[過去ログ] なぜ洋画は人気あるのに洋楽は人気ないのか (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
987: 2023/02/19(日)14:23 ID:bpeuh5nt(1/9) AAS
>>986
有るか無いかではなく、縋りつくかどうかの話だから
アホなの?ww
988: 2023/02/19(日)14:30 ID:bpeuh5nt(2/9) AAS
理論、技術、知識は、いずれはAIやロボット使えば不要になり得る
しかし感覚が無ければ音楽そのものが成立しない
989: 2023/02/19(日)14:32 ID:bpeuh5nt(3/9) AAS
どんなに精巧な芸術作品でも、ウンコ少しついただけで無価値ww
991: 2023/02/19(日)14:38 ID:bpeuh5nt(4/9) AAS
理論を使えば音楽は成立する
992: 2023/02/19(日)14:38 ID:bpeuh5nt(5/9) AAS
>理論を使えば音楽は成立する

嘘つき確定ww
声も楽器も無しで?ww
994: 2023/02/19(日)14:40 ID:bpeuh5nt(6/9) AAS
>>993
馬鹿耳が不毛にしてるだけやんww
995: 2023/02/19(日)14:41 ID:bpeuh5nt(7/9) AAS
別に熱くは語ってないけどなww
普通に事実を述べてるだけww
996: 2023/02/19(日)14:42 ID:bpeuh5nt(8/9) AAS
馬鹿耳で理論、知識、技術に粘着するアホの方が必死ww
1000: 2023/02/19(日)14:42 ID:bpeuh5nt(9/9) AAS
馬鹿耳は生まれつきだから、
理論、知識、技術を幾らつけても無駄かマイナスだからなww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s