[過去ログ] ◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★6◆◆◆◆◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
363: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg 2022/08/24(水)20:54 ID:azCN+kA0(23/46) AAS
>>361
無知だもんネ☆彡
364(2): 2022/08/24(水)20:56 ID:LsIvyn0G(14/21) AAS
どうせ「危機」とか「こわれもの」とかの方が人気の
洋楽板なんだろうけど
自分は逆にやたらと80年代と2000~10年代が好きなんだよね
80年代のシンセとデジタルエフェクトバリバリのスタジアムロック感と
00〜10年代の青春パンク・EDM
ああ、青春だ!っていう音楽が好きなだけかもしれないけど
メタル君もスタジアムロック好きだから話は結構わかる
ハロー・シスターもそういうの好きだし
365(2): 2022/08/24(水)20:56 ID:eRhSKip/(4/9) AAS
クリムゾンファンって74年で時計が止まってるからなw
それ以降は同名の別バンドって認識なんだろうw
366(1): 2022/08/24(水)20:57 ID:LsIvyn0G(15/21) AAS
>>362
渋いなw
Love Will Find A Wayとかいいよね
367(1): 2022/08/24(水)20:57 ID:7jEJ7qug(5/15) AAS
>>347 はホントに俺のハナシは初めてなのか?w
他ジャンルとの差異の説明や定義を出来ないんだったら、どうしてそれをロック/ジャズ/ファンク/ブルースって呼ぶの?
ジミヘンがどうの、リズムのアクセントがどうの、特定のコード進行がどうのなんてロックであるか否かには関係アリマセンよ♪
368: 2022/08/24(水)20:58 ID:q4mk/BRw(17/17) AAS
>>366
それ超名曲
369(1): 2022/08/24(水)20:58 ID:LsIvyn0G(16/21) AAS
>>365
なるほど
逆に自分みたいにギリギリ80年代がリアルタイムだと
クリムゾンってのはブリューとフリップのツートップのグループなんだよね
370: 2022/08/24(水)20:58 ID:E5U0Piqx(3/8) AAS
>>361
スゲー強いて言えばロウパワーのような質感をブリーチでは求めてたかもしれん
371: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg 2022/08/24(水)21:00 ID:azCN+kA0(24/46) AAS
宗家チャンまた逃げ隠れカナ☆彡
372(1): 2022/08/24(水)21:00 ID:eRhSKip/(5/9) AAS
>>369
元々Disciplineってバンド名で始まったからな
でもレコード会社からクリムゾン名義にしろって言われたから仕方なくクリムゾンになっただけ
373(2): メタル野郎 ◆paR0n8Zoec 2022/08/24(水)21:01 ID:g7qcT1km(23/35) AAS
>>364
イヤ
普通そっちでしょw
イエスはオレに言わせると73年、百歩譲って75年くらいで終わってるバンドだよw
青春ミュージック好きだよねw
の、割に学園アニメ漫画はあんま好きじゃない不思議w
>>365
よくわかっているなw
80年代以降のクリムゾンはペイジプラントみたいなもんだな(笑)
374: 2022/08/24(水)21:02 ID:7jEJ7qug(6/15) AAS
>>364
なんだよ、ハローシスターがどうしたこうしたってキミは常連だから、俺のハナシなんか知ってるじゃんw
なんで初めて聞くふりすんの?
ロック楽曲の祖はブルースなんかじゃなくって主に近現代クラと一部のトラッドだってハナシで反論出来てないまんまじゃん?
375: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg 2022/08/24(水)21:02 ID:azCN+kA0(25/46) AAS
宗家チャン男ホル打って元気出しなよw
ハゲて豚になるけどネ☆彡
376: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg 2022/08/24(水)21:04 ID:azCN+kA0(26/46) AAS
>>373
オマエ貧乏だから80年代以降のサブスクにない音楽聞けないもんネ☆彡
377: メタル野郎 ◆5aKefBsYlk 2022/08/24(水)21:05 ID:azCN+kA0(27/46) AAS
強迫性障害でしかも貧乏☆彡
378(5): 2022/08/24(水)21:12 ID:7jEJ7qug(7/15) AAS
>>347
んでは、身体障害者の偽メタル君や高齢知的障害児の汚痔ちゃんが口惜しそうに反応しちゃうのを承知で、取りあえず、これだけ貼っときますね♪ ↓
・「ロック楽曲の祖は、一般に言われてるブルースなどではなくて、主に近現代クラや一部のトラッド(共に元は劇伴音楽)」
・「ナニを混ぜれば/ナニが混ざってればロック、ではなく、ナニを混ぜようが混ぜまいが、こうすればロックになる」
・「 → それは曲線状ではなく、直角鋭角の転換によるダイナミズム/カタルシスの創出」
省4
379(2): 2022/08/24(水)21:12 ID:LsIvyn0G(17/21) AAS
>>367
ジャズやブルースやファンクの定義は大まかにできるから
ジャズ:「スタンダード」などの既存のメロディを主体とした
即興演奏を重視した音楽、即興によるメンバーのソロ回しが多く
楽器編成では管楽器が使われることが多い
「ジャズ・ロック」のようにロックと融合して電気楽器を使った
アドリブ音楽にもなりうる
ブルース:12小節で一周とする主に3コード(後にジャズ奏者がテンションや
リハーモナイズで和音のパターンは広げたけど)の音楽
ルーツは黒人霊歌や黒人労働歌(綿花畑で働きながら歌ったりしてた)
省10
380(1): 2022/08/24(水)21:14 ID:LsIvyn0G(18/21) AAS
>>378
覚えていないんじゃなくて記憶に残らないわけ、ちゃんと系統だってないものはw
君のロック論には同意しかねるね
やはりバックビートと電気楽器こそロックだよ
381: メタル野郎 ◆Lrpf2GEGGg 2022/08/24(水)21:15 ID:azCN+kA0(28/46) AAS
>>378
こっそり俺をラブポエムに載せんなよw
直接文句言ってみ...??w
382(1): 2022/08/24(水)21:15 ID:7jEJ7qug(8/15) AAS
>>379
キミ、いっつもタイミング悪いねぇ・・・w
そんで、常連だから俺のハナシは知ってるんだよね?
今さらそんな枝葉のハナシなんかどうだってイイよ♪
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 620 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s