[過去ログ] ◆◆◆◆◆◆洋楽板◆◆◆雑談総合★11◆◆◆◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
315: 2022/09/19(月)15:05 ID:cVDSRkpV(25/75) AAS
シックはクイーンの地獄へ道連れ経由で知ったな
まあ…当時のディスコやねって感じ
フレディはライブでアコースティックギター演奏してんだよな確か
愛という名の欲望とかで
316: 2022/09/19(月)15:08 ID:cVDSRkpV(26/75) AAS
バイツァ・ダストって書いた方がええかな
むしろ今や邦題のがわかりにくいし誰も使わんからw
ジョジョネタと思われる可能性も微レ存(死語)だけどw
317(1): 2022/09/19(月)15:09 ID:nN6PF5VA(6/33) AAS
>>314
プラントはよく楽屋でのんびりギターを弾いたりしてるよ
写真も残ってる
実は同じフィジカルグラフィティのBoogie With Stuのアコースティックギターもロバートプラントが弾いてる
ペイジは?
マンドリンを弾いてるのがペイジ
318: 2022/09/19(月)15:12 ID:cVDSRkpV(27/75) AAS
確かに言われてみればオレは70sディスコサウンド全体的に苦手なとこあるな
なんかね~
個人的に聴いてると ''昔のサザンオールスターズ'' とか連想しちゃって昭和の香りがスゲエのよどうしてもw
319(1): 2022/09/19(月)15:13 ID:EZgPseCg(12/19) AAS
>>290
都会的と言うかハードロックのかたまりレッドツェッペリンって感じだよね。 勃起した巨大なチ○ポみたいな w
320: 2022/09/19(月)15:14 ID:cVDSRkpV(28/75) AAS
>>317
まじか
イメージが出来んがならステージでも披露すればよかったのにw
321(1): 2022/09/19(月)15:16 ID:EZgPseCg(13/19) AAS
>>301
2枚連続ダブルアルバムはさすがに厳しいぞw それなりのクオリティにはなってただろうが。
322: 2022/09/19(月)15:16 ID:eUCk+UiZ(7/7) AAS
別に流行ってんだから聴けとか好きになれとは1ミリも思わんし
流行ってりゃ偉いってことも全くないが
ロックオタが思う「現代的」「都会的」がちょっとズレちゃってんのは何となく自覚しといて欲しいは
323(1): 2022/09/19(月)15:17 ID:cVDSRkpV(29/75) AAS
>>319
そりゃまあ…男根主義の権化とか言われてたバンドやしw
ゼップ1のジャケは勃起○ンポの暗喩だしw
プラントの ''パーシー'' ってあだ名はチ○ポのスラングw
本人達も意識してたのか何かとチン○ネタが多い(笑)
324: 2022/09/19(月)15:20 ID:cVDSRkpV(30/75) AAS
カートコバーン曰くエアロスミスやゼップは好きだったが彼らの男根主義的な思想は苦手だったそうな
325(1): 2022/09/19(月)15:22 ID:nN6PF5VA(7/33) AAS
>>321
より考えてみろw
フィジカルグラフィティが売れまくったんだから次作が2枚組みでも大丈夫だってww
どうせならライブ盤永遠の詩を出した後に“プレゼンス・グラフィティ”を出してほしかったな
3作連続ダブルアルバムなんて前代未聞だぜ
そんなことができるのはビートルズかツェッペリンだけだろうしw
326(1): 2022/09/19(月)15:22 ID:EZgPseCg(14/19) AAS
>>323
そうなんか、パーシーはチン○ だったのか! w
327: 2022/09/19(月)15:23 ID:nN6PF5VA(8/33) AAS
プレゼンス・グラフィティじゃなかった
イン・スルー・ジ・プレゼンスだw
328(1): 2022/09/19(月)15:26 ID:nN6PF5VA(9/33) AAS
今思い出した
Bron-Yr-Aur ってライブテイクがブートで聴けるよ
2分弱の曲なのにチューニングに3分以上かかってるけどw
興味がある方は是非
329(1): 2022/09/19(月)15:27 ID:EZgPseCg(15/19) AAS
>>325
個人的にはコーダの質の高さには驚いたけどな! これがアウトテイクの曲かみたいな。
330(3): 2022/09/19(月)15:27 ID:cVDSRkpV(31/75) AAS
何故昔のロックバンドの2枚組は名盤が多いのか??
つうか2枚組ってだけで評価割り増しというか力作感が出る不思議
現代だとそもそも2枚組の概念自体がなくなりそうだけどw
>>326
よくチン○の化身とか言われてるのを本人も多少気にしてたらしいw
331: 2022/09/19(月)15:29 ID:cVDSRkpV(32/75) AAS
ビートルズで一番田舎っぽいのがレットイットビー(アルバム)
逆に一番都会感あるのは(消去法で)リボルバーかな
まあ初期のアルバムはそんな聴いてないけど
332: 2022/09/19(月)15:30 ID:cVDSRkpV(33/75) AAS
ヤベ
気付いたら30レスもしてるわw
また散歩行こうかなw
333(1): 2022/09/19(月)15:31 ID:nN6PF5VA(10/33) AAS
>>329
そのうち2曲はライブ録音だからなぁ
個人的にはイマイチ
フィジカルグラフィティだってアウトテイクで急遽2枚組に膨らましたアルバムだ
ペイジが構想した年代順ライブベスト盤聴いてみたかったね
実現しなかったけど
334: 2022/09/19(月)15:32 ID:nN6PF5VA(11/33) AAS
>>330
ミック・ジャガー曰く
“2枚組みで聴けるのはビートルズとディランだけじゃないか?”
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 668 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s