊富そうだねという
836(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)19:56 ID:UI+vphjS(19/30) AAS
>>833
まじか…
建物しかわからんw
出直してきます…
837(1): 2022/08/18(木)19:58 ID:CWvpE6Tm(4/11) AAS
>>835
バーロー
俺なんか中学生の時点でディラン聴いてたぞw
ロックは先人への憧れが原動力だよ
ストーンズもツェッペリンも結局ブルースへの憧れがサウンドに出てるだろ?
838(1): 2022/08/18(木)19:59 ID:CWvpE6Tm(5/11) AAS
>>836
ストーンズのライブアルバムノーセキュリティでタジ・マハールが1曲参加してるぞ
839(1): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)20:00 ID:UI+vphjS(20/30) AAS
ストーンズはアイツラ相当ブルースに造詣が深くて敬愛してそうだよな
逆にゼップの連中はあの改造ぶりからしてあまりリスペクト精神とかはなさそうな感じw
>>834
BOOWY!?
ヤンキーロックとインテリ陰キャロックで真逆な気もするが…w
ボーカルの髪型くらいしか共通項が見出だせんw
でもリアルタイムではそんな感じなのか
何か意外と言えば意外
840: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)20:04 ID:UI+vphjS(21/30) AAS
>>837
mjsk?
それはちょっと枯れすぎというかませすぎでしょw
リアルに身体は子供!頭脳は大人!みたいな感じだしw
ディランとかリアルタイムでも基本大学生以上が聴いてたらしいジャン
>>838
あー
それ知ってるけど確かあまり有名な曲なくてあんま聴いてないんだよな…後でその曲チェックしてみますは
841: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)20:06 ID:UI+vphjS(22/30) AAS
まあオレもディランを初めて聴いたのは高校3年くらいだが…全く理解出来なかったが(笑)
有名だから背伸びしてベストをTSUTAYAで借りた記憶w
842: 2022/08/18(木)20:07 ID:CWvpE6Tm(6/11) AAS
ツェッペリンはオーティス・ラッシュの曲をカバーしてるじゃん
1stの.I Can't Quit You Babyがそれ
是非オーティスの原曲を!
ブルースとは何かと言ったらオーティス・ラッシュのコブラスタジオセッションの事だから
あれはロックファン必聴
843(1): 2022/08/18(木)20:09 ID:fLhAl+lq(4/4) AAS
80年代まではロックは元はブルースからの影響がぁみたいのはあったな
90年代以降は聞こえなくなってくるが
844: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)20:09 ID:UI+vphjS(23/30) AAS
おk
今からオーティスラッシュとライクーダーとストーンズ(タジ・マハール)聴く作業に入るのでではまた
今日はブルース三昧で行こうw
845: メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/18(木)20:14 ID:UI+vphjS(24/30) AAS
今オーティスverのI can’t~聴いてるけどやっぱガチブルースはゼップと違って軽快だなw
ピーターバラカン曰くブルースの軽快でファニーな響きをゼップがブチ壊してるのも彼は気に入らないらしいw
>>843
パンクニューウェーブ以降ロックもメインストリームからブルージーな香りなくなるよね
なんでだろ??
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 157 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s